食べ物

生姜の皮のむき方!スプーンやアルミの方法、皮の栄養や食べられる?

主に薬味や香辛料として食用にされる生姜! 生で買った時に皮むきは必要なのでしょうか?
生姜の皮のむき方はどのようにすればいいのでしょうか?スプーンやアルミを使った方法もあるんです!
また、皮は食べられるのか、その栄養も気になりますね!
そのため今回は、生姜の皮のむき方!スプーンやアルミの方法、皮の栄養や食べられる?をご紹介します!^^

スポンサードリンク

生姜の皮はむくべき?

出典元:http://cdn.wanchan.jp/c/dpocchi.jp/pro/resize/600x600/100/8/17fee859903ff99a128d70bedcc2ff9c.jpg

まずは生姜の皮はむくべきかどうかですが、後ほどご紹介する皮に含まれる栄養面のことを考慮すると、むかずに食べたほうがいいと思います。

これは生姜に限ったことではないですが、野菜・果物の皮のには栄養や食物繊維が多く含まれます。

したがって、料理の栄養を一番に考えるのでば、むかずに食べましょう。

また、生姜をすりおろして使う場合など、ある程度料理の見た目を重視するのであれば、色合い的に皮をむくことが多いのではないでしょうか。

実際のところ、食べれれる方が何を重視するのかによる思いますので、用途に応じて使い分ければよいのではないでしょうか?

生姜の皮のむき方6選!簡単な方法はどれだ?

やはり生姜の使い方として一番多いのは、生姜のすりおろしではないでしょうか?

生姜のすりおろしの場合は、見た目も気になると思いますので、皮をむいたほうが色合い的にによいと思います。

簡単なむき方であれば覚えておいて損はありませんので、ここでは包丁を使わない簡単で、
最良と思われる皮のむき方をご紹介しようと思いますので、ぜひ参考にしてください☆

まずは、包丁を使わないで生姜の皮を簡単にむく方法とは、それはスプーンを使ってむく方法です。

では、手順をご紹介します。

生姜の皮のむき方1:スプーンを使ったむき方

出典元:http://img.cpcdn.com/recipes/421255/m/4092936e587989333eae28ed9b229088.jpg?u=409638&p=1214217050

生姜の皮を洗う

まず、生姜の皮を水で綺麗に洗います。最終的に皮はむいてしまうので、あまり神経質になる必要はないと思います。次に実際にむいていきますが、皮は少し湿っていたほうが向きやすいので、拭いたり乾かしたりする必要はありません。

スプーンを使って皮をむく

スプーンの端を使って生姜の形に沿って、こそぎ落すように皮をむきます。たったこれだけです^^簡単ですよね!

大きめのスプーン(カレースプーン等)の方が作業がしやすいと思いますが、生姜のサイズによっては小さいスプーンのほうが使いやすい場合もありますので、各自で使いやすいサイズのスプーンを選んでください。

この方法で皮だけ無駄なくきれいにむくことができます。実際料理のプロもこのスプーンを使うむき方で、生姜の皮をむいているそうです☆

おまけ:生姜が残ったら

おまけというか補足ですが、生姜が残った場合は、ラップして冷凍しておきましょう。特にたくさん残ってしまった場合や、作り置きする場合などは、適当な大きさに切って小分けにラッピングして冷凍しておくと、使うときに便利だと思います。冷凍しても香りは、損なわれませんので安心ですよ。なお、生姜おろしとして使う場合には、冷凍状態の生姜の方が簡単におろすことができたりもしますので、試してみてください!

生姜の皮のむき方2:キッチンばさみを使ったむき方


出典:https://www.youtube.com/watch?v=9cXmNo_tbBY

ここでは、生姜の皮のむき方を、動画を見ながら分かりやすくご紹介します。

私は試したことがありませんが、この動画ではキッチンばさみを使って皮をむいています。キッチンばさみの刃を分解して、ギザギザのあるほうを使って皮をむいていますね^^

当然ですが刃の部分はスプーンより長いですので、作業が簡単かもしれませんね。ほとんど力も入れずにむけるようですので、私も今度試してみようと思います☆

生姜の皮のむき方3:アルミホイルを使った皮のむき方

少し変わり種ですが、実はアルミホイルを使って割と簡単に生姜の皮をむくことがでます。

まず、アルミホイルを程よい大きさに丸めます。

次にこの丸めたアルミホイルを使って、生姜をただこするだけで皮がむけるんです。アルミホイルの表面がヤスリのような役割を果たすのでしょうかね。この方法は、刃物を使わない皮のむき方ですので、子どもでも安全にできる比較的簡単な方法といえます。

スポンサードリンク

生姜の皮のむき方4:ジンジャー・ピーラーを使った皮のむき方

皆さんはジンジャー・ピーラーを使ったことがありますか?実際のところ、スプーンで十分綺麗に皮がむけるので私は使ったことがないのですが、とても便利そうなので少しご紹介したいと思います。

ジンジャー・ピーラーは、鋭利な刃のナイフで、ごつごつした生姜の細い隙間にも、上手に入り込むようにカーブがついています。切れ味はかなりするどいようですが、ゴムで滑らないようになっているグリップのため、安全に作業できるようです

確かに生姜は複雑な形をしているので、あると便利な器具かもしれませんね^^!ちょっとした生姜のスライスもできるようです☆

私もちょっと欲しくなり、お気に入り登録をしました!^^

生姜の皮のむき方5:皮むきグローブを使った皮のむき方

最近ではおなじみになった道具かもしれませんが、皮むきグローブを使って生姜の皮をむくことも可能です。

皮むきグローブは手が汚れないというメリットはあるものの、小さなコブがある生姜の場合は皮が残ってしまう部分がでてきてしまうので、あまり向いているとは言えないと思います。コブの少ない形のよい生姜は全然問題ないんですが・・・。

生姜の皮のむき方6:ティースプーンを使ったむき方


出典:https://www.youtube.com/watch?v=u_oiLGta148

上記でご紹介しましたが、スプーンを使った生姜の皮のむき方の動画です。この動画では、小さいスプーン(ティースプーン)を使っていますね。個人的には大きめのスプーンの方がスムーズにむける気がするんですが、しょうがのサイズや、料理するかたの手の大きさも関係すると思います。

また、この動画は解説テロップ(字幕)入りですので、非常に分かりやすく説明されていると思います。

 

生姜の皮の栄養や食べられる?

ここまで生姜の皮のむき方のご紹介をしてきましたが、冒頭で少し触れたように生姜の栄養成分は皮の部分に多く含まれているので、健康効果を活かしたいときは生姜は皮ごと利用したほうがよいといえます。
生姜の栄養については以下になります☆

生姜の栄養成分と効能

  • ジンゲロン:辛味成分で、大変強い抗酸化作用があり、抗菌・殺菌効果、ガン予防、食欲増進効果があるとされている。
  • ショウガオール:香り成分で、これも強い抗酸化作用があり、血行の促進および脂肪の燃焼効果があるとされている。
  • ジンギベロール:これも香り成分で、胃を健康に保つ効果や解毒・消臭効果があるとされる。
  • セスキテルペン:上記のジンギベロールとほぼ同様の効能がある。

※これらの香り成分には、体を温めて咳をとめる効果や風邪の諸症状を緩和する効能もあると言われています。

スポンサードリンク

生姜の楽天の人気商品を紹介☆

九州産 黄金&熟成黒しょうが粉末(生姜粉末)

成分パワー23倍!これ1袋で楽しみいろいろ!冷え対策のぽかぽかドリンクが楽しめて料理にも使える☆

万能おかずしょうが(生姜醤油漬)

食べる生姜!ほかほか炊き立てご飯にのせるだけ^^茶碗20杯分のご飯が食べれる嬉しい4袋入☆

高知県産 黄金生姜(1kg)

瑞々しく鮮やかな黄金色!本場高知県のブランド生姜です。風味と香りが違います☆是非お試しください^^

まとめ

生姜のかわむきの方法は解りましたでしょうか?
ご自身のやりやすい方法をみつけましょう☆
また、できるだけ皮は食べるようにしましょう!^^

スポンサードリンク

-食べ物
-,