高級で人気の金目鯛!その刺身はとてもおいしいですよね♪ では、その湯引きのやり方や、刺身のさばき方・切り方、炙り方なども気になりますよね! そのため今回は、金目鯛の刺身の湯引き、皮付の作り方・さばき方・切り方、炙り方等の・・・
「2017年7月」の記事一覧
太刀魚の刺身のさばき方(皮も)・切り方・作り方!炙りの食べ方、寄生虫も
太刀魚の全長は最大で2mを超えるのもいますが、1m前後のものが美味しいとされ、店頭ではだいたいそのくらいのサイズで売られているようです。薄い身や、1mを超える細長い体とあって、どうやってさばけばいいの?と思われる方も多い・・・
コハダの刺身の切り方・さばき方(皮も)!カロリーや栄養、味や食べ方も
寿司ネタとしておなじみのコハダ。お酢でしめたコハダは、お酒のおつまみとしても合いますね。 そんなコハダですが、新鮮なものであればぜひお刺身で食べたいものです。小さな魚ですので、扱いづらいようにも思えますが、手順通りに行え・・・
銀杏を食べ過ぎると?過ぎたら症状はどうなる、何個から注意か!
銀杏は独特の匂いのため気になる人も多いようですが、フライパンで炒ればとても美味しくお酒のおつまみによく合います。 また、栄養的には脂質、糖質、たんぱく質、ビタミンA・B群、ビタミンC、鉄分、カリウムなどが豊富で滋養強壮効・・・
すじこといくらの違いは?味や値段、旬や時期はいつか、作り方等も
かずのこ、たらこ、キャビアなど魚の卵は数多くの種類存在します。その中でも、1番親しみがあるすじこといくら。見た感じ似ているけど、一体何が違うの?と思いますよね!! そのため今回は、すじこといくらの違いは?味や値段、旬や時・・・
カンパチとブリの違い! 見分け方や出世魚か、値段・味・旬等は違う?
カンパチとブリは同じスズキ目アジ科ブリ属という分類に入り、見た目も似ていることもあって見分けがちょっと難しいです^^;では、カンパチとブリの違いや見分け方、出世魚か味や旬などはどう違うのでしょうか? そのため今回は、カン・・・
ブリとヒラマサの違いや見分け方!味・値段・旬、出世魚についても
ヒラマサとブリ。姿形がよく似ている2つの魚ですが、そっくりなだけにこれらの見分けを付けるのは難しいです。姿形はよく似ていますが、口やあご、ヒレなどの細かい見た目や味や食感は全然違います。 そこで今回は、ブリとヒラマサの違・・・