• トップへ
  • 野菜
  • 果物
  • 魚
  • 肉
  • 飲み物

魚介系を中心に、野菜・食べ物・飲み物等の食生活に関して研究していきます!^^

食生活研究所 -食☆ラボ-

  • トップへ
  • 野菜
  • 果物
  • 魚
  • 肉
  • 飲み物
  1. HOME >
  2. 魚 >

魚

魚

ハマチのさばきの方と刺身の簡単な作り方【動画あり】寄生虫の危険や旬も

2018/5/18    さばき方, 刺身

ハマチと言えば、とても馴染み深い魚です。 スーパーマーケットに行けば、必ずと言っていいほど並んでいるハマチの切り身。 オリーブハマチ等も有名で、ぜひ一度さばいて、丸々1匹食べてみたいですよね☆ そのた ...

魚

ハマチの旬・時期はいつ?寄生虫の危険や産地はどこか、カロリー等も

2018/5/18    魚の旬

出世魚の1つである、ハマチ。ブリの幼魚というのは有名な話ですね。 程よく乗った脂はどんな形でも私逹の味覚を楽しませてくれます。 ですが、ハマチの旬はいつか聞いた事があるでしょうか?どうせ食べるなら、沢 ...

魚

クエの旬・時期・季節はいつ?産地はどこか、ハタとの違い、カロリー等も

2018/5/18    魚の旬

「クエ鍋」などで知られるクエはとても美味しい魚なのですが、それと同時に釣るまたは獲るのが難しい「幻の魚」とされている超高級魚でとても高い値段の魚です。 では、クエの旬・時期はいつなのでしょうか?産地や ...

魚

アカハタの刺身のさばき方(皮も)!寄生虫の危険や味・食べ方も紹介

2018/5/18    さばき方, 刺身

アカハタは別名、アカギ、アカダシと呼ばれるスズキの仲間で、体長30cm前後の透明感のある白身魚です。市場にあまり出回ることはありませんが、地元では味はとっても美味しいと評判!しかし、アカハタを食べてみ ...

魚

ししゃもは偽物(カペリン)が主流なの?本物との違いや見分け方、値段も

2018/5/18    魚の違い

ご飯のお供やおかず、お酒のお供など色々な場面で私達の食卓に何度も顔を出すシシャモ。 ですがそのシシャモ、実は殆どがシシャモではないようです!驚きですね! では、ししゃもは偽物を一般的には食べているので ...

魚

カサゴの刺身のさばき方(皮も)!寄生虫の危険、味や炙り等の食べ方も

2019/3/30    さばき方, 刺身

九州地方では、アラカブとも呼ばれている魚、カサゴについてご紹介します。 まずはその見た目の多少のグロテスクさに驚きますが、その味は白身でプリプリとした歯ごたえもあり非常に人気があります。でもちょっと捌 ...

魚

アイナメの刺身の捌き方は?味や旬を知って美味しい食べ方を楽しもう

2022/8/6    さばき方, 刺身

アイナメの刺身の捌き方は? 現在は全国で味わえるようになったアイナメですが、元々は東北地方で親しまれていた魚です。 一部では「ネウ」や「アブラメ」と呼ばれることもありますが、川魚の「鮎」に似ていること ...

« Prev 1 … 15 16 17 18 19 … 21 Next »



  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

魚介系を中心に、野菜・食べ物・飲み物等の食生活に関して研究していきます!^^

食生活研究所 -食☆ラボ-

© 2025 食生活研究所 -食☆ラボ-