あさりの旬の季節・時期はいつ?産地や砂に関してや食べ方のおすすめも

あさりの美味しい旬は春から初夏にかけて旬とされていますが、では具体的な旬な季節や時期はいつなのでしょうか?
また、産地やあさりの砂なども気になりますね!そのため今回は、あさりの旬の季節・時期はいつ?産地や砂に関してや食べ方のおすすめもご紹介します!^^

スポンサードリンク

あさりの旬の時期・季節はいつ?


出典:https://ryoko-club.com/food/shortnecked-clam-season.html

あさりの旬は春先3月から4月と初秋9月から10月と言われています。

ゴールデンウイーク中に、潮干狩りで人気のあさりなら、四月下旬から
五月と思われるかも知れません。
実は、あさりの旬は少し早めに始まります。そして地域にもよりますが 既に、
あさりの旬が終わっている地域もあります。
四月中旬頃から日中に潮が引く様になり、そして、遠くまで潮が引く時期が
ゴールデンウィーク
にちょうど重なって、しかもポカポカ陽気で潮干狩りに
人気が集まる理由の一つです。

魚類もそうですが、貝類のあさりのも同様、卵で繁殖する動物は繁殖前に栄養を
蓄えます。栄養を身に蓄えている時期が、美味しい時期、旬の時期 となります。
産卵を終えると身痩せして、美味しくなくなります。あさりの産卵時期を知って
いればあさりの旬が判る事になります。

あさり漁獲量と旬の表

平成26年の県別の漁獲量と全国シェア率、各産地ごとのあさりの旬の 時期を
表にしてみました。

各産地によって多少のずれがあるようです

各産地のあさりの旬の時期

愛知県は3月から5月が旬
三河湾産のあさりは、殻が薄く肉厚でふっくらとした身が特徴で
幻の鬼あさり等の産地で知られている六条潟は日本一のあさりの
産地です。5月から10 月の禁漁期間を設けてあさり資源の保護に
取り組んでいます。

静岡県は2月から6月初旬と10月初旬が旬
浜名湖のあさりは、春先から初夏にかけてあさりの殻が割れる程に
身がつまり味わいのあるあさりが特徴

千葉県は3月から5ら月と9月の春と秋の二回が旬
船橋産のあさりは、殻が薄く身が詰まっているのが特徴

北海道は4月から7月が旬
漁獲時期は9月から翌年の7月になりますが、産卵前の4月から7月が
もっとも美味しい旬となります。
海水温が低い為、あさりの産卵期が年に一度しかなく他の産地と比べ
あさりが大きいのが特徴

6位、7位は長崎・熊本県に為っています。
熊本の八代海、長崎の島原湾、有明海は3月から5月が旬
広大な干潟があり、東シナ海に繋がる八代海のあさりは、栄養も豊富
なので5cmほどに育つ大きなあさりもあります。

あさりの産地は?


出典:http://www.pref.aichi.jp/soshiki/suisan/0000059357.html

上記のグラフはH23年の各県別になっていますが、産地をも
う少し詳しく調べてみました。

あさりの県産地の主な地域

愛知県の主なあさりの産地
三河湾内の西三河湾、特に六条潟は有名です。

静岡県の主なあさりの産地
浜名湖が主な産地で、禁漁や漁獲規制等で、資源保護もとりくまれて
います。

千葉県の主なあさりの産地
富津干潟、盤州干潟、船橋産あさりが有名です。

北海道の主なあさりの産地
釧路、根室付近の厚岸湖、火散布沼、野付湾、温根沼等が有名です。

三重県の主なあさりの産地
伊勢湾は広大な河口干潟があり特にハマグリで有名な桑名があさりの
産地となっています。

スポンサードリンク

あさりの産卵期とは?


出典:http://uni2008.web.fc2.com/htm/umikai.nimai5.html

あさりの産卵は、関東から 南は、春と秋の二回、東北は一回から二回
そして海水温の低い北海道は 夏の時期、年一回となっています。

日本のあさりは、海水温が20℃前後に為ると産卵が始まり春の放卵は
海水温が19℃から24℃に成ると放卵がはじまり、秋の産卵は海水温が
23℃から15℃に成ると、放卵が始まりますので、産卵期を知る為には
海水温が、重要な要素になりす。
あさりの産卵は、季節と海水温に影響されるだけてけは無く、環境の
急激な 変化や衝撃で、身の危険を感じると子孫を残そうと思い産卵を
始めます。
潮干狩りで獲れた、あさりを持ち帰る時は過度の刺激や急な温度変化に
注意て下さい。


参考資料:2017年気象庁海水温データ

2017年1月から12月迄の海水温が20℃を超えている時期と、春の海水温
の19℃から24℃、秋からの海水温が23℃から15℃に成る時期を、地域
別に調べて
視ました。

海水温が20℃を超えている時期はオレンジ色、春の放卵時期海水温19℃
~24℃が黄色、秋からの放卵時期の海水温23℃~15℃が灰色になります。
各地の放卵適温の海水温は次の様に為っています。
春4月中旬~6月中旬  秋11月下旬~2月下旬
九州から四国、紀伊半島の太平洋沿岸と鹿児島 熊本の
東シナ海沿岸

春5月上旬~6月下旬  秋11月上旬~12月下旬
長崎から福岡の日本海沿岸、愛知から千葉の房総半島

春5月下旬~7月中旬   秋10月中旬~11月下旬
山口から能登半島の日本海沿岸

6月中旬~7月中旬            秋10月上旬~11月下旬
富山湾から津軽半島沿岸

春6下旬~7月中旬    秋9月中旬~11月上旬
福島から岩手、青森下北半島太平洋沿岸

春7月中旬~9月中旬
北海道松前半島から利尻と襟裳岬

上記は、あさり産卵の適温の海水温を記載したものですので産卵時期
期間と多少の違いがあります。

あさりの砂ってどんな物?


出典:https://japaneseclass.jp/img/アサリ

あさりの砂は、その生態によるものです。
あさりを料理する時に必ず行うのが砂抜きです。スーパー等では砂抜き
済みで販売されているあさりもます。

あさりの砂

あさりは、海中の砂の中に潜り、水管と呼ばれる管を砂の中から水中に
出して、海中の浮遊していいる植物性プランクトン等を吸い込み体内で
濾して食べています。

水管を出し入れする際に殻の中に砂が一緒に入ってしまうので、あさり
を殻ごと料理する際は、砂抜きが必要になります。

殻から取り出しむき身の状態で料理するのなら、砂抜きは必要なくむき
身を流水で洗うだけにします。

あさりのおすすめの加工法・食べ方は?


出典:https://www.sirogohan.com/recipe/misosiru-asari/

吸い物や味噌汁、酒蒸しやバター焼き色々な料理がありますが、あさり
の加工法や食べ方ベスト4、調理の注意点‼

あさりのおすすめの食べ方

殻付きのあさりを料理する際の注意点は、殻が開いてからは加熱しない
様にすします。身が痩せて固くなり美味しくなくなります。
また、冷凍のあさりを料理する際は、解凍せずに、そのまま加熱調理
出来るだけ強火で調理します

汁物・味噌汁・吸い物

水から煮ていき、殻が開く頃合いをみて味噌や調味料を入れ味付けを
します。吸い物等は塩味だけで充分です。

蒸す・酒蒸し・ワイン蒸し

酒やワイン、水少量を入れ蒸し上げて、塩・コショウ等味付けします
仕上げに、オリーブオイルや香味野菜を入れて洋風にしても美味しく
いただけます。

茹でる・酢ぬた和え・サラダ

殻を外しむき身にして茹でたあさりを酢味噌などで和えたりオリーブ
オイルやドレッシングをかけてて香味野菜等と一緒にサラダにしても
美味しいです。

ボイルして冷凍・味噌汁・吸い物

砂抜きしたあさりをボイルしゆで汁ごと、冷凍して置き料理する際に
鍋に凍ったまま入れ、みそ汁や吸い物に使用できます。

スポンサードリンク

あさりの楽天の人気商品を紹介☆

天然 殻付きアサリの旨味ボイル どっさり1kg 冷凍食品

真空・ボイル製法の袋入りでお届けします。

大粒でプリプリの殻付きあさりを、エキスや旨味を一緒に閉じ込めて
有り、加熱済みなので調理も簡単です。

濃縮ゆで汁コーティング ボイルむきあさり120g×10袋 ※冷凍

一袋に約70粒入りでゆで汁ごとパックにしてお届けします。

濃縮コーキングのむき身ボイル済みあさりで、旨味・風味のタップリ
入っているので汁ごと料理につかえます。

活きあさり 1kg(砂抜き済み)

完全、砂抜きの新鮮・国産活あさりをお届けします。

お味噌汁や酒蒸し、バター焼き等の色々な料理にして美味しく頂ける
国産に、こだわった砂抜きの活あさりです。

<お徳用パック>汐吹あさり  有明特産 炊き込みご飯やおつまみに

そのまま食べられる、味付きの乾燥あさりをお届けします。

有明特産の汐吹あさりは、そのまま食べて、おつまみにも、炊き込み
ご飯に入れても美味しく頂けます。

まとめ

あさりの漁獲量は1980年頃から減少の傾向にありましたが、産地の稚貝の放流や禁漁期間、水質の改善等により現在徐々にあさりの減少
に歯止めが掛かって来ています。あさりは水のろ過機能を持っている貝類です。貝類の減少は水質悪化にも繋がりかねません。
あさりが増えて、いつまでも美味しい国産のあさりが、食べたいものですね^^

スポンサードリンク

-
-