アカハタの刺身のさばき方(皮も)!寄生虫の危険や味・食べ方も紹介

アカハタは別名、アカギ、アカダシと呼ばれるスズキの仲間で、体長30cm前後の透明感のある白身魚です。市場にあまり出回ることはありませんが、地元では味はとっても美味しいと評判!しかし、アカハタを食べてみたくてもさばき方や寄生虫の危険とかも解らないですよね!そこで今回は、アカハタの刺身のさばき方、寄生虫の危険、味・食べ方もご紹介します!^^

スポンサードリンク

アカハタの刺身のさばき方!皮の有無も


出典:http://blog.livedoor.jp/tosakatsuo/archives/41692165.html

細かい多くの歯があるため、捌く際にはご注意を!
手袋などをして捌くことをおすすめします!


出典:https://www.youtube.com/watch?v=Tp9LVSjOMIw

こちらさばき方の動画になります!
下記で動画について詳しく説明していきいます♪

アカハタの刺身のさばき方1:ウロコ、ぬめり取り

アカハタのウロコは、包丁の刃で背びれの際や胸びれの脇までしっかり取ります。
ウロコが残っていると非常に食べづらいので、徹底することがポイントです☆

 

水できれいに洗い、ウロコとぬめりを取ったら、キッチンペーパーなどで水気を拭きとります。

アカハタの刺身のさばき方2:頭と内臓をとる

アカハタの頭を左にして、背を手前にして置きます。
腹びれの付け根から胸びれにかけてグッと包丁を差し込みます。
内臓まで切らないよう注意!

 

角度を維持した状態で、頭の上も背骨まで切ります。
背骨を切るときはやや力を入れ、押すようにすることできれいに切れます。
反対側も同様の手順で切り、腹を少し切った後ゆっくり頭と胴引き離すと、内臓も一緒に出てきます。
内臓まで切ってしまうと、内臓がズルンと出て来ず、かき出して取るハメになってしまいます。(泣)

アカハタの刺身のさばき方3:腹をきれいに洗う

切断したところから、腹を背骨に沿って軽く数回切ります。
このようにすることで、背骨に張り付いた血合いをきれいに洗うことができます。
ボールに水を張り、流水で腹の中をきれいに洗います。
血合い部分は落ちにくいので、軽く指で上下にこするときれいに落ちます!
水気を外側から腹の中のまで、しっかりキッチンペーパーなどでふき取ります。

アカハタの刺身のさばき方:三枚におろす

尾の付け根に切り込みを入れます。
尾びれに沿って腹側に軽く刃先を入れ、骨の上に刃先が当たるようにして、尾から頭まで一度切り込みを入れます。
再度包丁を入れ、刃先を一度目より深く入れます。
切り込みした身を少し持ち上げながら、刃が中骨の上の身を滑らせるようにして、背骨に当たるところまで切ります。

魚の向きをかえて背側を切っていきます。
背びれの上に軽く刃先を入れ、骨の上に刃先が当たるようにして、尾から首まで一度切り込みを入れます。
再度包丁を入れ、刃先を一度目より深く入れます。

 

切り込みした身を少し持ち上げながら、背骨の上に沿って尾から首まで身を切り離します。
骨にぴったりと沿わせることで、あまり骨に身が付かず、きれいに捌くことができます。
この工程を反対側も同様に行います。
半身になった状態は切りにくいため、特にケガに注意しましょう。

 

これが三枚おろせた状態です!
骨のところにあまり身が残っていないことが理想です。
骨にたくさん身がついてしまった!!
そんなときは、あら汁にすることで、骨からのダシが出て美味しくいただけます。

 

裏はこんな感じ♪

アカハタの刺身のさばき方5:腹骨をそぐ

腹骨を、手で骨を軽く押さえながら削いでいき、最後は切り離します。

アカハタの刺身のさばき方6:小骨を抜く

小骨をピンセットで丁寧に抜いていきます。
ここを適当にしてしまうと、骨が残ったままや、身がぼそぼそになってしまいます。
めんどくさいかもしれませんが、この工程を丁寧にすることで、全く食べやすさが変わってきます。

アカハタの刺身のさばき方7-1:皮を剥く

刺身にする際、皮が気になるようであれば剥きます。
もちろん皮つきでも問題ありません。
尾側の皮を少し剥き、そこを引っ張りつつ皮と身の間に包丁を入れ、小刻みに動かして皮を剥きます。
この時、まな板に包丁をこすりつけるような形で行うとやりやすいです。

 

アカハタの刺身のさばき方7-2:中骨を取る

中骨に沿って両サイドから切り込み、くっついている部分を切ります。

 

アカハタの刺身のさばき方8:刺身にする


薄く尾の方から腹にかけて削いでいきます。
あまり大きすぎると噛み切れないため注意が必要です。

アカハタの刺身のさばき方9:完成

上記のさばき方の画像全ての出典:https://blogs.yahoo.co.jp/tsurizuki4989/13867029.html
きれいに盛り付けて完成です!
やや重ねるように盛り付けることできれいに見えますよ♪

スポンサードリンク

アカハタの刺身の味は?

出典元:http://3286naka.blog88.fc2.com/blog-entry-472.html

アカハタを無事刺身にすることが出来ました!
しかし、アカハタの刺身ってそもそも味はどのような味なのでしょうか?

アカハタの刺身の味は?美味しい?

アカハタは透明感のある白身魚で、身に上品な甘みがあります。
ここで知っていおきたいのが、下ろして1日以上寝かせることでアカハタをより美味しくする頂くことができるということです!
寝かせることで、アカハタのうま味がグンと上がり、より美味しくなります!
また、アカハタは熱を通すとしまる性質を持つため、ギュっとうま味が凝縮します。
うま味が凝縮したアカハタは、皮に含まれているゼラチンと合わさることで絶妙な美味しさを生み出します。

アカハタの刺身の食感

アカハタは薄く切ることで、プリプリとした程よい弾力を楽しむことができます。
大きく切ってしまうと、弾力強すぎるため、噛み切れなくなってしまうため注意が必要です。
アカハタの刺身のにおい

新鮮であったり、捌いた直後であればにおいは気になりません。
しかし、内蔵を取った後の洗い方に問題があると、内蔵独特の生臭さが残ります。
そのため、洗いをしっかりすることが大切です。

アカハタの刺身の食べ方

出典元:http://blog.livedoor.jp/tosakatsuo/archives/41692165.html
アカハタは皮がゼラチン質であることが特徴です。
ゼラチン質の皮はとっても美味しいですよ!
皮つきのままのさしみはもちろんのこと、皮を塩ゆでにして食べるのも最高です。
また、皮をバーナーで焼き切りにしても美味しいですよ♪

アカハタの刺身の寄生虫の危険性は?

アニサキス

出典:https://eminews.jp/?p=2033

アカハタにはアニサキス、イカリムシなどの寄生虫がいる場合があります。
魚ですから仕方がないとは言え、あまり出くわしたくないものですよね。(汗)
アニサキスの予防として、厚生労働省では「鮮度を徹底!目視で確認!冷凍・加熱で予防!」を挙げています。
アニサキスに感染すると、激しい上腹部痛、悪心、嘔吐などの症状が出てしまいます。
しかし、発見してもアニサキスは、加熱または冷凍すれば問題ないことが報告されています。

イカリムシ


出典元:http://blog.goo.ne.jp/orihime-hikobosi77/e/207fa3b8b60df6b7af89ab3bed084cb6

対して、イカリムシは人体には影響がないそうです。
ピンセットなどで丁寧に取り除けば、美味しくいただけます。
それでも嫌だ!という方には、加熱調理をおすすめします!
多くの魚は、加熱または冷凍することで細菌が死滅します。

スポンサードリンク

アカハタの楽天通販の値段、人気商品☆

【簡単・便利】焼くだけ・煮るだけ お魚「切り身セット」【冷凍】数種類約1㎏入り【浜坂産】切り身

下処理された数種類の魚が1㎏入った、とてもお得な商品です!
いろんな魚がバラで冷凍されているため、様々な料理にすることができます。

【送料無料】瀬戸内産 活〆天然あこう(キジハタ) 1㎏前後

漁獲量の少ない高級魚で、上品な味の白身魚です。
刺身や鍋物はもちろん美味しいのですが、煮つけにするとより絶品です!

まとめ

アカハタの捌き方や美味しい食べ方、注意点などが分かったと思います。
なかなかお目にかかることが出来ないので、見つけた際には、ぜひ刺身で食べてみてくださいね!

-
-,