シイラのさばき方!刺身の仕方や毒・寄生虫の危険性、食べ方、通販も

シイラという魚がいます。聞いたことあるでしょうか?世界中に広範囲に生息していて結構高級なお魚です。
ハワイではマヒマヒといわれていて「あっ!それなら回転寿司で!」なんてこともあるのではないでしょうか?
じゃあ 家でさばいて食べてみたい!と思った時に、捌けばいいのでしょうか?
そのため今回は、シイラのさばき方!刺身の仕方や毒・寄生虫の危険性、食べ方、通販のおすすめもご紹介します!^^

スポンサードリンク

シイラのさばき方

シイラのさばき方1:ウロコを取る

シイラの捌き方
出典:http://tsuri-kahoku.jp/Cooking/2012/10/53866.html

最初に鱗(ウロコ)を取っていきます。鱗といってもあまり大きな鱗ではないですが
生臭さのもとでもあるので包丁やウロコ取りでウロコを取っていきます。
このウロコの周りは少しヌメリがありここに細菌がいる可能性が高いですから
丁寧に取っていきましょう。

ウロコを取ったらヌメリと一緒に流水で洗い流します。ヌメリに細菌がいる可能性がある!
ので包丁もまな板も手もきれいに洗い流しましょうね。

シイラのさばき方2:頭を落とす

シイラの捌き
出典:https://kazutoshimaru.net/12694

包丁を入れる場所は頭の付け根から腹ビレに斜めに入れる感じです。
切れ目を入れたらシイラを裏返して今度は腹ビレから頭の付け根に切れ目を入れていきますよ。
切れ目をぐっと開くと骨がありますが背骨が結構頑丈で硬いですから
骨のつなぎ目に包丁を入れてやると切り離しやすいです。
ザクッと包丁を入れてスパッと切り落としてください。

シイラのさばき方3:内臓の取り出し

シイラの捌き
出典:http://tsuri-kahoku.jp/Cooking/2012/10/53866.html

腹を開いていきますが腹側を尻尾まで切るのではなく頭を落とした部分から
尻尾までの半分くらいまで切れ目を入れます。
内臓は結構内側にありますがあまり深く切り込みを入れると内臓を切ってしまいますから
確認しながらちょっと慎重に!ぐちゃぐちゃになったら嫌ですよね。

流水で洗いながら内臓を取り除いていきます。
さあきれいに取り除けましたか?
血合いの汚れは残っていませんか?
水で洗い流したらキチンと水分はふき取っておいてくださいね。

シイラのさばき方4:3枚におろす

腹からさばく

シイラの捌き腹から
出典:tsuri-kahoku.jp/Cooking/2012/10/53867.html

先に腹から捌きます。
頭のあったほうを右側にして腹のほうを手前にしてさっき内蔵を取るときに
半分まで切っていた続きを尻尾まで切っていきます。
中骨に届くところまで何回かに分けて深く切っていきます。
骨の上を滑らせるような感じで進めてください。頭右です。

背中をさばく

シイラの捌き背側
出典:tsuri-kahoku.jp/Cooking/2012/10/53867.html

腹のほうが終わったら次は背中のほうに行きますよ。
頭左にして尻尾側から背骨まで徐々に中骨に届くまで徐々に深くなるように切っていきます。
頭左ですよ。

中骨の切り離し

中骨に切込みが届いた今現在は中骨と身だけがつながっているような状態ですから、
ココを切り離します。
尻尾側のつながっている部分にググッと包丁を入れしっぽの付け根を掴んで包丁を
右から左側の頭のほうに向かってグイグイと切り離します。
最後に尻尾付近を切って半身を取り離します。

反対側のさばき

シイラの捌き
出典:https://kazutoshimaru.net/12694

頭を右側にして置きます。背中側が手前です。
頭から尻尾まで同じように切り込んでいきます。
中骨まで切込みが入ったら今度は頭を反対の左側に裏返し尻尾側からさばきます。
切込みができたら中骨と身を切り離します。

これで3枚に分離できました。

シイラのさばき方5:腹骨を切り取る

シイラの捌き
出典:tsuri-kahoku.jp/Cooking/2012/10/53867.html

3枚になったということは左側の身と右側の身と中骨になりましたね。
この身のもともと内臓があったところに腹骨や血合いがありますの指で確認してみて、
これを骨に沿って包丁で切り取ります。右左両方取ったら3枚おろしの完了です。

シイラのさばき方6:皮をとる

シイラの捌き
出典:https://kazutoshimaru.net/12694

尻尾のほうの皮と身の間に包丁を入れて皮を引っ張りながらときどき身を持ち上げたりしながら
剥いでいきます。シイラのサイズが大きいと結構大変かもしれません。

このあと刺身にしたりフライにしたりして美味しくいただくわけですが
火を通さないで刺身でいただくならこの時にまな板と包丁をよく洗うか交換するのがお奨めです。
皮があってもいい場合はとらなくても大丈夫です。

これで完成です!

シイラのさばき方の動画も


出典:https://www.youtube.com/watch?v=fHJShzPdC6o

シイラの全体のさばきを動画で紹介します。大変わかりやすい動画です。
これをみればもうシイラのさばきはほとんど完璧であるといえる完成度の高い動画ですよ。


出典:https://www.youtube.com/watch?v=WV5CG1SR_Xc

コチラの動画もわかりやすいシイラのさばきです。
頭を落とすのが内臓を取り除いてからとなっていますが手順はほとんど一緒です。

スポンサードリンク

シイラの毒・寄生虫の危険性の危険は?


出典:http://www.irasutoya.com/

フライや煮物などの調理をする場合はあまり気にしなくても大丈夫です。
刺身で食べたい!!と思うなら一応寄生虫や毒の心配がありますね。
シイラのウロコを取るときにヌメリがあるのですが、シイラの体表に
腸炎ビブリオ菌とか表皮粘膜毒などがあるときがあります。

腸炎ビブリオ菌

温かい海水で取れた魚やイカ等に付着していることがあるので夏場注意です。
強烈な下痢や腹痛が起きた場合は腸炎ビブリオ菌による食中毒の疑いが濃厚です。
対策としては真水でよく洗うことと加熱処理と冷凍保存で4℃以下にすることです。
腸炎ビブリオ菌は真水では生息できないのと4℃以下で保存すると繁殖は防げるようです。
ちょっと危ないかも?と思ったら確実に加熱してください。

表皮粘膜毒

ヌメヌメヌメリが表皮の粘膜ですがこのヌメリが食中毒を起こすことがあるようです。
対策としてはウロコを落とすときにヌメリをよく洗い流すことと3枚におろす時の
包丁まな板と刺身にするときの包丁まな板を使い分けるなどで対策できます。

シイラの食べ方

刺身

シイラの刺身

出典:http://blog.kurashinogakkou.co.jp/?eid=1283510

日本のお魚の食べ方としてはやっぱお刺身でしょうか。
白身のさっぱりした魚ですが脂もトロッとしていてとても上品です。
おさしみならお奨めはやっぱわさびですね。

フライ

シイラフライ

出典:http://www.zukan-bouz.com/syu/%E3%82%B7%E3%82%A4%E3%83%A9

シイラの場合もっともお奨めはやはりフライでしょうか。
ハワイではマヒマヒというなで有名な高級魚でやはりフライでいただくのです。

照り焼きやバター醤油

シイラ照り焼き

出典:https://tsurihyakka.yamaria.com/fish/%E3%82%B7%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%81%AE%E7%85%A7%E3%82%8A%E7%84%BC%E3%81%8D%E3%80%81%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4

塩コショウで下味をつけて小麦粉をつけます。
バターで炒めて醤油で味を調えます。あっさりシイラはバターを使うとコクがでて最高に美味しいですよ。

その他のシイラお奨め

シイラはポワレから揚げホイル焼きなど何でもよくあうのです。
少し油を使うとさっぱりしたシイラの身の味が引き立つようです☆

スポンサードリンク

シイラのおいしい通販のおすすめは?

シイラ【生】1尾 約2.5kg前後 【浜坂産】しいら

贅沢にシイラ丸々1尾です!すごく量が多いです!
高級魚と言われていますが、意外にもお手頃の価格で1尾購入可能でした!^^
これは嬉しい☆

みやざき獲れシイラの油漬け】宮崎マヒマヒフレーク

宮崎県のシイラのフレークです。マグロのフレークなら聞いたことあるけどシイラのフレークとはあまりなじみがありませんが、さっぱり系のシイラはフライなど油ものとよくあうのでお奨めですね。

業務用 冷凍シイラカツ約30g×30枚入

【フライ】業務用 冷凍シイラカツ約30g×30枚入【シイラ】【白身魚】【マヒマヒ】【5400円以上まとめ買いで送料無料対象商品】(lf)

揚げるだけでシイラのフライが簡単に作れちゃいます。シイラはきめ細かい白身の魚で一ランク上のフライができますから相性抜群のタルタルソースでいただきましょう。

【宮崎名物】宮崎旨い缶 明太 宮崎獲れシイラと福岡名物明太子の缶詰 90g

宮崎のシイラに福岡の明太子を使ったシーチキン缶です。高級魚シイラを使うとは!と驚きましたが宮崎では結構一般的に流通しているお魚です。さっぱり系のシイラに明太子のピリリ感がピッタリです。

まとめ

シイラというとマヒマヒというなでハワイで有名な魚ですが、日本でも九州など暖かいところでは結構流通しているようです。コクのある白身の魚でさすが高級魚!という味なのです。とてもお奨めです☆

他にもシイラの記事をまとめています↓↓↓


良かったら、見て行ってください^^
スポンサードリンク

-
-,