オクラをよく買いますが保存方法が悪いのか、すぐ黒くなってしまいます。傷んでしまったのでしょうか?それとも数日経つと黒くなるだけなのか?食べれるのかの見分け方があるのでしょうか?
そのため今回は、『オクラに黒い部分・斑点・ぶつぶつがあっても食べれる?虫なのか、食べれない状態は?』をご紹介します!^^
もくじ
オクラが黒い所ある場合も食べれる?
出典:http://urx2.nu/Qlv1
オクラが黒くなるのはなぜ?
黒くなっている場合でも食べられます。
オクラは鉄分が多く含まれる野菜です。黒くなるのはこの鉄分が空気に触れて酸化することで起きます。栽培中のスレや、収穫時や後の移動でキズが付き、それが黒くなってしまいます。
表面に黒いところがあっても、ハリがあるオクラでしたら食べられます。
斑点などは一瞬カビのように見えますが、フワフワした物が付いてなければカビではなく、キズが黒くなっているだけですので食べられます。
黒くて食べられないオクラもある
なかには黒くなって食べられないオクラもあります。
表面の黒さの傷み具合は物によって違いますし、判断も人それぞれあるからです。キズが黒いだけなら大丈夫ですが、合わせて腐敗やオクラの中の状態も関係するからです。
後の項目で詳しく説明いたしますが、食べられる?食べられない!は黒い色だけでは一概に判断できません。
オクラが痛んでいる時の状態はどんなのある?
傷んでいるが食べられる状態
- 黒くなる
- 黒い斑点がある
- シワシワになる(だいぶ鮮度が落ちています)
黒いところがあるオクラ
オクラは買ってからおおよそ2~3日で黒くなってくることが多いです。その程度なら確認して食べられます。角やキズのような黒いところは、栽培中や収穫の時の傷なので、新鮮なうちは気にしないで大丈夫です。
オクラは痛みの早い野菜です。収穫後からご家庭に届くまでの日数や環境でどんどん鮮度が落ちていきます。また保存する冷蔵庫や野菜室の温度が低すぎることでも、痛みが進みます。
黒い部分は調理する際に削って食べるのがおすすめです。
黒い斑点の原因
- 低温障害:表面に黒い斑点がある原因は、保存箇所の温度が低いと黒い斑点が出てきます。10~15℃以下でおきる低温障害です。
- 生産環境:雨風によるキズが原因で変色します。
- 黒斑病:野菜の病気で問題なく食べられます。
キズや低温障害の黒さなら気になりませんが、病気の黒い斑点はちょっと気になりますよね?農協さんによると黒斑病でも食べる事には問題はないそうです。
シワシワのオクラの場合
シワシワにしおれてきた場合は、他に異常がなければ、火を使う料理に加えて食べることができます。もちろん鮮度が落ちるのでシャキシャキ感もなく味も落ちてきます。
スーパーで買ったオクラの場合、収穫後何日経っているのか、分からない事もありますので、日にちだけでなくオクラの状態をよく見て、食べられるかの判断が必要になります。
オクラでもう食べれない状態は?
出典:http://urx2.nu/R14Z
食べられない痛みの状態
- 表面が変色している
- 表面がヌルヌルしている
- 変な臭いがする
- 種が茶色や黒く変色してりる
- 干からびている
買ってから4~5日以上経つと、食べられない痛みが見られるようになってきます。黒くなるに加え表面がヌルヌルしてきたり、腐った臭いがしていたら、もう完全に腐っていて食べられません。
また切ったときにオクラの中の種が茶色や黒くなっていたら、痛みがかなり進んでいるのでこの状態になったらダメです。
また種がカビ臭くなっていたら食べべない方がよいでしょう。
萎れて干からびるまで日数が経つと、食べようとする気も起きないと思いますが、当然食べられません。
オクラで新鮮なものの見分け方は?
出典:http://urx2.nu/Yk7B
スーパーで買う時に新鮮なオクラの見分け方が分かれば、保存の日数も増えますし、なにより美味しいオクラを買うことができます。
- 鮮やかな緑色
- 明るい緑色
- 産毛がしっかりついている
- より小さい物
- ハリがある
オクラの緑色で見分ける
緑色の見分け方は鮮やかで濃い緑色と明るい緑色が新鮮です。くすんだような深緑なオクラは避けましょう。
オクラの産毛で見分ける
新鮮なオクラにはたくさん産毛が生えています。スーパーに並ぶまでに擦れて多少減りますが、なるべくチクチクした産毛が多い方がより新鮮で美味しいです。
オクラの大きさで見分ける
出典:http://urx2.nu/XJSM
大きさで見分けるとは、鮮度ではなく美味しさの見分け方です。
オクラは小さい方が柔らかく食感がよいです。あまり大きく育ちすぎると固くなることがあるので、できれば小さい方がよいでしょう。
オクラのハリで見分ける
手に持った時にハリがあるか確認してください。しな~!と柔らかく萎れているのは日数が経ってしまっています。その日のうちに食べれば問題なく食べられますが、シャキシャキした食感は失われています。
オクラの賞味期限は?どれぐらい持つ?
出典:http://urx2.nu/aV1V
オクラは4~5日くらい日持ちします。
産直や道の駅などで買った時と、スーパーで買った時とでは、新鮮さも日持ちも違います。なるべくなら流通過程が少ない方が痛みも少なく黒くなりにくいです。
冷蔵で保存
オクラを冷蔵で保存する場合は、10~15℃が適しています。冷蔵室より野菜室の方がよいでしょう。保存の温度が低いと低温障害が起き、黒い斑点ができやすくなります。
キッチンペーパーや新聞紙に包みビニール袋に入れて保管しましょう。オクラは野菜室でさえ入れなくてよい野菜ですが、常温では1日ほどしか保存できません。買ったらその日のうちに食べてしまいましょう。
また野菜室でオクラをコップに水を入れて保存すると長持ちします。ヘタの方を水に付けて保存してください。5~7日ほど日持ちすることができます。
オクラをカットしてしまうと、2~3日しか持ちません。ヘタをカットしたり、調理の為にスライスしてしまうと、すぐに鮮度が落ち傷みやすくなります。
冷凍で保存
常温や野菜室では、もって4~7日ですが、冷凍なら1カ月ほど保存できます。
冷凍してしまえば、つい忘れて腐らせてしまうこともないので、安売りでまとめ買いをした時や、献立の予定がない時は冷凍してしまうとよいでしょう。
オクラの冷凍の保存方法
出典:http://urx2.nu/vu7S
生のまま冷凍する方法
- オクラの産毛を取る:ヘタを取りオクラをまな板の上に置き、塩をふり手のひらで転がす。
- キッチンペーパーなどで水分をしっかり取る
- フリーザーバッグなどに入れて冷凍庫へ
使う時は、さっと湯がいてから料理するとよいでしょう。
茹でてから冷凍する方法
- オクラの産毛を取る:ヘタを取りオクラをまな板の上に置き、塩をふり手のひらで転がす。
- 30秒ほど軽く茹でる
- 流水で冷やす
- キッチンペーパーなどで水分をしっかりふき取る
- そのまま丸ごとでも、カットしてもOK
- ラップで1回分ごとに分け、フリーザーバッグなどに入れて冷凍
使う時には自然解凍すれば、そのまま食べられます。
ラップで1回分ごとにするのは、ちょっと手間に思うかもしれませんが、使おうとしたときに、全部ひと塊に凍ってしまっていると、使う時に、少し解凍して崩して・・と余計に面倒になります。
包まなくても仕切るだけでも取り出しやすくなりますので、ぜひやってみてください。
オクラのおすすめはこちら☆
健康のためにオクラを摂取したいのなら、オクラパウダーがおすすめです。料理にササッと加えたり、和え物に振りかけたり、手軽に食物繊維を摂取することができます。スムージに入れるのもよいですね。安心の国産です。
こちらは丸ごと1本を冷凍したオクラです。ヘタを取って下茹でしてから冷凍してあるので、あと1品欲しい時に便利です。冷凍なら黒くなるのを気にしないでいつでも食べられので嬉しいですね。流水解凍500g入りです。
オクラのサプリメントです。ビタミンB1、ビタミンB2、ベータカロチン、ポリフェノールなどたくさんの栄養素が入っていて注目の野菜です。でも毎日食べるのは続かないですよね!そんな時はサプリメントが便利です。
まとめ+関連記事
オクラはネバネバ成分があり人気の野菜です。痛むのが早くて結局処分して無駄にしてしまっていた方は、今回ご紹介した見分け方や保存方法を試してみてくださいね
関連記事も良かったらご覧ください↓↓↓
【関連記事】