あっさりした味わいとしっとりした食感が魅力の手作りサラダチキンですが、保存方法と賞味期限が気になりますよね?
そこで今回は、「手作りサラダチキンの保存方法と賞味期限は?腐るとどうなるか、コンビニのサラダチキンの保存」について紹介します^^
もくじ
手作りサラダチキンの保存方法と賞味期限
出典:https://chisou-media.jp/posts/1078
常温保存の場合
真空状態で保存するのが最適です☆
空気を抜いて酸素に触れないようにして乾燥や細菌から保護し、腐敗を遅らせることができます。
また風味や水分の損失も防げるので、栄養や美味しさを維持もできます!
真空パックの場合は、12時間は保存が効きます。
お弁当などのようにそのままの場合、3時間~6時間が賞味期限の目安となります。
真空保存の方法
- 鍋に水をたっぷり入れる
- サラダチキンを入れた密封袋を静かに鍋の中に入れる
- 食品の周りが真空になっていることを確認してから密封袋の封を閉じる
専用の機械がなくても水圧を使って空気を押し出すことで、真空状態を作り出します☆
冷蔵保存の場合
サラダチキンを切らずにラップで隙間なく包み、密封容器や袋に入れて保存します☆
切らないまま保存すると肉汁が留まるので、しっとりした食感が維持できます!
切る場合は完全に冷えてからにし、肉汁と一緒に密封容器や袋に保存します。
賞味期限は夏場は3日、冬場は1週間程度が目安となります。
賞味期限を過ぎると傷むだけでなく、乾燥もしてパサパサした食感になります。
冷凍保存の場合
サラダチキン表面の水分を拭き取ってラップで包んでから、フリーザーバックに入れて保存します☆
霜が付かないよう、表面の水分はキッチンペーパーなどでしっかり拭き取りましょう。
1枚のまま保存してもいいですが、細かく解したりスライスするなどして小分けにすると取り出しやすいです。
小分けにする場合は、1回分ずつラップで包むと日持ちもします。
賞味期限は最低で2週間、状態が良いと1か月は保存が効きます。
サラダチキンを金属バットに乗せると、急速冷凍できて賞味期限を延ばせます^^
サラダチキンを解凍する時は、以下の5つの方法がおすすめです☆
自然解凍
冷蔵庫に移して、ゆっくり解凍します。
時間は半日程度かかりますが、旨みを含んだ肉汁の流出が少ないので冷凍前に近い味わいや食感が楽しめます☆
暑い時期なら凍ったままお弁当に入れれば、食べる頃には完全に解凍できて食べられます^^
流水解凍
ボールへ密封袋に入ったままのサラダチキンを入れ、水道水などを当て続けて解凍します。
15分程度で解凍できます。
この時にジップロックが破れて中に水が入らないよう、注意して下さい。
自然解凍よりは早く解凍できるので、自然解凍で間に合わない時などにおすすめ☆
湯煎解凍
密封袋に入れたまま、沸騰したお湯に入れて温めます。
15分~17分を目安に温めて下さい。
コンビニサラダチキンを解凍する場合も、密封袋に入れて温めます。
湯煎解凍は水分が抜けにくいので、解凍後もしっとりした食感が味わえます☆
電子レンジ
袋から出してペーパーを敷いたお皿に乗せて温めます。
コンビニサラダチキンの場合は、袋が溶ける可能性があるので取り出して電子レンジに入れます。
600Wで40秒~50秒を目安に温めます。温まり切らない場合は10秒ずつ温めて、様子を見て下さい。
加熱し過ぎると肉汁が抜けて、硬くなったり旨みなどが流出するので注意しましょう。
焼く
フライパンやオーブン、オーブントースターを使って焼きます☆
フライパンは中火で軽く焦げ目がつく、オーブンは200℃で10分程度、オーブントースターは5分~7分程度を目安に焼きます。
高い温度で焼くと焦げる可能性があるので、最初は低めの温度で焼きましょう。
コンビニサラダチキンの保存方法と賞味期限
出典:https://tabemonozukann.com/archives/731/%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%83%80%E3%83%81%E3%82%AD%E3%83%B3-2
冷蔵保存の場合
冷蔵保存の方法は主に下の2つになります。
- ラップで包む
- 真空パックや密封容器に入れる
ラップで包んだ場合は3日~4日程度、真空パックや密封容器に入れた場合は1週間程度の保存が可能になります。
冷凍保存の場合
ラップで包んでフリーザーバックに入れて保存します☆
小分けにして使う場合は、1回分ずつをラップに包んでフリーザーバックに入れると日持ちします。
冷凍庫に入れると、1か月程度は保存が効きます^^
手作りサラダチキンの賞味期限を長くする保存方法
出典:https://jidaraku-v2.com/costco-salad-chicken
素手で触らない
調理中や保存処理中などは素手ではなく、ビニール手袋などをして触ります。
直接触るとサラダチキンに手の雑菌が付いて、賞味期限が短くなります。
衛生的な調理器具を使う
包丁やまな板などの調理器具はよく乾かし、清潔にしてから使います。
水分や汚れが残っていると、そこから菌が繁殖して傷む原因になります。
しっかり加熱する
加熱しきれないまま半生の状態で保存すると、すぐに傷んで腐敗します。
低温加熱で、中までしっかり火を通しましょう。
調味液にしっかり漬け込む
調味料をしっかり染み込ませると、雑菌の繁殖を抑えられて賞味期限が長くなります☆
塩やしょうゆベースの調味液が特におすすめです^^
冷めてから保存する
冷蔵庫や冷凍庫の温度が急激に変化してサラダチキンの表面に水滴がつき、傷みやすくなります。
それだけでなく、旨みや栄養も流れて風味が悪くなります。
また、庫内の他の食材の保存状態も悪くなるので、必ず冷めてから保存しましょう。
手作りサラダチキンが腐るとどうなる?
出典:https://chisou-media.jp/posts/1078
- 変色する
- ネバッとする
- 糸を引いている
- 袋の中に水滴がついている
- 変な味がする
- 異臭がする
袋の中に水滴がついている
サラダチキンは日が経つにつれ、水分が抜けて袋の中に貯まってきます。サラダチキンの下に水が貯まっているのは劣化して腐りかけている状態なので、食べるのは避けて下さい。
見た目
表面が黄色や灰色になったり、黒いポツポツした斑点が出てきます。黒い斑点はカビの可能性が高いので、食べずに捨てて下さい。また、より腐敗が進むとサラダチキンが膨張もしてきます。膨張は食中毒菌がガスが発生させることで起こるので、この場合も食べるのは避けて下さい。
触感
ナイフや箸などで切ろうとすると、ネバッとした感触がします。
他にも糸を引いていたり、触るとぬるぬるします。
また、フォークなどで強めに刺した時に変な汁が勢いよく出てきます。
粘り気が出たり汁が出てくるサラダチキンは腐っている可能性が高いので、食べるのは避けましょう。
臭い
サラダチキンのタンパク質が分解されてアンモニア臭や、酸っぱいような腐敗臭がします。
味
舌をさすような酸っぱい味や苦い味がします。
他にも食べていて味や食感に違和感があるなら、腐っている可能性が高いです。
サラダチキンのおすすめ商品もご紹介☆
愛知県の信長とりのささみを冷凍して用意しました。柔らかくて臭みがなく、肉の旨みや甘みがしっかり味わえます。筋も取ってあり、小分けにしてあるので取り出して調理すればすぐ食べられます☆
国産若鶏のささみを、ローストして常温で用意しました。1食分ずつ個包装になっているので、おやつやおつまみなど少し食べたい時に最適!ささみですが、ジューシーで食べやすくなっています☆
国産若鳥の肉をスライス、マリネ液に浸して用意しました☆鶏肉はスモークもされているので、また違った味が楽しめます。お好みの野菜と和えて、食卓の一品にもなります。あっさりした味が好みの方におすすめです^^
まとめ+関連記事
今回はサラダチキンの保存方法について紹介しました。
正しく保存して、サラダチキンを少しでも長く楽しんで下さい^^