毎年楽しみに柿シーズンを迎え、毎年食べているけど食べた後に何故か体調不良。
何が原因かわからないけど、もしかして柿?!思い当たる方は要注意。
柿にアレルギーがあるって本当?どのような症状でどのような対策が必要なのでしょうか?原因も気になりますね!
そのため今回は、柿にアレルギーはあるの?その症状・原因や対策、検査方法もご紹介します!
もくじ
柿アレルギーの原因とは?
出典:https://matome.naver.jp/odai/2135580905511206501
柿は「柿が赤くなると医者が青くなる」と言われるほど、栄養価が高いフルーツです。
ビタミンCも意外に多いですし、二日酔い予防や肌の調子を整えたり、目の保護、視力維持に役立てることが出来ます。
このような栄養価が高い柿、実は柿アレルギーがあるんです。
また、花粉症発症率より高いという驚きの数字もあがっています。
柿アレルギーの原因1:生活防御たんぱく質
この聞き慣れない生活防御たんぱく質とは何かと言うと、害虫などから身を守るための成分です。
具体的に何をさすかと言うと「フルーツの表面に塗ってあるワックス」です。
あの手で触った時にぬるっとするあれです。
柿ではピンとこないかもしれませんが、リンゴというとわかる方もいるかもしれませんね。
この成分を摂取することにより、体内で花粉症と間違えアレルギー反応を引き起こしてしまうのです。
名前は口腔アレルギー症候群と言って、柿に限らず様々なフルーツで発症しやすくなります。
花粉症の方は発症しやすいということです。
重症か軽度かによって、アレルギーだ!と気付くか気付かないかが変わってきます。
今や4人に1人は花粉症と言われています。
若者のフルーツ離れも深刻になってきていますし、アレルギー反応との関係もあるかもしれませんね。
また、柿は無農薬や低農薬の方がアレルギー反応が出やすいのが、残念な所です。
柿アレルギーの原因2:シラカバ花粉症
花粉症の中でもシラカバ花粉症を発症している方は要注意です。
上記の「生活防御たんぱく質」でも花粉が関係していましたが、花粉症の中でも特にシラカバ花粉症が関係していることがわかっています。
シラカバ花粉症を発症している方は、柿に限らずリンゴやメロン、キウイなどにも反応することがあります。
柿アレルギーの原因3:体の冷え
体の冷えが原因で血の巡りが悪くなり、アレルギー症状が出てくるというものです。
特に女性は冷え性の方が多いですので、注意が必要です。
体温の下がる原因としては、柿に含まれるタンニンです。
タンニンと言うと、口臭予防にも効くとして口臭予防ケアサプリなどでも使用される成分です。
甘柿ではなく、渋柿のタンニンです。
自分が知らない所で実はタンニンを口にしているかもしれませんね。
そのタンニンが鉄と結びつき、貧血になる。
よって、体が冷えるというメカニズムです。
柿アレルギーの原因4:ラテックス
ラテックスとはゴムのことです。
以前は天然ゴムとラッテクスと呼んでいましたが、今は合成樹脂でもラテックスと呼ぶようになりました。
さて、柿とどのような関係があるかと言うと、ゴム手袋が関係しています。
例えば、家事や仕事で日常的にゴム手袋をして作業をしているとします。
その手で柿を触り、食べたらアレルギー反応が出た。
これはラテックスが原因なのですが、何故反応してしまうかと言うと、異なったアレルゲンなのに構造が似ていることにより体が間違って反応してしまうからです。
これがラテックスアレルギー症候群です。
柿アレルギーの症状は?
出典:http://ur0.link/FO1C
さて、柿アレルギーを発症したらどのような症状が出るのでしょうか?
ひどくなるとどうなる?軽度だとどの程度?
など紹介していきます。
柿アレルギーの症状1:唇や喉がイガイガしてかゆくなる
この症状の方は軽度です。
日によって、今日はかゆくなるけど、今日はならない。
などアレルギー症状は体調によっても変わってきます。
これは口腔アレルギー症候群と呼ばれています。
食べてから大体15分~20分くらいして症状が出てきます。
かゆいだけでなく、痛みを伴ったり、腫れたりすることもあります。
この口腔アレルギー症候群は花粉症の方によく現れる症状です。
柿アレルギーの症状2:吐き気や下痢
この症状が出たら少し注意が必要です。
消化器官に影響してくる症状ですが、下痢は必ずしもアレルギー反応というわけではありません。
ただ単に、柿の水分によって下痢を引き起こしてる場合があるからです。
ですが、吐き気が出てきたらすぐに食べるのはやめて下さい。
あまりにひどいようだったら、病院に行った方が良いかもしれません。
柿アレルギーの症状3:じんましん
柿を食べた後にじんましんが出る場合があります。
これも体調次第なのですが、特に胃腸が弱っている時はじんましんが出やすくなります。
その他、胆石や胃酸過多の方には特に現れやすい症状です。
すぐに治まるようでしたら、すぐに病院に行かなくても良いでしょう。
柿アレルギーの症状4:胃痛、腹痛
柿を食べることにより、この症状が出たら重度です。
なるべく早く病院で受診されると良いと思います。
ですが、胃痛も腹痛もアレルギー反応ではない場合もあります。
柿に含まれる水分を摂りすぎたことによる症状かもしれません。
どちらかわからない時には念のため、受診されると安心しますね。
柿アレルギーではなく柿胃石の可能性も!?
出典:http://sokka-sokka.com/kaki-eiyou/
もっと恐いのが柿アレルギーではなく柿胃石という病気。
いつ発症しやすいかというと、空腹時に沢山の柿を食べた時です。
腹痛や吐き気や嘔吐を伴う場合は、早めに病院で受診されることをおすすめします。
重症化すると腸閉塞を伴うことがありますので注意が必要ですね。
どうして柿を食べることにより胃に石がたまるのかというと、柿にはタンニンが含まれます。
大量に柿を食べることにより、このタンニン主成分の胃石が出来てしまうからです。
主に柿が出荷される11月~12月に1番多く発症しているようです。
治療法は胃を洗浄して胃石を溶かして行われます。
柿を食べる時には、空腹時には大量に食べない、熟していない柿を食べすぎないように注意が必要ですね。
柿アレルギーの対策は?
出典:https://cookpad.com/recipe/3489940
まずは加熱して食べるということです。
柿と言えば、生で食べる!というのが一般的ですが、加熱した方が柿アレルギーが発症しにくいようです。
柿ジャムや焼き菓子、パンケーキに入れて焼くなど、加熱して食べるのも美味しいですよ。
次に、食べ過ぎず適度に食べるということです。
何でもそうですが限度というものがあります。
適度に食べていれば、ひどくアレルギー反応が出ることもなく、重症化しにくいです。
量だけではなく、いつ食べるのかも重要です。
空腹時はなるべく避け、適度な量を食べましょう。
アレルギー反応が出ても食べ続けていると重症化することも考えられますので、その場合は柿を食べるのはやめた方が安全かもしれませんね。
柿アレルギーの検査方法は?
出典:https://www.photo-ac.com/
まずはアレルギーテストを行いましょう。
花粉症との関係もありますので、どの花粉に反応しているかもわかっていた方が良いです。
検査方法は血液検査やパッチテストやプリックテストなどがあります。
パッチテストとプリックテストの違いは、パッチテストは一般的に遅延型アレルギー反応を調べるのに対し、即時型アレルギー反応をみるものです。
上記のような様々な検査方法があります。
病院によっても値段は様々ですが、プリックテストは8種類調べて1000円以内でやってくれる所もあるようです。
気になる方は一度調べてみると良いですね。
柿アレルギーではなかったらおすすめの楽天の人気商品を紹介☆
愛媛県八幡浜産のジャンボ高級柿「富士柿」 ありえない赤字覚悟の大箱10kgで【送料無料】
10キロ送料無料でこのお値段です!!
糖度20度の甘い柿はやみつき!
1000箱突破の人気!奈良産 西吉野 柳澤果樹園 訳あり たねなし柿(種なし柿)
4kg+増量約1kg=約5kg15〜25玉家庭用
1000箱完売の人気の奈良県産よくばり柿。
台風で出来た少しの擦り傷という嬉しい訳あり商品!お得です。
岐阜中津川栗きんとん5個栗柿5個入り
楽天総合ランク1位【7大特典付】楽天認定スイーツグランプリ1位★
完全手作り、無添加の栗きんとんと栗柿セット。
グルメセレクションダブル認定商品です!
プレゼントに最適。
まとめ
柿が引き起こす、アレルギー症状がどのようなものかわかりましたね。
それをふまえ、美味しく柿を食べましょう^^