彼岸も終り食欲の秋の到来ですね。秋の味覚といえば・・・私はりんごが頭に浮かびました。
そのりんごですが、食べるときは皮をむいたほうがよいのでしょうか?農薬も心配ですよね。
また、皮に栄養はあるのでしょうか?
そのため今回は、りんごの皮の栄養!皮ごと・むいて食べるか、農薬残留の心配や食べ方もご紹介します!^^
また、最後にりんごの楽天の人気商品もご紹介します!
りんごの皮ごと・むいて食べるべき?
出典元:http://img.cpcdn.com/news_articles/3457/m/8b569f1dc78b703cacf084307454a7da.jpg?1418198885
皆さんはりんごを食べるときは、皮をむきますか?私はケースバイケースで使い分けています。ざっくり言うと、お弁当に入れるときは皮を残し、それ以外のときは皮をむくという感じです。
この皮をむくむかないの違いはなんでしょうか?そもそも皮に栄養はあるのでしょうか?今回はこのりんごの皮について、詳しくご紹介しますので、是非参考にしてください^^
りんごは皮をむかずに食べましょう!
いきなり結論を言ってしまいましたが、りんごは皮をむかずに食べたほうがよいです。
いや、むしろむいて食べるべきではないと言ったほうがいいかもしれません。
1日1個のリンゴで医者いらず(「An apple a day keeps the doctor away.」)という諺(ことわざ)があるように、リンゴは食物繊維やビタミンC、ミネラル、カリウムが豊富で極めて栄養価が高い果実と言われています。しかも、その栄養が皮と実の間に多く含まれているといわれているため、皮をむかずに一緒に食べないともったいないんです。
りんごの皮の栄養は?
出典:https://coemi.jp/column/3610/
あまりに唐突に結論を書いてしまったので、皮をむいたりんごと皮つきのりんごの栄養価を比較したいと思います。下に比較した表を掲載していますが、どうでしょうか?
りんごの皮をむくとむかないのとでは、栄養価にかなり違いがありますよね。私はこれを知ってからは、りんごの皮をむかないようになりました^^
◎りんご100グラム当たりの栄養価比較表
皮むき 生 | 皮付き 生 | |
エネルギー(kcal) | 57 | 61 |
たんぱく質(g) | 0.1 | 0.2 |
脂質(g) | 0.2 | 0.3 |
炭水化物(g) | 15.5 | 16.2 |
食物繊維総量(g) | 1.4 | 1.5 |
カリウム(mg) | 120 | 120 |
カルシウム(mg) | 3 | 4 |
マグネシウム(mg) | 3 | 5 |
リン(mg) | 12 | 12 |
鉄(mg) | 0.1 | 0.1 |
β‐カロテン当量(μg) | 15 | 27 |
ビタミンB1(mg) | 0.02 | 0.02 |
ナイアシン(mg) | 0.1 | 0.1 |
ビタミンB6(mg) | 0.04 | 0.04 |
葉酸(μg) | 2 | 3 |
パントテン酸(mg) | 0.03 | 0.05 |
ビタミンC | 4 | 6 |
資料: 文部科学省「日本食品標準成分表2015年版(七訂)」を参考に作成
りんごポリフェノールとは?
りんごの皮をむいて食べるともったいないことがよく分かったでしょうか?実はりんごには、前述した主要な栄養素に加えて、健康に効果の高い栄養素が含まれています。しかも、この栄養素はりんごの皮に多く含まれているんです。この栄養素の名前は、「りんごポリフェノール!」です^^
ここでは、このりんごポリフェノールについて説明したいと思いますが、その前に先ほどの表の中から、食物繊維について少し補足しておきます。りんごの食物繊維のうち水溶性のものはペクチンと呼ばれますが、このペクチンは優れたデトックス効果を発揮します。コレステロール値の低下、血糖値の上昇抑制、整腸作用・内臓脂肪分解の作用が期待できることから、健康維持に非常に効果の高い栄養素といえますが、ペクチンは皮と実の間に多く含まれるので、ますます皮をむいて食べるのがもったいなくなりますね。
りんごには健康効果と美容効果の高い3種類のポリフェノールが含まれています。
りんごの皮の栄養1:ポリフェノールのプロシアニジン
りんごに特に多く含まれる成分で、強い抗酸化作用があります。主な効果としては次のとおりです。
- 抗アレルギー作用
- 抗がん作用
- コレステロール/中性脂肪低下作用
- 虫歯予防作用
- 消臭効果
- メラニン生成抑制作用
- 育毛作用
- 白内障予防効果
- 美白効果
りんごの皮の栄養2:ポリフェノールのエピカテキン
こちらも抗酸化作用が高い成分で、その効果は、
- 血中コレステロール濃度上昇抑制
- 虫歯予防
- 歯周病の予防
- 食中毒予防
- ピロリ菌除菌
- インフルエンザウィルス不活化
- 腸内の悪玉菌の増加を抑える
- 消臭作用
などがあげられます。
りんごの皮の栄養3:ポリフェノールのアントシアニン
ブルーベリーにも含まれる成分で、視力の改善や眼精疲労の予防、白内障・緑内障などの眼病を予防する効果があるとされています。
また、メタボや花粉症にも効果があると言われています。
りんごの皮の栄養4:その他の栄養のペクチン
りんごの皮には、りんごポリフェノールの他にも優れた栄養が含まれていますので、ご紹介します☆
りんごの皮と実の間に多く含まれる水溶性食物繊維で、「りんごペクチン」とも呼ばれています。ペクチンには、デトックス効果(解毒・浄化作用)があり、特にりんごペクチンは他のペクチンに比べ悪玉菌を抑制する力が倍以上あるといわれています。また、コレステロール値の低下・血糖値上昇の抑制、整腸作用、内臓脂肪分解の作用があり、疲労を回復する効果や、抗がん作用なども期待できます。
りんごの皮の栄養5:その他の栄養のカリウム
カリウムは多量ミネラルに分類されるミネラルのひとつで、体内の余分な塩分の排泄、利尿作用などがあり、むくみの解消、高血圧・動脈硬化の予防効果がなどがあります。カリウムはナトリウムは体内で相互に作用し、お互いの濃度差を一定に保つことで体の生理機能を調整していますが、諸外国に比べて日本人の食生活はナトリウムの摂取量が多いため、カリウムの摂取は特に重要と考えられています。
りんごの皮の残留農薬の心配はないの?
出典:https://www.theuslife.net/apple-wax/
りんごは皮つきのまま食べたほうが、健康にも美容にも良いことが分かっていただけたでしょうか。それでもまだ、「皮ごと食べるのは農薬のことが心配だ」という方がいらっしゃるかもしれませんので、ここでは残留農薬についてお話します。
りんごの皮に農薬が残ってる?
りんごは農薬を使わずに栽培することが難しい果物です。国が実施した国内産のりんごについての検査では、農薬は残留しているが健康を害するような量ではないという結果が出ています。実際のところあまり気にしなくてよいと思いますが、どうしても気になる方は、最近では残留農薬除去剤というものが販売されていますので、これを使うといいと思います。
りんごに付いている白い粉は農薬?
出典元:http://www.pickled-ume.com/Weblog/wp-content/uploads/2012/03/pic_201203_30-1.jpg
リンゴの表面に白い粉が付いていることがあります。これはりんご自身が出す「ブルーム(bloom、果粉)」という蝋性の物質で、果実の水分蒸発を防ぎ、病気などから果実を保護し、新鮮さを保つ役割をしています。天然物質ですので、人体には無害です。
また、表面がべとべとしている場合もあると思いますが、これは皮に含まれるリノール酸やオレイン酸が表面に出てきたもので、完熟の証と言われています。これも当然安全なものですので心配はいりません。
りんごの皮の食べ方は?
以上のように、とても栄養価の高いりんごの皮ですが、最後におすすめ利用法をご紹介したいと思います!
りんごの皮の食べ方1:アップルティー
出典:https://cookpad.com/recipe/2853185
- 沸騰したお湯にりんごの皮を入れます。
- お湯がほんのり赤くなるまで煮出します。
- 煮出したお湯で紅茶を入れて完成!
りんごの皮の食べ方2:皮ジャム
- 皮を1~2センチ間隔で切る。
- ホウロウ鍋に入れて、砂糖少々(お好みで調節)とレモン汁(お好みで入れてください)と一緒に煮込む。
- 10分くらい煮込むと柔らかくなるので、ブレンダー等を使って細かくする。
- 再度煮込んで水分が飛んだら完成!
りんごの皮の食べ方3:皮のてんぷら
- 皮を食べやすいサイズに切ります。
- 水に入れたてんぷら粉に皮を入れる。
- かき揚げのようにカラッと揚げて完成!
りんごの皮の利用法番外編:入浴剤
- 皮を日干しにします。
- 干した皮をネットに入れて完成です!
りんごの楽天の人気商品を紹介☆
リンゴの皮むき器(手動)
りんごをセットしてハンドルをくるくる回すだけ☆簡単なりんごの手動皮むき器です。安心の日本製です^^
山形県産りんご「サンふじ」
シャッキっと甘~い!りんごの王様☆山形県産「サンふじりんご」 訳ありだけど旨い!!ご家庭用にどうぞ!
葉とらずりんご ふじ5kg
美味しさの追求!常識を打ち破った「葉とらずりんご」 ジューシーで甘く感動する美味しさをお届けします!
山形県産 りんご サンふじ(ジュース・スムージー用)
シャッキっと甘~い!☆山形県産「サンふじりんご」 訳ありだけど旨い!!ジュース・スムージー用にどうぞ!
アップルパイセット(アップルパイ・抹茶パウンド・ゆずケーキ)
黄金色のスイーツ登場!甘くてサッパリとしたアップルパイと抹茶パウンド・ゆずケーキの豪華セット!!
まとめ
りんごの皮は栄養があったんですね!^^
果物の栄養は重要なので、ぜひおいしく調理して食べたいですね☆
皮向きはめんどい!!と思うので、皮むき器がおすすめです!
長く使えますよ♪