こんにちは、皆さんは、”はやとうり”という瓜をご存知でしょうか。
最近ではJAなどのスーパーでも見かけるようで、食べた事のある人からは高い評価を得ている、売り出し中の美味しいお野菜です。
しかし、このはやとうりを調理していると、どうやら手荒れをしてしまうようです!その原因は何で、対処はどうすればいいでしょうか?
そのため今回は、はやとうりの手荒れはなぜする?原因や対処、治し方は?をご紹介します!^^
もくじ
はやとうりとは?
出典:http://blog.goo.ne.jp/farm-fukuda/e/e2c973526e5d696b8d5c98dbf283b3e5
はやとうりはウリ科のハヤトウリ属に分類される瓜の一種で、原産は
メキシコ南部から南米アメリカです。日本には1917年(大正6年)
に最初に鹿児島に持ち込まれ、広まったので、薩摩隼人の瓜という
意味で、はやとうりと命名されました。原産地からアメリカ、
ヨーロッパではメジャーな野菜の一種として食されています。
1株から100~200個以上実が収穫する事が出来ることで、千成瓜
とも言われます。白い品種と、緑色の品種があり、白色種はやや
小ぶりです。緑色種はやや大きく白色種に比べ豊産性が高いので、
味は白色種が勝ります。
そんな豊産性なはやとうりは、海外では昔から親しまれています。
収穫シーズンは秋でこれから最盛期となります。
この時期、日中の暖かい日やスポーツで汗を流した日は、冷製サラダで
きざみささ身・シーチキンと和え、さっぱりシャキシャキと美味しく
戴けますし、晩秋の寒い一日は、スープや炒め物で、お肉や、卵と
良く合い、調和役として最適で、独特な食感も人気の様で、暖かく・ほっこり
戴けると思います。また、漬物も盛んに作られている様で、お酒のあてや、
もう一品という時にも活躍する、素敵な売り出し中のお野菜です。
はやとうりはなぜ手が荒れる?その原因・症状は?
出典: http://sizennouyamatabi.blog41.fc2.com/blog-entry-277.html
そんなはやとうりですが、調理をしているとどうやら手が荒れてしまうようです!
この原因は下記になります!
はやとうりで手が荒れる原因1:粘着性の灰汁(あく)
はやとうりの皮剥きで指先等に汁を付け、時間が経つと、接着剤
を付けてしまったように皮が突っ張ってしまいます。
これは、はやとうりの粘着性の灰汁です。灰汁の中には酵素が多く
含まれていますので、手に張り付いて時間が経つと指先や掌の表皮を
傷つけてしまうという訳で、注意が必要となります。
時間が経ってからでは取り除くことが難しくなり、洗っても容易に取れないので、
素手で扱う際には、こまめに手を洗う必要があります。
また、後述でも詳しく説明させてもらいますが、下処理にてあくを抜かないと、
あくが想像以上に染み出ます。
皮を剥く作業の時に、皆さん(私も)知らないであくまみれになり、
指や掌は当然として、その指で首や顔を触ってしまい、痒くて不快な思いをしてしまいます。
私もそうですが、肌の弱い方は要注意です!
それでも皆さん、勉強しながら再チャレンジしている様子をネットでも確認できますね。ちょっと愛され方が
山芋に似てますね (笑)
はやとうりで手が荒れる原因2:ウリ科のアレルギー
スイカやメロンなどのウリ科の特定の果物を食べると、その果物の中に
含まれる原因物質に対し、アレルギー反応を起こすことがあります。
症状は口腔内、喉、唇のかゆみ、腫れです。症状が重いとかゆみだけ
でなく目や鼻が晴れる症状も出るようです。
はやとうりの灰汁による手荒れもアレルギー体質の方は指や掌の荒れの症状が重く、また直りも悪く病院に駆け
込んだ方もいますので、上述のアレルギーをお持ちの方は、更に注意が必要です。
はやとうりの手荒れの対処法
はやとうりの手荒れの対処法1:あくぬき
出典:https://i2.wp.com/mulanmagnolia.net/wp-content/uploads/2015/10/s15101010-003.jpg?w=400
はやとうりの皮を剝く前に、はやとうりを2つ割りにして、
断面を上にしておくとあくがプツプツと浮き出てきます。
水で流すのですが、手に付かないように気を付けて流しましょう。
皮を剝いてからではあくぬきは出来ないので、先に行い
ましょう。それでも皮むきの際は手に付きますので、
こまめに水で手洗いをしましょう。
はやとうりの手荒れの対処法2:手袋を着用する
調理する事に時間が掛かり、また大変ですがのこの方法が間違いなく、手荒れを防ぐ対処方法です。
穴が開いていなかだけ気をつけましょう☆
はやとうりの手荒れの治し方は?
手荒れになってしまったら、早めの対応が肝心です。問題は
はやとうりの酵素が粘着質のあくと相まって指先、掌など
にまとわりついて、時間と共に皮脂を分解して
霜焼、手湿疹と同じ様な症状を起こしていますので、
同様に保湿を基本とした処置をを行います。
ハンドクリームなどで保湿をする
手荒れの最大の悪化状況は指先、掌の乾燥により、皮脂の
減退ですので、油分の多いハンドクリームで保湿を補います。
ワセリンなども効果が期待できます。
指先や掌の保護
指や掌の脂質が無い状態ですので、手洗いは最低限に控え、
手洗の後は保湿します。洗い物やシャンプーは手荒れが
悪化しますので、ゴム手袋を使用し保護します。
パソコンや裁縫など指先を使う用事は避けるほうが賢明です。
はやとうりのあく抜き・下処理の方法
はやとうりは、あく抜きをしてから調理をするお野菜です。あく抜きを
する事により、えぐみを取り、手荒れも最小限にふせげるので、
是非行う事をお勧めします。手順は、はやとうりの中心に包丁を入れ、
両断します。両断したのち、断面と断面をこすり合わせます。
あくが出てきたら、洗い流しましょう。あく抜き後、皮をピーラー
等をを使いながら剥きます。断面の中心の種を取り除きます。
苦み、えぐみが気になる方は、塩揉みすると効果がありますよ。
はやとうりの下処理後の食べかた
はやとうりのサラダ
出典:https://cookpad.com/recipe/2008725
はやとうりを短冊に切り、人参の千切りとコーンと和え、
シーチキン・ハム・ささみをそれぞれお好みで加えます。
調味料は塩コショウ、オリーブオイル、砂糖、レモン汁で整えます。
シャキシャキで美味しいサラダの出来上がり。箸が止まりませんよ。
はやとうりの浅漬け
出典:https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1660002657/
下処理後食べやすい大きさで薄切りにします。昆布だしの素、塩を入れ
軽く揉むようによく混ぜ合わせます。そのまま2~3分待ちます。
ほんのり甘く、さっぱりとした浅漬けの出来上がり。お酒のつまみにも合います。
はやとうりの中華風スープ
出典:https://img.cpcdn.com/recipes/4291463/280/4e44be75742e294a9e1711dba8e5ef2d.jpg?u=13494635&p=1484486547
はやとうりを一口大に切り、ニンニクをみじん切りにし
鶏だしのスープに入れる。豆腐を入れ煮込み味が染みたら片栗粉で
とろみを付けます。器に盛ったら青ネギをチラシ完成です。
はやとうりの清々しい風味と、中華風スープと豆腐がとても合います!
はやとううりの保存方法
冷蔵保存
ビニール袋に入れ冷蔵庫の野菜室に保存します。
数週間は日持ちしますが、鮮度が落ちる前に早めに戴きましょう。
常温保存
部屋の中の涼しく風通しのいい場所に、新聞紙等にくるみ
ダンボール入れ保存します。こちらは食用として保存するのでは
なく、種子用としての保存方法です。
はやとうりの楽天通販の人気商品の紹介✰
長野産 はやとうり 約1000g(4個から7個ぐらい)
長野県の何でも屋さん(本店)です。信州のきれいな空気で育った、はやとうりの
販売です。寒暖差で身の締まったはやとうりで、お漬物をつくってみませんか?
リベラリスタ ボール・コランダーS
お野菜の蒸し料理がレンジで簡単に出来ちゃいます。可愛いきれいな
プラスチックボール、色も各種選べちゃいます。これは便利でおしゃれですね!!
まとめ
炒めても、煮ても、サラダでも美味しく調理も簡単な、はやとうり。でも下処理で
手が荒れてしまう欠点を今回は原因から対処、処置方法をご紹介いたしました。
参考に、楽しく美味しく調理いただけましたら幸いです。どんな料理にでも
合いますので、もうひと品とお悩みの人は試してみてください^^