果物

いちごのアレルギーの症状は?原因や対処法、花粉症にも関係が?

いちごは老若男女に人気があるフルーツですよね。

寒くなる12月頃~4月頃まで毎年ホテルでは「ストロベリーフェア」を開催しており、とても人気があります。

3か月前に予約を取らないといけないホテルもあります。そんな人気のいちごですが、アレルギー症状があるのはご存じですか?

アレルギーの原因や対処法も気になりますね。

そのため今回は、いちごのアレルギーの症状は?原因や対処法、花粉症にも関係が?をご紹介します!^^

スポンサードリンク

いちごのアレルギーの症状は?


出典:https://photo-room.net/archives/1676.html

 

アレルギー症状はその日の体調や個人差がとても多いものです。

昨日はアレルギー症状が出なかったのに、今日は出たなんてこともありますので、安心は出来ませんね。

いちごのアレルギーの症状1:軽度

大好きないちごを食べていて突然口の中がイガイガしてきた。

これもいちごアレルギー症状の一つです。

いちごだけに限らず、キウイやリンゴなどのバラ科の果物では同じような反応が出ることがあります。

また、口の周りが痒くなるのもアレルギー症状です。

いちごのアレルギーの症状2:中度

出典:https://www.ac-illust.com/

症状としては口の周りにブツブツができ、痒くなります。

くちびるが腫れることもあります。

また、口の中全体が痛いや痒いといった症状も出てきます。

更にには喉の痒みや腫れも感じることがあります。

この程度でしたら中度のアレルギー症状と言えるでしょう。

いちごのアレルギーの症状3:重度

顔全体や目の周りが腫れ上がってしまったり、腹痛や下痢、嘔吐までするようでしたら重度と言えます。

また、じんましんが出ることもあります。

よく知られている、アナフィラキシーショックで呼吸困難や重篤症状を引き起こすこともあります。

こうなったらかなり重度ですので、アナフィラキシーショックをおこすまでに止めることが大切となってきます。

 

こういった症状は、大体いちごを食べた30分以内に発症します。

もちろん、いちごを口に入れた瞬間に出る場合もあります。

30分経ってからだと、何を食べてそうなったのか判断するのが難しい場合もあります。

色々を食べている時は食べた食材を覚えておくと、食品の特定が早くでき安心です。

アレルギー症状はいちごが直接口に触れたことにより出る症状もありますし、身体全体に症状が出る場合もあります。

ですが、いちごの場合は口腔内アレルギーですむことが多いため、あまり重症化することは少ないです。

また、一つだけの症状ではなく、複数症状が出る場合があります。

いちごを食べた後で「あれ?何かおかしいな」と思われたらいちごアレルギーを疑ってみた方が良いかもしれません。

もっと恐いのは、あかちゃんにもアレルギー症状が出る場合があるということです。

離乳食でフルーツは甘くて食べやすいですし、ある程度の時期になったらあげはじめます。

いちごは水分が多いですし、栄養もあるし潰しやすいしということでシーズンにはあげる方も多くいらっしゃいます。

ですが、大人と同じように赤くブツブツが出たりしますので、食べた後は注意深く見ておいて下さい。

便がいつはそうではないのに、急に緩くなることもあります。

但し、あかちゃんの出るアレルギー症状はごく稀ですので、それ程神経質になる必要はないでしょう。

もし上記のような症状が出たら、なるべく早く小児科かアレルギー科で見てもらうと良いでしょう。

いちごのアレルギーの原因は?

それでは何が原因でアレルギーを発症してしまうのでしょうか?

原因と思われるものをあげてみました。

いちごのアレルギーの原因1:花粉症

出典:http://frame-illust.com/?p=6799

花粉症を発症している方は、その花粉と似たような構造のタンパク質を持った果物を食べるとアレルギー反応が出やすくなります。

この反応のことを「交差反応」と呼びます。

花粉の中でもシラカバ花粉症の方はバラ科のフルーツのアレルギーになりやすいです。

バラ科のフルーツには、桃やびわ、梨、リンゴなどがあげられます。

実は数字でもしっかりとあがっています。

シラカバ花粉症の方の半数以上は何かしらの口腔内アレルギーがあると言われています。

しかもバラ科のフルーツだけではなく、その他の野菜やフルーツでも反応することがあるのです。

ではどうしてバラ科のフルーツとシラカバ花粉症の方が密接な関係にあるかというと、それは両者のアレルゲンの構造がよく似ているからです。

そのため、バラ科のフルーツでアレルギーがある方は、シラカバ花粉症を発症しやすいですし、逆も言えるのです。

先程、野菜にも反応する場合があると書きましたが、具体的にはセリ科とナス科の野菜です。

セリ科とナス科はよく食べる野菜ですので、日常の食事にも注意を払わなければいけないでしょう。

ナス科にはジャガイモやトマト、ナス、ピーマンなどがあげられます。

夏野菜が主ですね。

セリ科はセロリ、人参、三つ葉などがあげられます。

香りが強い野菜が多いですね。

また、ウルシ科とマタタビ科も交差反応が起こりやすくなります。

フルーツではマンゴーやキウイが入ってきます。

いちごのアレルギーの原因2:ゴム

少し驚くかもしれませんが、ゴムとも交差反応を起こしやすくなります。

ゴムが口の中に触れるのはどんな時かというと、病院が一番多いのではないでしょうか。

口の中を見せる、歯医者さんが一番多いでしょう。

後は、ゴム製の飲み口のものを使って何か飲んでしまうことも考えられます。

赤ちゃんの哺乳瓶の吸い口などです。

こういったゴムに反応するアレルギーをラテックスアレルギーやゴムアレルギーと呼びます。

気を付けるには自分で歯医者さんに申告し、ゴム製品の飲み口でないかチェックをすることで防ぐことが出来ます。

スポンサードリンク

いちごのアレルギーと花粉症の意外な関係とは?


出典:https://nanisore-club.com/strawberry-allergy-11949

出典:http://pinasan.com/wp-content/uploads/2016/02/hay-fever.jpg

先程、原因の所でも紹介しましたが、花粉の関係はとても密接です。

花粉症を発症する方は年々増えているのですが、それに伴ってフルーツアレルギーの数字もあがってきています。

食品のアレルギーでフルーツが占める割合は約6%と言われています。

花粉の時期にはフルーツアレルギーが増え、そうでない時期には少しおさまるといった傾向にあるようです。

花粉症の中でもどの花粉が関係してくるかと言うと、先程記載した「シラカバ花粉症」や「ブタクサ花粉症」「カモガヤ花粉症」などがあげられます。

以前はシラカバ花粉症は成人や女性が多く発症していたようですが、最近は子供も増えてきているようです。

花粉症人口が一番多い、杉花粉症でないだけまだましかもしれませんね。

今、特に若い方や1人暮らしの方の中でフルーツ離れがはじまっています。

それに追い打ちをかけるように、アレルギー症状が出てしまったら歯止めがききませんからね。

それでは順にどのフルーツが関係してくるか見てみましょう。

まずは「シラカバ花粉症」

いちご、さくらんぼ、桃、梨、リンゴです。

「ブタクサ花粉症」はズッキーニ、メロン、きゅうり、バナナです。

「カモガヤ花粉症」はトマト、オレンジ、スイカ、ジャガイモです。

フルーツだけではなく、野菜の中でも生で食べることが多いきゅうりも入っていますので注意が必要ですね。

いちごのアレルギーの対処法は?

出典:https://www.pakutaso.com/20140610174post-4266.html

突然、自分がいちごアレルギーを発症してしまったらどうしたら良いでしょうか。

その時に慌てないように、花粉症の方は特に覚えておくと良いでしょう。

いちごのアレルギーの対処法1:病院で見てもらう

おかしいな?もしかしてアレルギー症状かな?と思ったら病院で見てもらうことです。

一番初歩的なことですが、一番安心する方法でしょう。

特にあかちゃんの場合は特定出来ない場合があります。

小児科の先生も「アレルギーかもしれない」程度しか判断が出来ません。

他の食品でアレルギーが出ないかどうかも注意深く見る必要があるでしょう。

心配な方は血液検査をしてみても良いかもしれません。

値段はあまり高くありません。

3000円~8000円くらいが相場のようで、1万円弱の所が多いようです。

但し、調べる種類によっても変わりますので、病院に問い合わせてみると良いでしょう。

成人が病院に行くと、一般的な薬としてステロイド剤を処方されます。

腫れてしまった部分や痒い部分に適量塗ると効果的です。

いちごのアレルギーの対処法2:いちごを加熱する

出典:http://d.hatena.ne.jp/mo_tomoco_mo/20110423/1303524925

フルーツは加熱することにより、タンパク質の構造が変化します。

そのため、加熱していちごジャムにして食べるや一旦加熱して、いちごソースにするなどすると良いでしょう。

100%症状が出ないわけではありませんので、様子見で少し食べてみて症状が出ないかチェックすると安全です。

但し、桃は加熱してもアレルギー症状が出ることがあります。

加工品であって、桃はなるべく避けた方が安全でしょう。

いちごのアレルギーの対処法3:食べないようにする

一番安全なのは、症状が出たらいちごを食べないようにするということです。

いちごが好きな場合は非常に残念ですが、これが一番良い方法です。

いちごのアレルギーの対処法4:少量食べて免疫力をつける

いちごを少量口の中に入れて、免疫力をつけるという方法です。

自分判断でするのではなく、病院の先生に相談しながら行って下さいね。

この治療を減感作療法と言います。

スポンサードリンク

量を守って食べたい、いちごの楽天の人気商品は?

【送料無料】福岡産博多 ”あまおういちご” 等級G(グランデ) 1箱 2パック入り

予約しても食べたい大粒のあまおうです!

あまおうは甘酸っぱくて香りが良いのが特徴的です☆
いちご好きの人はあまおうは外せないですね!

アメリカ産(USA産苺)苺・いちご

夏でも食べられちゃう、アメリカ産のいちご。

時期はずれの時には重宝しますね。

誕生日ケーキにもおすすめ!

【ふるさと納税】いちご「あまおう」<270g×4パック>

ふるさと納税で美味しいあまおうもらっちゃおう!

減税も出来て、美味しいあまおうも食べられて幸せですね。

まとめ

いちごのアレルギーになってしまったらどうしたら良いか?

どう対処したら良いかがわかりましたね。

もしアレルギー症状がでてしまった方は、うまくいちごを付き合いながら重症化しないように対処していきたいですね。

スポンサードリンク

-果物
-