• トップへ
  • 野菜
  • 果物
  • 魚
  • 肉
  • 飲み物

魚介系を中心に、野菜・食べ物・飲み物等の食生活に関して研究していきます!^^

食生活研究所 -食☆ラボ-

  • トップへ
  • 野菜
  • 果物
  • 魚
  • 肉
  • 飲み物
  1. HOME >
  2. 魚 >

魚

魚

ふぐの旬の時期・季節はいつ?毒の種類や特徴、産地や鮮度の見分け方も

2019/12/27    魚の旬

すっかり秋らしくなってきましたが、「秋の彼岸から春の彼岸まで」が旬と言われる魚をご存知でしょうか? その答えは、「ふぐ」です。 では、そのふぐの旬の季節はいつでしょうか? また、産地や毒についても気に ...

魚

サバの刺身のさばき方!寄生虫アニサキスの危険やうまい食べ方も

2018/5/18    さばき方, 刺身

サバと言えば、お寿司にしめ鯖、味噌煮。 大好物という人も多いですし、逆に、ダメという人も多い、ちょっと独特の存在感ですよね。 ですが、サバがダメだという人のほとんどが、実は「以前にあたったことがある」 ...

魚

イナダのさばき方や刺身の切り方(皮・頭)!動画やうまい食べ方も

2019/8/8    さばき方, 刺身

イナダはハマチとも呼ばれる魚で刺身が非常においしいことで有名です☆では、そのイナダのさばき方や刺身の切り方などはどのようにおこなえばいいのでしょうか? そのため今回は、イナダのさばき方や刺身の切り方( ...

魚

カワハギの刺身のさばき方と作り方!味・旬・食べ方や肝の取り方も

2019/12/27    刺身

私たちの馴染みもあるカワハギ! 味は非常にフグに似おり、肝の味わいも絶品その身と肝の双方を絡めていただく「肝和え」は、お酒が進む事間違いなしです。 是非、カワハギの刺身も食べてみたいですね☆ では、そ ...

魚

ヒラメの締め方!ハサミを使わない・ナイフを使う簡単な方法、動画も

2019/12/27    締め方

高級白身魚の代名詞といえば、やはりヒラメではないでしょうか! そのヒラメを海で釣った時に、締める方法はどうすればいいでしょうか? そのため今回は、ヒラメの締め方!ハサミを使わない・ナイフを使う簡単な方 ...

魚

牡蠣の冷凍保存の方法!期間や解凍方法・冷蔵方法、通販のおすすめも

2018/5/18    魚の保存

海のミルクと呼ばれる「牡蠣」カルシウム、亜鉛、必須アミノ酸をすべて含むタンパク質が含まれているのが特徴的です。 栄養価が高い反面、食当たりで苦しい思いをした方もいるのではないでしょうか。好きだけど、あ ...

魚

鯖の冷凍や保存方法!賞味期限・期間や解凍のやり方、品質は落ちる?

2018/5/18    魚の保存

鯖は家庭で食べられる青背の魚の中で比較的大きな魚と言えます。鯖料理は?と聞くと「鯖の味噌煮」と答え、作りたい料理ランキングでも上位にくる料理です。ですが、自分で調理するとなると。。。という方が多いので ...

« Prev 1 … 12 13 14 15 16 … 21 Next »



  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

魚介系を中心に、野菜・食べ物・飲み物等の食生活に関して研究していきます!^^

食生活研究所 -食☆ラボ-

© 2025 食生活研究所 -食☆ラボ-