色鮮やかな見た目が特徴のシイラ!そのシイラですが、刺身の味はおいしいのでしょうか?また寄生虫の危険や食べ方等も気にしなりますね!
そのため今回は、シイラの刺身の味!食中毒・毒・寄生虫の危険性、さばき方・食べ方もご紹介していきます!^^
もくじ
シイラはどうゆう魚?
出典:http://zhivago.jugem.cc/?eid=1929
鮮やかな色合いが印象的なシイラ。ですが、シイラの体の色はずっと同じではありません。シイラの体の色は、水温、水質、警戒時と様々な状況により保護色のように色を変化させます。そのため、シイラは「虹の魚」と呼ばれていたりします。スズキの親戚であるシイラの旬は7月~10月くらいと言われていて、これからの季節に1番美味しく食べる事ができます。
シイラの刺身の味は?
出典:http://www.kokiterui.com/Tozaihonpo%20(Oct-2005).htm
シイラの刺身の味:馴染みのある味
シイラは赤身に入るが、刺身自体はそれほど赤みはなく、白身魚と同等と言えます。脂身や酸味が少なく、クセがなくあっさりした淡泊な味です。ですが、旨みや甘みが豊かで味が優しく、いくらでも食べられる味です。他の魚に例えると、ビンナガマグロ、カジキマグロ、ブリやハマチなど様々な感じ方があるようですが、どうやら馴染み深い味わいのようです。
シイラの刺身の味:もっちりした食感
皮は厚く丈夫ですが、骨は柔らかく血合いは弱いです。そのため、身は柔らかく、解れやすかったりもします。ですが、刺身の食感は意外ともっちりしています。また、塩を振りひと晩置くと、水分が抜けて、コリコリした食感に変わります。少し話はずれますが、シイラの刺身は熱を通しても硬く締まらず、身離れがいいです。そのため、フライなどのように火を通すと、フワフワした食感に変わります。
シイラの刺身のカロリーは?
シイラの刺し身のカロリーは120g(切り身)で130kcalです。脂肪分が少なく、良質たんぱく質やビタミンやミネラルも多く含まれているので、ダイエットにもオススメです。
シイラの刺身のさばき方・切り方は?
出典:http://info-ya.com/archives/769.html
シイラの刺身ですが、どのようにさばいていけばいいか動画・写真も載せながら紹介していきます。
出典:https://www.youtube.com/watch?v=fHJShzPdC6o
動画では解りにくい点などは、下記で画像でも説明していきます↓↓↓
- まずは、ウロコを取り、包丁を斜めに入れて頭の固い骨と腹ビレを避けて頭を落とす
(赤いラインに沿って落として下さい。また、頭は固いので、落とす際は怪我をしないよう気を付けて下さい。)
- 腹をさばいて内臓を取り出し、尾っぽの付け根に切り込みを入れて背ビレの脇に包丁を入れる
(白子や卵があればそれらも取り出して下さい。包丁の背を使い、少しずつ身をさばいて骨に身を残さないようにして下さい。背骨を意識するとやりやすいです。)
出典:https://kazutoshimaru.net/12694 - 腹も同様に骨から身を剥がす
- 背骨がある方を下にして、背ビレに沿って包丁を入れる
- 包丁を半分まで入れたら腹からさき、同じようにさばいていく(3枚おろしの状態)
- 骨を削ぎ取る
- 尾っぽから包丁を入れて皮を削ぐ
(皮を引っ張りながら削ぐと取りやすいです)
上記のさばき方の画像全ての出典:https://kazutoshimaru.net/12694
出典:http://info-ya.com/archives/769.html
これで完成です☆^^
次に食べ方をご紹介していきます!
シイラの刺身の食べ方
出典:https://cookpad.com/recipe/3848125
食べるまでに外の魚の刺身以上に気を付けなければいけない点が多いシイラの刺身ですが、次はシイラの刺身を美味しい食べ方を、レシピも合わせて紹介します。是非、お試し下さい。
濃厚な味付け
シイラの刺身は脂が少なく淡泊な味なので、オイルベースの料理、ソース類などを使ってしっかり味付けした食べ方がオススメです。醤油や味噌を使って和風にするもよし、オリーブオイルやバルサミコ酢などを使って洋風にするもよし。どんな味付けでも美味しく食べられます。
あっさりした味付け
しょうがやねぎ、にんにくやみょうがなど薬味を使ってあっさりとした味付けにも合います。食欲が落ちてくる、これからの季節にはいいかもしれません。
シイラの刺身のカルパッチョ
出典:https://cookpad.com/recipe/3848125
材料
- シイラの刺身 お好みの量
- しょう油 大さじ1
- オリーブオイル 小さじ2
- みりん 小さじ2
- 酢 小さじ2
- ブラックペッパー 少々
- 玉ねぎ お好みの量
- プチトマト お好みの量
- キュウリ お好みの量
作り方
- 玉ねぎはスライスし、プチトマトとキュウリは小さく切る
- お好みの器に切った野菜とシイラの刺身を並べて、食べる
- 直前に調味料、お好みでレモン汁をかける
シイラのなめろう
出典: http://uoichi.mitelog.jp/.s/recipe/2008/09/post-c116.html
材料
- シイラの刺身 1さく
- 長ネギ 5cm
- 酒 大さじ1/2
- みりん 大さじ1/2
- 味噌 大さじ2
- ミョウガ 2つ
- しょうが 1片
- 大葉 5枚
作り方
- シイラの刺身をみじん切りにしてから、薬味もみじん切りにする
- みじん切りにしたシイラの刺身と薬味に味噌を混ぜ、包丁で混ぜ合わせながらたたく
- 酒とみりんを混ぜて更にたたく
- お好みでゴマをふる
シイラの刺身を食べる際の食中毒・毒・寄生虫の危険は?
出典: http://www.city.toyama.toyama.jp/fukushihokenbu/hokensho/seikatsueiseika/kanshi/shokuchudoku.html
シイラの刺身はとても傷みやすいです。そのため、鮮度の劣化が速く食中毒などへの注意が他の魚の刺身より重要になってきます。
腸炎ビブリオ菌に注意
海水を回遊するシイラの体表面には、腸炎ビブリオ菌が付着している可能性があります。腸炎ビブリオ菌は、最低気温が15℃以上で海水温が20℃以上になると増殖します。また、他の菌に比べて増殖が速いので、注意が必要です。感染すると、10~24時間で激しい腹痛や下痢、嘔吐や発熱が起こります。高齢者や小さい子供など、免疫力が弱いと重症化しやすいです。予防方法は、常温で置かない事と真水や流水でしっかりシイラの体表面を洗う事です。
表皮粘液毒に注意
シイラの体表面を覆う粘液には毒があります。魚の粘液には体液を調節する役割がありますが、外的から身を守ったりするために毒性の粘液を持つ魚も居て、シイラはそれらの魚の1つです。主な症状は下痢や嘔吐ですが、目に入ると結膜炎、傷口に入ると炎症を起こしたりします。これも、1番の予防法はよく洗い流す事です。
アニサキスに注意
刺身と言えばアニサキス!シイラの刺身を食べる場合にもアニサキスに注意して下さい。
シイラの楽天の人気商品も紹介☆
【シイラ切身(100g×2切入)×3パック】能登半島産。冷凍品。
淡白だけど旨みや甘みがしっかりあるシイラの調理用途は多種多様。刺身はもちろん塩焼き、ムニエル、食べ方は何でもありです。
【みやざき獲れシイラの油漬け】宮崎マヒマヒフレーク
低カロリーだけど高タンパクなシイラ。フレーク状ですが、しっとりしているためどんな料理にも合わせられます。
【フライ】業務用 冷凍シイラカツ約30g×30枚入【シイラ】
【フライ】業務用 冷凍シイラカツ約30g×30枚入【シイラ】【白身魚】【マヒマヒ】【5400円以上まとめ買いで送料無料対象商品】(lf) |
衣はサックリ、シイラの身はフワッとジューシー。解凍して揚げるだけですぐ食べられてお手軽です。高級魚のような味わいを是非!
まとめ
見た目に食感に味付け、どの面に置いても変化をもたらすシイラの刺身は、正に「虹の魚」です。鮮度の劣化が速いシイラの刺身は、食中毒や寄生虫などの危険が高いのも事実です。シイラの刺身を自分でさばいて食べる際は注意して、美味しいシイラの刺身を食べましょう☆
関連記事も良かったらご覧ください↓↓↓^^
【関連記事】
記事がお役に立ちましたら、ブックマーク・お気に入り登録をお願いします☆