元気が出る食材として人気が高く美味しい山芋ですが、どのくらい日持ちするのでしょうか、その賞味期限はどれくらいなのでしょうか?
また、その保存方法も気になりますね☆
そこで今回は、「山芋の日持ち・賞味期限、保存方法も!腐るとどうなるか、美味しい食べ方・レシピも」をご紹介します^^
もくじ
山芋の日持ち・賞味期限、保存方法も!
出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/761283?title=長いも-1
山芋の保存方法としては、冷凍・冷蔵、そして、常温保存といった方法がありますが、それらの保存方法で最も山芋の保存に適した保存方法は、1本丸ままの常温保存でその賞味期限は1か月です。
ただし、カットなど手を加えた場合は、最適な保存方法ではなくなるので注意してください。
山芋には、大和芋(イチョウイモ)や長芋、つくねいも(やまのいも)などがありますが、それらはすべてヤマノイモ科に属する芋類の総称ですので、その保存方法は同じです。
また、山芋には高血圧予防に効果があったり、胃腸機能の回復に効果があったりと嬉しい効能があるうえ、とっても美味しいというオマケ付きの食材です。
そんな美味しくて栄養満点の山芋ですので、なるべく長い期間保存して、その美味しさを味わい、元気になりたいですよね。
そこで、冷蔵・冷凍・常温保存、そして、それら以外の保存方法の順で、山芋の日持ち・賞味期限・具体的な保存方法をご紹介します。
冷蔵保存
出典:https://gourmet-note.jp/posts/2748
山芋を冷蔵保存しようとする場合の多くはカットされた状態だと思いますが、その場合はカットした部分をラップで包み冷蔵保存すると、1週間~10日ほど日持ちします。
山芋はカット瞬間から空気に触れる面積が多くなるため、日持ち・賞味期限のカウントが劇的に早くなるので、ラップで切り口を包む必要があります。
また、切り口をラップで包むことで、冷蔵庫内で他の食材のニオイ移りを防ぐことができます。
ですので、カットした場合は、必ずカットした部分が空気に触れないようにラップで包み、冷蔵保存してください。
冷凍保存
山芋に手を加えたり、調理したりした場合は、フリーザーパックに入れ、効率的に冷凍するため可能なら平らにし、しっかりと空気を抜き冷凍保存すると、概ね1ヶ月日持ちします。
この時、バットなどの金属トレーに広げて保存すると、より鮮度を保つことができます。
使用する場合は、レンジで半解凍し流水・自然解凍、あるいは、自然解凍します。
ですので、料理をした後、カットした山芋が残っちゃった…しばらく使う予定ないし、どうしよう…といった場合は、迷わず冷凍保存を選択してくださいね。
そして、次の機会に美味しく食べちゃいましょう。
常温保存
出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/1230599?title=自然薯
まだ切り口を入れていない…丸ごとの山芋の場合、常温保存が最適な保存方法で、新聞紙で包み、風通しの良い冷暗所で保存すれば、その賞味期限は約1ヶ月となり、かなり長い期間、山芋を日持ちさせることができます。
買った山芋や採った山芋に土が付いていた場合、その土は取り除かず、土が山芋に付いた状態で保存してください。
山芋に付いている土には、山芋にとって必要な栄養が豊富に含まれているため、土が付いている方がより良い状態で保存することができるんです。
ただし、常温保存で気を付けなければいけないのが気温で、山芋は高温に弱いため、気温が25℃を超えた場合は、必ず冷蔵庫にある野菜室で保存して下さい。
この保存方法に適しているのは、丸ごとの山芋の場合ですので、カットした場合や調理した山芋は常温保存に不向きですので、冷蔵・冷凍するようにしましょう。
ちなみに、時間が経った場合、山芋から芽が出てくることがありますが、じゃがいもと違い、毒はありません。
ですが、あまり美味しいものではないので食べる際は、取り除くことをオススメします。
では、次からは冷蔵・冷凍・常温以外の保存方法をご紹介します。
おがくずを利用した保存方法
出典:https://gourmet-note.jp/posts/2748
1本丸ごとをさらに日持ちさせる方法として、なかなか手に入りにくいとは思いますが、おがくずと一緒に冷暗所で保存すると賞味期限が常温保存に比べるとさらに伸び、1~3か月ほど日持ちしてくれるようになります。
おがくずとは木をノコギリで切った後に出てくる木クズのことで、このおがくずと一緒に保存することで、おがくずが余分な湿気を吸収してくれるので、より新鮮さを保って保存することができるんです。
また、おがくずではなく涼しい場所の土の中で保存しても同様に、より長期間保存することができます。
これらの方法で保存できるのであれば、この方法をオススメします。
かたくり粉で切り口を塞いで冷蔵保存する
出典:https://cookpad.com/recipe/2050918
カットした山芋の冷蔵保存でラップで切り口を包むと言いましたが、それ以外にも、切り口にかたくり粉をたっぷりと付けて、山芋全体を新聞紙で包んで保存することも可能で、この場合の賞味期限は1ヶ月となります。
この保存方法でのポイントは、片栗粉を付ける量で、豪快に漬けてるようにして下さい。
カットした山芋を冷蔵保存しようとして…あ…ラップがない…といった場合に便利な保存方法ですね。
すりおろした山芋の保存方法
出典:https://gourmet-note.jp/posts/2748
すりおろした山芋…つまり、とろろ状にした山芋を保存する場合は、微量の酢を加え、ラップでフタをして冷蔵保存しますが、このように保存しても賞味期限は驚くほど短く、3日…長くて1週間となります。
この時、微量の酢を加える理由は、山芋が酸化して茶色く変色するのを防ぐためです。
いざ食べようとした時、とろろが茶色くなっていると、「…」と少し残念な気持ちになってしまうので、微量の酢は忘れず入れてください。
もう少しだけ長く保存したいという場合は、フリーザーパックに入れ空気を抜き、なるべく平らにして冷凍保存することもできます。
ですが、風味が落ちてしまいますので、少しデメリットがありますね。
ですので、山芋をすりおろした場合は食べ切るのが望ましいです。
どうしても保存するという場合は冷蔵、あるいは、冷凍保存してください。
約束ですよ。
煮物目的で冷凍保存する
カットした山芋で、次に使用する目的が煮物であれば・・・
|
というこの方法で保存すると、より日持ちするというわけではありませんが、次に使う際に解凍という工程を経ずに凍ったまま調理することができるので、非常に便利です。
ですので、次に山芋を使用するのが煮物と決めているのであれば、冷凍庫から出し、そのまま鍋に入れることができるこの保存方法がオススメですよ。
山芋は腐るとどうなる?
出典:https://www.irasutoya.com/2017/02/blog-post_47.html
美味しくて元気の出る山芋ですが、山芋が実際に腐ってしまうとどうなるのかというと・・・
|
という状態になってします。
では、山芋が腐ってしまった場合を、上から順にご紹介します。
酸味・悪臭
出典:https://www.irasutoya.com/2015/12/blog-post_15.html
山芋は腐ってしまうと、腐食によくある悪臭と酸味を発生させるので、この状態の山芋は食べることができません。
悪臭を放ち、口にすると酸味があるにも関わらず、そのまま腐った山芋を食べてしまおうと考える人はいないとは思いますが、食べてしまうと下痢や腹痛、嘔吐、発熱などの症状が生じます。
ですので、山芋から酸味・悪臭を感じたら、無表情で横を向きゴミ箱に入れてください。
言わずもがなですが、無表情で横を向く必要はないので、口に入れず、勇気を出して、すぐに処分しましょう。
カビ・変色
出典:https://illust-navi.com/mold/
山芋も他の食材と同様に、カビが生えたり、基本白色の山芋が青色や茶色、黒く変色したりするので、これらの場合は当然、食べることができません。
山芋が青や茶色、黒に変色したものは、カビが発生している証拠ですので、ゴミ箱のフタを開け、そっと入れてください。
もったいないとは思わず、処分するのが無難ですよ!
しなびている・軟化している
山芋を触ってみると通常は硬さを感じられるのですが、そうではなく、柔らかくなていたり、フニャフニャにしなびていたりする場合も今までと同様に、腐っているので食べることができません。
こちらも食べようとは思わないと思いますが、食べられるかもという淡い期待と共に明後日の方向(ゴミ箱)に投げ捨ててしまいましょう。
腐っているものを食べて体調を崩し、他の美味しい料理を食べれなくなると辛いですからね。
絶対に止めましょう。
美味しい山芋の食べ方・レシピ
出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/2153011?title=長芋%E3%80%80とろろ
ある時は主役、また、ある時は名脇役となる美味しい山芋には、どんな食べ方・レシピがあるのかというと・・・
|
というものがあります。
では、順にご紹介します。
麦ごはん
出典:https://www.orangepage.net/recipes/detail_116978
山芋と麦ごはん…と言えば、だれもがすぐに答えることができるド定番の一品の麦ごはんです。
一番作りやすく、元気もりもりになれるのがコレ!
生卵を乗せると、さらにおいしくなり、超元気が出ますョ!
☆作り方
オレンジページnet:https://www.orangepage.net/recipes/detail_116978
山かけそば
出典:https://www.orangepage.net/recipes/detail_118163
かけそばにすりおろした山芋を加えるだけで、その美味しさが飛躍的に高くなる山かけそばです。
こちらも山芋料理の定番の一品ですね。
おろしわさびを加えると、わさびのツーンとした辛さと山芋のネバネバとした食感、ツルツル蕎麦の三重奏♪がクセになる料理です。
☆作り方
オレンジページnet:https://www.orangepage.net/recipes/detail_118163
冷やしとろろそば
出典:https://www.orangepage.net/recipes/detail_126045
暑い夏に食べたくなるのがこの冷やしとろろそばです。
すりおろした山芋と生たまごを、そばの上にドバっとぶっかけて食べます。
これでみなさんも、「これで今年から、夏バテなんて怖くない!」ですよね♪
☆作り方
オレンジページnet:https://www.orangepage.net/recipes/detail_126045
山芋のチーズ焼き
出典:https://www.kurashiru.com/recipes/6e7be76b-a856-49f0-8158-44da3dfebc0a
こんがりと焼いた長芋のホクホクした食感と、チーズのカリカリとしたそれがとても美味な「山芋のチーズ焼き」です。
黒こしょうのスパイシーな風味が効いていることから、おかずとしてはもちろん、お酒のおつまみにもピッタリの一品なんですよ。
また、「少ない食材で手軽に作れる」というメリットもあるので、「時間があんまり無いから、何か手軽に作れて美味しい物は無いかな」と迷った時にうってつけのメニューと言えます。
☆作り方
クラシル:https://www.kurashiru.com/recipes/6e7be76b-a856-49f0-8158-44da3dfebc0a
みそ味の麦とろ
出典:https://www.orangepage.net/recipes/detail_121055
おろした山芋に味噌だれを和えて麦ごはんにかけたみそ味の麦とろ。
普通の麦ごはんとは一味違うところがこの料理のポイントです♪
そのままでもご飯として十分ですが、おかずと一緒に食べると豪華なご飯に早変わり!
☆作り方
オレンジページnet:https://www.orangepage.net/recipes/detail_121055
とろろ汁
出典:https://www.orangepage.net/recipes/detail_121307
とろろ昆布の汁物の代わりに山芋のとろろ汁はいかがでしょうか?
食事の合間に取る熱々のとろろ汁は、絶品!
これで明日も元気!!
☆作り方
オレンジページnet:https://www.orangepage.net/recipes/detail_121307
長芋のバター炒め
出典:https://cookpad.com/recipe/5986639
焼肉のタレとバターで長芋を炒めるだけという、まさに「シンプル・イズ・ベスト」を絵に書いたような時短料理「長芋のバター炒め」です。
山芋のチーズ焼きと同じく、おかずとしてはもちろん、お酒のおつまみとしても最適なほか、「これだけじゃ何か味気無いから、少しひと工夫したいな」という場合は、ベーコンなどを加えても凄く美味しいんですよ。
☆作り方
クックパッド:https://cookpad.com/recipe/5986639
ふわふわだんごのスープ
出典:https://www.orangepage.net/recipes/detail_116904
とろろ状にした山芋がつみれの隠し味としても機能するふわふわだんごのスープです。
山芋によってふわふわな食感に生まれ変わったつみれが満足感を生み出します。
そこへ、ちょっと酸味の効いたスープが食欲を刺激する!!
…この一品だけで十分かもと思ってしまいますよ。
☆作り方
オレンジページnet:https://www.orangepage.net/recipes/detail_116904
山芋の美味しい通販はコチラ☆
「名水の郷」と言われる大分県竹田市で育てられた「自然薯(じねんじょ)竹姫 約700g」です。
強い粘りと味わいの良さがあり、抜群の甘みと風味が◎。
これを食べれば、他の物は受け付けなくなること必至ですよ!
長期保存にか欠かせないおがくず入りですので、賞味期限も長期間保存できて問題なし!
すりおろして食べても、きざんで食べても美味しく召し上がれます。
また、4本1.6kgで、色んな料理を楽しめますね!
日本国内において「全国トップクラスの生産地」と言われている青森県産の「青森県産長芋」です。
最高ランクの大きさとされる2Lサイズですので、言わずもがな食べ応えはバッチリ。
たくさん食べて疲れ知らずに!
まとめ+関連記事
何でも冷凍保存が良いのかと思ったのですが、常温保存に適している野菜とは驚きですよね!
みなさんも山芋をしっかり保存し、山芋を楽しんで下さい!
関連記事も良かったらご覧ください↓↓↓^^