甘エビの旬の時期・季節はいつ?産地やサイズ・年齢の違い、食べ方は?

一年を通して、美味しく食べられている甘エビですが季節によって旬の時期がありまた、成長過程でも旬の時期が有るんです☆
そのため今回は、甘エビの旬の時期・季節はいつ?産地やサイズ・年齢の違い、食べ方は?をご紹介します!^^

スポンサードリンク

甘エビの旬の時期・季節はいつ?

出典:https://www.zukan-bouz.com/ebi/tarabaebi/tarabaebi.html

甘エビの旬は、基本的には海水温度が下がる頃の晩秋から冬
の時期が最も美味しい季節とされています。

休漁期間が、各漁獲海域で設けてある事等にもより、旬の時期も
違っている様です。

また、甘エビは成長過程の中でも、一番おいしい時期があり5年
目の甘エビが美味しいとされている事から、甘エビの大きさから
旬の時期をしる事が出来ます。

甘エビの旬は漁獲時期と、成長過程によって見分ける必要がある
様です。

漁獲海域別の甘エビ漁解禁期間


出典:http://www.toisengyo.jp/blog/2007/11/post-222.php

北海道西側沿岸では全国の7割が漁獲され、新潟県、富山県、
石川県沿岸、太平洋側は宮城県沿岸以北が主な漁獲海域です。

  • 北海道オホーツク海の武蔵推、日本有数の甘エビ漁場
    流氷の接岸で出漁出来ない1月から2月が休漁で、3月から12月が
    解禁期間となり、期間中の5月が、最も身入りが良い旬と言われて
    います。
  • 富山県、石川県、新潟県等の北陸地方では、休漁期間の7月から
    8月
    以外は、年間を通して水揚げがある中で休漁開けの9月上旬
    から10月が甘エビの旬と言われています。

甘エビの成長過程

下記画像2枚出典:https://www.hro.or.jp/list/fisheries/marine/att/o7u1kr0000000d6z.pdf

甘エビは、生育5年目の時期が美味しい時期とされています。
幼生時期から4歳になる迄は、雄として成長していき、5歳と
なる時期に雌へと性転換します。

雄性先熟の生態で、海中の300mから600mの低海水温域が
生息に適している為、漁業対象と成ったのは、1960年代頃
からで新潟等から「ナンバンエビ」と言う名称で、市場に
出始め、最近では国内産だけでは無く、カナダやグリーン
ランド、アイスランド等から多く輸入される様に、為って
います。

産卵期間は、3月から4月で満6歳になる頃に1回目の産卵を
行い、翌年の1月頃から2月頃まで、卵をお腹に抱えた状態
(抱卵)で過ごして、幼生を放出した後、その年の秋頃から
卵巣が成熟し始め、翌年の3月から4月に2回目の産卵期を
迎え産卵後から抱卵、幼生の放出から卵巣成熟期間までに
2年間を要し、甘エビの寿命とされている11年間に3回程度
の産卵期を迎えるとされています。

但し、オホーツク海や北海道太平洋の甘エビは、抱卵期間内でも
卵巣の成熟が進み、産卵後から抱卵、幼生の放出から卵巣成熟
期間が1年間隔である甘エビが多く確認されています。

北海道釧路沖産と日本海産を比較すると、エビ類の成長指標と
なる頭胸甲長の平均値が、日本海産が28mmに対し北海道産が
25mmと成っていて大きさの違いが生じています。

産卵周期が成長に、影響をしていると考えられる事から産卵期
性転換前の時期が身に栄養が有り、おいしい時期と思われます。

雌へと性転換し、卵を持つように成ると、産卵後や抱卵時期に
栄養が卵の方に与えられ、身痩せが始まり、身の詰まりが悪く
為ります。

甘エビの5歳の時期が最も成長し、性転換前で身の詰まった
美味しい旬の時期となりす。

甘エビの年齢の見分け方

甘エビは、他の甲殻類と同様に脱皮を繰り返し成長していき
大きくなります。

成長の指標となる、殻の頭胸甲長(とうきょうこうちょう)部分
の長さで、ある程度の年齢を知る事が出来ます。

甘エビの年齢 頭胸甲長
1歳 10mm
2歳 15mm
3歳 18mm
4歳 21mm
5歳 24mm
6歳 25mm
7歳 26mm
8歳 28mm
9歳 29mm
10歳 31mm
11歳 32mm
スポンサードリンク

旬の甘エビの選び方

出典:http://mame-column.com/food/amaebi-5

上記に記載している様に、漁獲海域や甘エビの年齢でも
旬の時期が異なります。
産地別の旬の時期と、5歳の時期の甘エビの頭胸甲長の
長さは、次の様になります。

  • 北海道産
    5月の時期で、日本海産と比べサイズが小さく
    頭胸甲長が20ミリ程度が5歳位の甘エビの食べ頃の時期
  • 日本海産、新潟県、富山県、石川県産
    9月上旬から10月の時期で、頭胸甲長が24mm程度が
    5歳位の甘エビの食べ頃の時期

甘エビの鮮度の見分け方

生で食べる事の多い甘エビは、鮮度を見分ける事が重要に
為ってきます。
エビ類は、頭の部分が特に鮮度落ちが早く、その為頭を落として
加工し販売される事が多く為っていますが、逆に言えば、頭付で
販売されているエビは鮮度の良い物と考えられます。

  1. 殻に透明感が有り、赤黒く変色していない事
  2. 匂いが強くない事
  3. 頭がしっかりとしていて、外れたりグラグラしていない事
  4. 身がプリプリとして弾力がある事
  5. 殻と身の間に隙間が無い事 時間経過により水分がなくなり
    隙間が出てきます。

以上の5点に気を付けて、鮮度の良いものを選んで下さい。

※ 頭が部分的に黒ずんでいる場合、頭部に生殖腺があり
成熟したエビに見受けられます。

漁獲方法の違いによる鮮度の差

  • エビ籠漁
    ドーム状の籠の中に、エビの餌を入れ300m以上の海底に沈め
    一日程仕掛けて置き漁獲し活きたまま水揚げされるので鮮度
    落ちが少なく価格も高く為っています。
  • 底引き網漁
    他の魚と一緒に漁獲され、鮮度落ちも早く格安な価格と為って
    います。

冷凍輸入甘エビ

北大西洋で漁獲された、グーンランド、アイスランド産の物が
多く輸入され、漁獲後すぐに船内加工され急速冷凍をする事に
より鮮度の落ちも少なく為っています。

甘エビのおいしい食べ方は?

出典:http://www.nijyumaru.jp/menu/menu.php?brand_menu_no=108

鮮度の良い甘エビは、頭ごと刺身で頂くのが一番です。

甘エビの甘さは、捕れた直後は、さほど甘みは無く自己消化により
たんぱく質が酵素によってアミノ酸に分解されて甘みが出てきます。

活きた甘エビを食べるより、ある程度の時間を置いて、食べる方が
甘エビ特融の甘みを味わえる事に成ります。

また、栄養も豊富で、カルシウムは勿論、グリシンやアラニン
プロリン、アルギン等のアミノ酸類が豊富に含まれています。

甘エビのから揚げ


出典:https://oceans-nadia.com/user/11105/recipe/101599

甘エビを丸ごとから揚げにすると、エビの殻に多く含まれる
不溶性食物繊維のキチンが、便秘予防や大腸がん予防
コレステロール排出等に作用する効果があるとされています。

甘エビの卵醤油


出典:http://gohantookazu.blog.fc2.com/blog-entry-226.html

甘エビの卵、見た目の色が灰色を帯びた青色をしているので
食べても大丈夫?と思われる方も居るかも知れませんが
食べられます。

そのまま食べると、苦味が強いので苦手な方はエビの頭に
有る味噌と卵を和え、みりん、醤油、塩をほんの少量加えて
頂くと、苦みも和らぎ卵のプチプチ食感が味わえます。

甘エビの甘辛煮


出典:http://miju-kitchen.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/post-a90e.html

殻の柔らかい甘エビは、頭から尻尾まで頂くのがお勧めです。

料理酒、味醂、醤油、中双糖又は砂糖を同量か好みにより砂
糖は少なめにし、輪切りの鷹の爪(唐辛子)を最後に加えるのも
良いと思います。

スポンサードリンク

甘エビの楽天の人気はコチラ☆

[グルメ大賞エビ部門3度受賞]子持ち越前甘えび500g[約35尾-40尾入](無添加・無着色)

福井県の越前沖で、水揚げされた「子持ち越前甘えび」
「甘み」と「とろみ」が特徴的なブランド甘エビです。

グルメ大賞受賞!子なし越前甘えび500g(無添加・無着色)(小サイズ)2-4人前

訳ありでお得な「越前甘えび」酸化防止剤、添加物を
一切使わず、特徴的「甘み」「とろみ」を維持しています。

無添加&船上急速凍結!越前甘えび(子持ち中サイズ)500g以上/約40尾入り

福井県沖で漁獲し、船上急速凍結した新鮮「越前甘えび」
ほのかな潮の香と、舌に絡みつく甘みが特徴です。

まとめ+関連記事

サイズの違いで年齢を見分けて、おいしい甘エビを選んで頂きたいと思います☆
関連記事も良かったらご覧ください↓↓↓^^

【関連記事】

スポンサードリンク

-
-