野菜

そら豆は臭い?匂いを例えると足の裏とか、その原因や対処法、焼いたり揚げると消える

おつまみで出てくることが多いそら豆。でも、意外と「そら豆が臭い」って言う人が多くいませんか?この臭い匂いが色んな例で例えられています笑 またこの原因や対処法はどうすればいいのでしょうか?
そのため今回は、「そら豆は臭い?匂いを例えると足の裏とか、その原因や対処法、焼いたり揚げると消える」をご紹介します!^^

スポンサードリンク

そら豆は臭い?例えると何?

そら豆 臭い 1 出典 https://blogs.yahoo.co.jp/kurodaitoru/11824934.html

独特の匂いで、特に茹でた時に感じられるそら豆の匂い。

そら豆の臭いは、色んな例えがあります↓↓↓

  • 足の裏の匂い
  • 梅雨時の生乾きの洗濯物の臭い
  • おじさんの靴下の匂い
  • 汲み取り式トイレの匂い
  • 公衆浴場の脱衣場の匂い

 

まだそら豆を調理したことのない方には、悪い印象を与えてしまうかもしれませんが、嫌いな人はこんな風に思っているんですね。

全く感じない方から、毛嫌いするほどの方まで、ニオイの感じ方はさまざまなです。要は、ツンとくるというよりは、モワーっとする感じの臭いですね。

そら豆は臭いの原因は?

そら豆 臭い 6

出典 http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1709/13/news011.html

そら豆の臭いの原因は、これという一つの物質が原因というわけではありません。

さまざまな匂い成分が混ざり合って独特な匂いが出来上がっています!その匂いの原因になっている成分は、50種類以上。

複雑な匂い成分が混ざってあの匂いを出しています。

豆類の青臭い香りのもとは、

n-ヘキサナールインペンタノールといわれる揮発性脂肪族や

芳香族成分の臭いのためともいわれています。

そら豆の臭いを抑える方法や調理法!

実はニオイ成分の原因のほとんどが皮にあります。

その皮を生かした調理方法によって、栄養価が高く、臭いを抑えた料理を作ることができますよ。

日本酒

そら豆を茹でる際に、塩と共に酒を入れます。魚料理でもそうですが、これにより青臭さが抑えられます。
水1リットルに対して、塩大さじ2・酒100mlの割合で調整します。
水を沸騰させ塩と酒を加えたら中火を保ち、そら豆を入れて2分加熱。
すぐにザルにあけてうちわなどで冷まします。
水にさらすと、水っぽくなるので避けましょう。

冷凍保存する場合は、固めに茹でるといいですよ。(短くして茹で時間1分位でOK)

スポンサードリンク

焼く

出典:https://cookpad.com/recipe/2169096

外皮の水分で中身は蒸し焼き状態になります。甘みが濃くて美味しくなります。茹でたときの嫌な臭いが気にならなくなりますよ。
そら豆をさやごと魚焼きグリルに並べ、黒い焦げ色がつくまで両面を焼きます。
端を切って筋から開き、塩を振りかければOK。
面倒な人は、フライパンやトースターでも焼けるので一度試してみて下さい。なお、焼いたときだけたべることができるところがあります。それはさやの中の白い綿です。とても甘くておいしいですよ。

薄皮を剥く

そら豆 臭い 3

出典 https://news.ameba.jp/entry/20150427-351

あとで述べますが薄皮の部分にも食物繊維などの栄養がたくさんあります。本来は食べたほうがいいところですが、「どうしても苦手」という人は取り除いて食べるといいでしょう。
そら豆を茹でる際に(さやから取り出した後)、黒い筋に包丁で切り込みを入れます(反対側でもOK)。

こうすることであとで皮が剥きやすくなります。

※黒い筋は傷んでいる訳ではなくて、熟している証拠です。

揚げて匂いを取る


出典:https://cookpad.com/recipe/4347878

揚げ物にしても臭いがとれます。
代表的なのがフライビーンズ。カリカリっとした食感がたまりませんね。

お酒もおつまみも進んでしまいます。臭みはないですし。家庭でも簡単にできる料理です。

そら豆をさやから取り出して、お歯黒側に包丁で切り込みを入れる。(お歯黒とは・・豆の爪の黒い部分のことで、熟度の目安)
キッチンペーパーの上にそら豆を重ならないように並べて、電子レンジ(600w)で6~8分加熱する。約1分毎に1回ドアを開けて、庫内の水分を逃がすといいですよ。

180℃度に温めた油で、皮が茶色くなるまで揚げる。
塩を振りかけて、召し上がり〜。

レンジで長く加熱すると固め、短く加熱すると柔らかめになります。

お好みで加減を。おつまみ・おやつで健康的ですね!

他の料理に混ぜる

そら豆 臭い 4

出典 https://news.ameba.jp/entry/20150427-351

パスタやカレー、シチューに混ぜても美味しいです。

鮮やかな緑色が入ると、全体の彩りも良くなりますよ。

ごま油、ニンニク、塩コショウで炒めると絶品です!

さらに、ニンニクやネギ、ニラなどの香り成分「アリシン」を含む食材と一緒に食べることによって疲労回復効果が高まります。

そら豆の冷製スープの作り方

そら豆 臭い 9

出典 https://www.lettuceclub.net/recipe/dish/1585/

暑い時期にはうってつけの逸品。
【材料】
そら豆900g(さや付きで)
牛乳600cc
生クリーム100㏄
水60cc、
コンソメ(粒状)小さじ2

【作り方】
そら豆を茹でて皮をむきます。それと、牛乳、生クリーム、をミキサーに入れて30秒くらいまぜます。
鍋に移して、水とコンソメを入れ、弱火でゆっくりかき混ぜながら温める。

ふつふつしてきたら火を止めます。器にもり冷蔵庫で冷やしてから、召し上がれ!
※もちろん温めて食べても美味しいですよ。

そら豆の栄養素は?

そら豆 臭い 10

https://kireinasekai.net/soramame-eiyou-koukakounou/

そら豆はたくさん栄養が含まれており、カロリーも低いという半端なくヘルシーな食材です。

栄養価が高いとその分カロリーが高くなってしまいがちですが、そんなことがないのが特長です。
含まれている栄養素は、ビタミンB群、ビタミンC、鉄分、カリウム、葉酸、食物繊維です。植物性のタンパク質も豊富に含まれています。
それぞれの栄養素がどんな役割をするか解説しますね。

カリウム

ナトリウム(塩分)を排泄する役割があり、高血圧に効果

マグネシウム

血圧を調整する働きや、イライラの解消にも有効

レシチン

肝臓の基礎代謝を促す働き

食物繊維

便秘解消、腸内環境の改善

鉄分

貧血の予防

ビタミンB1

疲労回復や神経の機能を正常に保つ作用

ビタミンB2

心筋梗塞や動脈硬化などの原因の一つとされる過酸化脂質を分解する働き

ビタミンC

風邪の予防や疲労の回復、肌荒れ防止

なお、可食部100gあたりのカロリーは112kcal
ちなみに枝豆は100gあたり135kcalなのでそら豆の方がカロリーが低いですよ。

そら豆の豆知識

元々は北アフリカや西アジアが原産で、

日本には8世紀ごろに中国から伝わってきたと言われています。

古代エジプトやローマでもそら豆があった記録が残っているほど、古くからある食材です。

鮮やかな緑色のそら豆は、4月から6月にかけて旬を迎えます。
そら豆を漢字で書くと「空豆」と「蚕豆」の2種類があります。
理由はそら豆の名前の由来の説が異なるためです。
空に向かってさやが育つことから「空豆」と呼ばれるようになった説と、

形が蚕に似ていることから「蚕豆」と呼ばれるようになった説があります。

スポンサードリンク

そら豆の楽天のおすすめをご紹介☆

送料無料 空豆 国産 フライビーンズ 約600g おつまみ ソラマメ そらまめ 1000円ぽっきり 1000円 ポッキリ ぽっきり メール便 ポイント消化

国産の美味しいそら豆を絶妙な塩加減でフライビーンズにしたおつまみの決定版。食卓でおつまみに、会社で3時のおやつにしたら、最高ですね!きっと、ご主人や上司の評価が上がること間違いなし。うちも買おうっと


レビューの評価もむちゃくちゃ高い逸品です。旬の春、それも極わずかな時期しか取れない一粒で一寸の物を厳選。さや付きのそら豆でを買うならここしかないですね。春の香り漂う食材だから贈物にしてもいいですね

むきそら豆 3個セット♪お試し価格☆『送料無料』

どうしてもそら豆の皮が苦手な人は、こちらを。岩塩を使ってコクのある仕上がりの揚げむきそら豆(フライビーンズ)です。送料無料、3個でこのお値段。家計に優しいですね。春のお花見に絶対うれしい逸品

まとめ+関連記事☆

マイナスの印象から始まってしまいましたが、実は優れもののそら豆。飲み会の料理で出会って、こんな知識を披露したらヒーロー間違いなし!ぜひ、美味しく食べてくださいね☆

関連記事も良かったらご覧ください↓↓↓

【関連記事】

スポンサードリンク

-野菜
-