野菜

そら豆の収穫の時期やタイミングの目安は?やり方や種まきのシーズンも

そら豆は、育てやすく家庭菜園やベランダのプランター等で手軽に栽培できる人気の野菜。しかし、そら豆は収穫のタイミングが短く、少し遅れて収穫すると豆が固くなり、美味しい時期を逃してしまいます。

そら豆の収穫の時期、タイミングの目安が知りたい!

そら豆の収穫の時期やタイミング、やり方や種まきのシーズンも紹介していきますね。


スポンサードリンク

そら豆の収穫の時期やタイミングは?

そら豆の収穫時期は、春から初夏4月から6月の時期になります。

一般的に、関東や東海の中間地域は10 月中旬から11上旬、沖縄や九州の暖地は、10月中旬から11月中旬、北海道や東北などの寒冷地では2月
中旬から3月中旬に種まきをします。上記の時期に種まきを終えたそら豆が、4月から6月に収穫時期を迎え
ます。

そら豆は、他の豆類と違い乾燥させずに生のまま食べるため、鮮度が大切です。そら豆の収穫期間は3日間程度と言われています。上記でも書きましたが、適切な収穫時・タイミングを逃すと実が固くなり美味しくなくなります。
そら豆の開花後から35日~40日が収穫の適時となります。

各地域のそら豆の収穫時期

そら豆の収穫時期は、沖縄・九州から関東・東海では四月~六月東北や梅雨期の無い北海道では、六月中旬~七月上旬が大まかな
目安
となります。
下記に種まき時期から開花・収穫時期の表がありますので参考にして下さい。

種まき時期や気候条件、土壌の違いや肥料によって違ってきます。
収穫適時の短いそら豆は、そら豆個々の収穫タイミングを見分けるのが方法が重要です。

開花時期から収穫時期の目安


出典元http://beans.gldplants.com/soramame/contents.html

開花後35日~40日が収穫の目安となります。
カレンダーに開花した日にちを記して、収穫予定日に丸印を付けておきましょう.

莢の向きから収穫時期の目安


出典元http://blog.goo.ne.jp/raishou0213/e/1cb56a7493c504a6b32ac659c329982b

莢が着いて成長し大きく為ってくると、最初は上向きの莢が徐々に下に向いてきます。
これがそら豆のいい収穫時期です。

そら豆の収穫時期を見極めるには?

ベストな収穫時期の短いそら豆ですのが、もう少し細かく見ていくと更にベストな収穫時期、タイミングがわかります。
莢の形状や色艶、各部分の色、豆の色や変化を見る事によって、そら豆収穫時期を見極められます。

そら豆の莢の向きと色で見分ける

適切な収穫時になると、莢が下向きになり背筋の部分が黒くなります。莢全体の色も濃くなり産毛もなくなり、ツヤが出始めます。
そら豆の莢が下に向き背筋の部分も黒色になってきています。産毛もなくなり、莢にツヤがでてきたら収穫のタイミング!
豆も大きくなり莢のくびれがハッキリとしてきています。

美味しいのは、「三日だけ」と言われているように、画像の状態になってから三日間がベストな収穫時期です。

収穫のベストタイミング

収穫適時の豆の状態は、豆の色も濃い緑色になり、オハグロの部分も黒くなってきています。
上のイラストのように、生育途中のそら豆の莢は、上向きの状態で色も淡く産毛があり、莢を開け豆を観るとオハグロと呼ばれる部分の色が淡い緑色をしています。ちなみに、このオハグロの部分から豆に養分が行くようになっています。

スポンサードリンク

そら豆は収穫の時期で味・食感が違う?

収穫時期の違いで、そら豆の食感が違ってきますしっかり感がある豆とホクホク感がある豆、収穫時期をずらす事によって、同じそら豆の異なった食感が味わえます。

莢の外観

しっとり食感の豆は、莢の表面が新鮮な緑色、筋がやや濃ゆ目の緑色くびれが小さくチョットずん胴気味です。
ホクホク食感の豆は若干ツヤがなくなり、少し茶色を帯びていて、豆が大きくなり、くびれがはっきり出ています。

豆の違い

出典元http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/2016068/index.html

しっとり食感のある豆はオハグロ? この状態の時はお歯黒に見えませんが、太い窪みの部分が緑色になっています。養分を受け取っている最中で、糖分がたっぷりでみずみずしい状態です。


出典元http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20160608/index.html

ホクホク食感の豆は、太いくぼみの部分が黒くなっています。本当のお歯黒に似ています。養分の供給が終わり、発芽のために必要なデンプンが糖分から作りだされます。このデンプンがホクホクの食感の要因です。

莢や豆の状態を観察し、収穫時期を上手にずらして、収穫していく事で同じ栽培条件でも違った食感を楽しめます。

そら豆の収穫のやり方で注意すべきこと


出典元https://blogs.yahoo.co.jp/kuntyanhakenkouotaku/26223966.html

待ちに待った収穫ですが、三日間しか収穫ベスト時期がないからといって、慌てないようにしましょう。!

そら豆は、莢から豆が出てしまうと、鮮度落ちが早く収穫の時に莢が割れたり傷つけたりしないように注意です。手で直接もぎ取ったりすると、思ったより莢が茎にしっかりと固く付いて莢を割ったり、茎が折れてしまうことがあります。

剪定ハサミ等を使用して優しく収穫するようにしましょう。

そら豆の種まきの時期やタイミングは?

そら豆は、開花して莢が着くと低温に弱く寒害を受けてしますので、寒冷地や山間地域は、厳寒期が過ぎて開花させるように種をまく時期を考えて行います。

地域別の種まきの時期

大まかな目安としては、温暖地は10月上旬、中間地が10月中旬~下旬、寒冷、高冷地は2月以降に種まきをするようにします。

そら豆の種まきカレンダーはこちらです。

種まきから、定植(植付)収穫時期のカレンダーを作ってみました。同じ地域で
も、平地、山間部で時期に差がありますが発芽時期は20℃前後、育生時期は15℃
~20℃と為っています。幼苗時期は耐寒性が強く-5℃でも耐える事が出来す。

  • 温暖地 沖縄、九州地域
    10月中旬~11月中旬
  • 中間地域 関東、東海地域
    10月中旬~11月上旬
  • 寒冷地域 北海道、東北地域
    2月中旬~3月

 

種のまき方


出典元http://sakata-tsushin.com/oyakudachi/lesson/vegetable/post_17.html

まき後5~7日で出芽してきますので、ホットに種をまいた場合、定植(植替え)が必要となります。育苗日数が15日~20日頃に定植(植替えを行います。

越冬時の本葉の枚数が5枚以上になると耐寒性が弱くなり、寒害を受けやすくなりますので、発芽日数と育苗日数を考え種まきを行うように注意ましょう。

そら豆の楽天の人気商品を紹介☆

最後に楽天で人気あるそら豆の商品を紹介します。

気になるものがあればクリックしてくださいね。

1kg入り フライビーンズ( そら豆 )業務用シリーズ

ビールのおつまみにピッタリ ♪ 大人数もOKの超ジャンボサイズ
そら豆は、食物繊維・栄養豊富です。

こだわりの大粒いかり豆 1kg【国内加工品 蚕豆 おつまみ】

オーストラリアの肥沃な大地で育ったそら豆は、大粒で肉厚です。
皮に切れ目を入れ、香ばしく揚げてあります。

九州・和歌山産他 ”一寸豆(そら豆)” 大粒Lサイズ 約4kg

サヤ付きで届くので香りも味も格別です。

【まとめ】そら豆の収穫のタイミングと目安を知って美味しい時期に食べてみよう!

そら豆の収穫のタイミングと目安を紹介しました。美味しいのは三日間と言われる、そら豆ですが栽培が容易なですので自家栽培に挑戦して、ベストな収穫時期を見極めて、本当に美味しいそら豆を食べてみては、いかがでしょうか。


スポンサードリンク

-野菜
-