スタミナをつけるには欠かせないにんにくですが、食べ過ぎるとおならが出るのはなぜなのでしょうか。
また、その原因や症状のほか、臭いを抑える予防法なども気になりますね。
そのため今回は、「にんにくを食べ過ぎるとおならが出たり便秘になる?原因や予防方法も」をご紹介します!^^
もくじ
にんにくを食べ過ぎるとおならが出る?原因は?
出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/2920122?title=にんにく焼き
一般的には、「にんにくを食べ過ぎるとおならが出る、あるいは、出やすくなる」と言われているんですが、これはにんにくの殺菌作用が強く働くことが原因です。
このにんにくの強い殺菌作用が、腸内の善玉菌の働きを抑制し、逆に、悪玉菌の活動を活性化させて食べ物を腐らせてしまうことから、インドールやスカトール・硫化水素・アンモニアなどが大量発生してしまい、その結果、臭いの強いおならが出やすくなってしまうんですよ。
ちなみに、ある意味そのままの方法ですが、これを改善するには、にんにくの食べる量や頻度を減らす、もしくは、ビフィズス菌が多く含まれているヨーグルトなどを食べると効果的です。
男女問わず、「普段からにんにくが好きでよく食べる」という人は、デート中や商談中など、人と顔を合わせる時に相手の方から、「何だこの人!?人前でおならをするなんてマナーが無いなあ。」と思われないようにするためにも必ず実践するようにして下さいね。
一般的なおならの原因は?
出典:https://www.irasutoya.com/2015/08/blog-post_149.html
ではそもそも、おならが出る原因というのものに、どんなものがあるのかというと・・・
|
などが挙げられます。
それぞれ順に解説すると・・・
食べ物を食べるスピードが早い
食べ物を食べるスピードが早い、つまり、早食いをすると、一緒に空気を多く取り込んでしまうことから、おならが出やすくなってしまいます。
またそのほか、早食いはおならの量や回数が増えてしまうだけではなく、消化器官にも負担がかかりやすいんですよ。
とは言っても、日々時間に追われながら仕事をしていることが多い我々日本人は、どうしても「食事はなるべく早く済ませて仕事に取り掛からないと」という考え方が根付いている部分がありますよね。
ですので、急に考え方を変えるのは難しいかもしれませんが「自分は普段からおならの回数が多いんだけど、どうしてなんだろう」と悩んでいる人は、一度自身の食べ方を見直してみることをオススメします。
日頃から便秘がち
出典:https://www.pakutaso.com/20140451107post-4066.html
便秘になってしまうそもそもの原因は、もろもろを含めた「腸内環境の悪化」なんですが、便秘になり腸内環境が悪化してしまうと、腸内に溜まった宿便が悪玉菌をさらに増殖させてしまうほか、硫化水素・アンモニアなど、臭いの強いおならが出やすくなってしまいます。
せっかくの意中のお相手とのデート中や大切な仕事の商談中などにこういった状態になってしまってはその場の雰囲気が壊れてしまうのはもちろん、あなたの人間性までも問われ疑われかねませんよね。
そうならないためにも、日頃から食物繊維の多い物を良く食べる・適度な運動や水分補給をするなどのケアをしっかりと行い、常に良い腸内環境をキープするようにして下さいね。
ストレスが多い
人間は精神的にストレスを感じると唾を飲み込む回数が多くなるんですが、その時に空気も同時に取り込んでしまうため、お腹が張っておならの回数が多くなってしまうんです。
よく「プレッシャーなどのストレスを感じるとお腹が痛くなる」という時がありますが、これはまさにそのことを指しているとみて間違いないでしょう。
また、ストレスが溜まると、人によっては食欲が落ちたり、逆に暴食してしまったりということがあるんですが、それによって便秘のところでも触れたように腸内環境が悪くなり、腸の動きそのものも低下してしまうというやっかいなデメリットが出てくるんです。
ですので、そうならないためにも、なるべくストレスを溜めずに毎日をエンジョイしながら過ごすことが大切と言えるでしょう。
胃腸に疾患がある
おならが多く出てしまう原因というのは、これまでご紹介してきた食べ物や生活習慣だけではなく、胃腸をはじめとした消化器系に疾患があるという場合もあります。
事実、「慢性胃炎」や「過敏性腸症候群」を患っている人にはおならがよく出るという症状が見られるほか、大腸がんなどの腫瘍によって腸が細くなることにより、おならの回数が増えたり減ったりすることもあるんですよ。
また、無意識に大量の空気を飲み込んでしまうことによって、おならやげっぷが頻繁に出るようになるという「呑気症(どんきしょう)」と呼ばれる疾患もあると言われています。
このことから、「特にハチャメチャな生活で不摂生をしてるわけでもないのに、何か最近おならの回数が増えたし、前より臭いもきつくなったな・・・」と感じている人は、一度勇気を出して病院で受診してみると良いでしょう。
どんなおならが出る?
出典:https://pixabay.com/ja/vectors/悪臭を放つ-におい-シルエット-4265849/
では、そういった状態で引き起こされるおならの症状には、どういったものがあるのかというと・・・
|
などが挙げられます。
順に解説すると・・・
臭いがきつい
おならが臭いというのは当たり前と言われれば当たり前のことですが、それは主にお肉や卵などの「動物性たんぱく質」の摂り過ぎてしまうことが原因で起こります。
というのも、こういったものを多く含む食べ物を摂り過ぎると、これを栄養源にしている悪玉菌が腸内で増殖するため、特に臭いがきついおならを作り出すという訳なんですよ。
ですので、その対策法としては言わずもがな、お肉や卵などを食べる量を見直すことです。
こういうふうに書くと「俺/私は肉が好きで、できれば毎日でも食べたいのに、それをやめろって言うのか!」というお叱りの声が聞こえてきそうですが、決してそういう訳ではなく、あくまでも「食べる量を控える」という意味ですので、徐々に調節し「これぐらいなら腸内に悪影響は無いな」という適量を見極めて下さい。
おならが止まらず、頻繁に出る
おならが頻繁に出る主な原因としては、既述したようなストレスや消化器官の疾患だけではなく、何と食物繊維の摂り過ぎも関係しています。
本来、食物繊維は胃腸の動きを適度に活性化してくれたり、様々な病気の発生を食い止めてくれたりと、身体にとってとても良い働きをしてくれるんですが、摂り過ぎると腸内でガスが発生しやすくなったり、かえって便秘を悪化させたりする働きを持っていることから、こういった症状を引き起こしてしまうんですよ。
なお、その対策としては上でご紹介した動物性たんぱく質と同じく、摂取量を控える(量を調整する)・水溶性食物繊維(海藻類・こんにゃく・大麦など)を摂ることを心掛けるなどがあります。
やはりどれだけ身体に良いものであっても摂り過ぎは良くないので、不意のおならで恥をかいたり、人間関係にヒビが入ったりしないように気を付けるようにしましょう。
おならのにおいや便秘を抑える予防は?
出典:https://www.pakutaso.com/20160732188post-8325.html
おならのにおいや便秘を抑える予防法には、どういったものがあるのかというと・・・
|
などが挙げられます。
それぞれ順に解説すると・・・
腸内環境を良くする
ここまで繰り返し書いてきたように、臭いがきついおならがが出たり便秘がちになったするのは、腸内環境の悪化が原因ですので、これを改善するにはヨーグルトなどの乳酸菌が多く含まれた善玉菌を積極的に摂ることが効果的です。
事実、「LB81乳酸菌」を配合したヨーグルトを食べることで、腸内では善玉菌が増加し、腸内環境が整うということが確認されているんですよ。
そう言われてみれば確かに、ヨーグルトを食べると心なしかお通じが良くなったような気がしますよね。
また、乳酸菌は腸を有害な細菌や病原菌から守る物質と言われている「抗菌ペプチド」の働きに良い影響を与えることが証明されており、腸の機能を良い状態に保つ働きを持っていることも判っているので、ヨーグルトの他にも納豆やキムチなど様々な食材から乳酸菌を摂取するようにしましょう。
臭いがきつい食べ物を控える
おならの臭いがきつくなってしまうのは、強力な殺菌作用を持つにんにくを始め、お肉や卵といった動物性たんぱく質を含む匂いのきつい食べ物の過剰摂取が原因のひとつですので、これらを控えることが第一です。
とは言っても、あくまでも「量を控える」のであって「全く食べないようにする」という訳ではもちろんありませんので、「おならの臭いがメチャクチャ臭かったり便秘で悩んだりするのは嫌だから、俺/私は今日から肉を一切やめてベジタリアンになる」というような極端な選択をする必要は無いんですよ。
動物性たんぱく質は言わずもがな人体にとって欠かせない栄養素のひとつですので、必ず適度に摂るように心掛け、バランスの良い食事をするようにしましょう。
オリーブオイルを摂る
オリーブオイルには腸の動きを活発にし、便秘を予防・改善してくれる効果があります。
また、そのほかには、動物性の脂肪に含まれているとされる「一価不飽和脂肪酸」の一種として知られている「オレイン酸」や「ポリフェノール」が多く含まれていることから、循環器系の疾患を改善したり、悪玉コレステロール値の改善にも効果を発揮するとも言われているんですよ。
そう考えれば、まさに「万能調味料」ですよね。
ちなみに、サラダを食べる時にサッとひと回しオリーブオイルをかけると、便秘の解消はもちろんアンチエイジング効果も期待できるほか、水に溶けにくく、油に溶けやすいという特徴を持っている「脂溶性ビタミン」も効率的に摂取できるので、ダイエットに取り組んでいる女性にはぜひ日々の食事に取り入れて頂きたい調味料です。
にんにくの美味しい通販をご紹介☆
日本国内における生産量が全国の約7割を占めると言われている「青森県産むきにんにく 福地ホワイト六片1kg」です。
一粒が大きく身も締まっている上に、糖度が高いのが特徴。
パスタやガーリックトーストにも◎。
新鮮なにんにくを、風味・歯触りを残した状態で刻みタイプにした「ユウキ キザミにんにく」です。
調味料として使う際も手に臭いが付かないなど、使いやすさ抜群なのがGOOD。
炒め物や煮込み料理にどうぞ。
温かいご飯との相性が抜群の「えごまにんにくラー油200g」です。
もちろん料理の調味料としても使えるほか、にんにくならではの臭いが気にならないというメリット付き。
一度食べれば、味の虜になること必至!
まとめ+関連記事
強力な殺菌作用があることから、食べ過ぎるとおならが出るにんにく。
ですが、量を控えたり腸内環境を整えることで改善されるので、調節が重要です。
関連記事も良かったらご覧ください↓↓↓^^