ヒラメの旬の時期・季節はいつ?有名な産地や産卵期、食べ方のおすすめも

寒い季節、色々な魚が旬を迎えます。今回は、高級魚の代表で真鯛と並ぶ白身魚、ヒラメですね☆
そのため今回は、ヒラメの旬の時期・季節はいつ?有名な産地や産卵期、食べ方のおすすめもご紹介します!^^

スポンサードリンク

ヒラメは、どんな魚?

左ヒラメに右カレイ

出典元https://matome.naver.jp/odai/2145580371792224501/2145580709194256903

目を向こう側に位置して、左側に頭がくるヒラメ

出典元:http://www.miegyoren.or.jp/fisheries-in-mie/uopedia/makogarei/

目を向こう側に位置して、右側に頭がくるカレイ

ヒラメとそっくりな魚でカレイと言う魚がいるのは、ご存知でしょう。
日本近海で漁獲される物は、左ヒラメに右カレイと言われるように、
目を向こう側に置いたときに、頭が左側に来るのがヒラメで、右側に
くるのがカレイです。海外で漁獲されるヒラメやカレイは当てはまら
ない様です。

もう一つの見分け方 歯!!

ヒラメは、小魚等を主に食べているフィシュ・イーターと呼ばれている
程の結構、獰猛な魚なので鋭い歯をしています。


出典元http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f450011/p582414.html

天然のヒラメは鋭い歯をしています。


出典元http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f450011/p582414.html

継代飼育養殖のヒラメの歯は鋭さが無くなっています。

出典元https://blogs.yahoo.co.jp/chi368001/58855786.html

カレイは、海底のゴカイ等、比較的柔らかい物を食べているので歯が
小さく細かい歯が並んでいます。
ヒラメは小魚を襲って食べるので、俊敏な泳ぎと瞬発力が必要と為る
ので、引き締まった身質となりコリコリとした食感が特徴になります。

ヒラメの旬の時期・季節はいつ?

ヒラメの旬は、寒くなる晩秋から初春が美味しい時期とされています。
そして、真冬が最も脂が乗り、身が締まって美味しい旬です。
産卵を終えると身が痩せて、美味しくなくなります。近年は養殖技術の
発達で養殖活鮃や輸入物も多く出回るようになり、以前より、旬を気に
しなく成って来ているように思います。

ヒラメの旬

旬カレンダー 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
ヒラメ

資料提供http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fish/hirame.htm

ヒラメの最も美味しい時期とは?

魚は産卵のために栄養を蓄えます。栄養を一番蓄えている時期が
一番、美味しくて脂の乗っている『旬』の時期になります。
その後、卵を持つと栄養を卵に与えるので、脂が落ちて行き卵が
育ちます。身が痩せて旨味もなくなります
つまり、産卵にむけて栄養を蓄えている時期から産卵前までが『旬』
となり、最も美味しい時期と言う事ににります。

ヒラメの旬の時期と産卵時期は?

産卵時期とヒラメの身質の関係を書きましたが、ヒラメの産卵時期は、
地域によってずれがある様です。旬の時期と産卵時期を同じ表に重ね
てみました。赤い線が産卵時期を表しています。

資料提供元http://hirameya.jp/science/tamago_sanran/

旬の時期に、地域によっては産卵時期が重なっています。日本海側は
富山湾以南、太平洋側は房総半島以南が旬の時期とされる期間に産卵
時期が重なっています。各地域の産卵時期は、鹿児島の東シナ海沿岸
では1月から3月、長崎から熊本沿岸では2月から3月、北九州では
2月から4月、鳥取沿岸や若狭湾は3月から4月、富山湾は4月から
5月、秋田から新潟にかけての沿岸は5月から6月、津軽半島沿岸は
5月から7月、日本海に面した北海道石狩湾は6月下旬から8月上旬
太平洋側は、鹿児島の太平洋沿では1月から3月、宮崎沿岸では2月
四国沿岸では3月、紀伊半島から伊豆半島にかけては3月から4月、
房総半島沿岸は4月から6月、仙台湾は5月から6月、岩手沿岸から
下北半島周辺6月から7月と為っていて、鹿児島、熊本、長崎、鳥取
宮崎、四国、紀伊半島、伊豆半島の地域が、一般に旬とされている時
期に産卵時期が入っているので、旬とされている時期であっても、
獲された産地を参考にしする事が、最も美味しい旬のヒラメを見つけ
る事が出来ると思います。

ヒラメの産地は?

ヒラメは北海道から九州までの沿岸の水深3m~20mの砂泥地に
生息していると言われます。漁獲量は宮城・青森・北海道・茨城
千葉・新潟・長崎・福岡の順に為っています。海外からはも、韓国は
活けで、アメリカや中国からは鮮魚としても輸入されています。

出典元http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fish/hirame.htm

また、ヒラメの養殖収穫量は、鹿児島・大分・愛媛・三重・長崎・宮崎・山口・静岡の順に為っています。

出典元http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fish/hirame.htm

天然のヒラメと養殖ヒラメの見分け方は?

天然ヒラメは裏側が白く艶があります養殖のヒラメは黒っぽい模様
入っているというのが通説になってます。最近の養殖技術の進歩で白い
ものでも養殖はあり、成長し大きくなるのに従い模様は小さくなり薄く
なるという説もある様です。最近では水槽の底に砂を敷いた状態で飼育
する養殖場もあり、これには黒斑がつかないので見分け難いと言われて
います。

出典元http://lurelife.naturum.ne.jp/e632227.html

上の画像が天然のヒラメ、下の画像の黒い模様があるのが養殖のヒラメ養殖ヒラメの黒い模様は、「病気では」と思われる方もいらしゃるかも知れませんが安心して下さい。天然のヒラメは海底の砂地や泥に接した環境で生息しているので日光の影響を然程受けず、養殖ヒラメは水槽で育つ為、病気や衛生面を考慮して底に砂や泥を使用していない養殖場も水深も関係し、光の影響を受けやすく、日焼けと同じ状態に変色してしまうのが、一番の原因とされています。身質や味には影響がなく、模様があっても美味しく頂けます。

天然ヒラメと養殖ヒラメの味の違いは?

天然と養殖の味の違いについて、以前に、鮮魚店の店主さんに話しを
伺ったした事がありますが、「刺身に引いて、あっても自分らは違い
が判るが、一般の方はどうかなぁ?、どちらも、美味しいしね。」
店主によると、天然物は旨味が強くて、コリコリの食感が強く感じら
れ、養殖物は脂のがのっていて、適度な歯ごたえがあると言う事で、
個人の好みであり、どちらが美味しさに勝っているとは無いようです。

スポンサードリンク

ヒラメのうまい食べ方は?

ヒラメは白身魚の中で特に淡白で繊細な味わいが楽しめます。また背鰭
と臀鰭付け根のエンガワと呼ばれる部分は、脂が乗って歯ごたえがあり
珍重されています。もカワハギと同様珍重されて肝醤油にして刺身に
付けて食すると淡泊なヒラメの刺身が濃厚で美味しい味わいになります。

食べ方のオススメ

  1. 刺身を肝醤油で・・・薬味に、紅葉おろしと刻みネギ、シンプルですが、とっても美味しく最高です。
  2. カルバッチョ・・・・塩で軽く〆、香味野菜と白ワインに一晩漬けこみ生野菜と一緒に塩とオリーブオイルで頂きます。
  3. 煮つけ・・・・・・・ぬる目のお湯で軽く湯引きをして酒・醤油・砂糖・みりんで沸騰させずに、煮込むのがコツです。生姜は出来上がり前に入れると苦味が押さえられます。ヒラメは淡泊な味で、バターやサラダ油との相性もよく、小骨も少なくムニエルや揚げ物等も美味しく頂けます。

ヒラメの鮮度のよいものの見分け方・選び方は?

身に張りがあり乾きが無い物

出典元http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fish/hirame2.htm

身に張りがあり、指で押してみると固いと感じるて、表面が乾いていない物
選ぶ様にします。柔らかく締まりが無かった場合は鮮度が落ちているか、新鮮
でも食感や脂の乗りがわるいものです。

エラの色が鮮やかな赤い色をしている

出典元http://fugutarou0026.cocolognifty.com/blog/2011/12/800km-3c33.html

他の魚でも、エラの色がポイントです。エラが鮮やかな赤色であれば、鮮度がよい
証拠です。黒ずんだ赤色だったり茶色ぽい感じだと鮮度が落ちています。

刺身用を選ぶ場合は?

出典元http://tfo1.com/sakananosendo

上の画像の様に、エラの上と尾の付け根に切り込みが入れてあるものが活け締
めされたものです。魚の延髄を落とし血抜きをしたもので生臭さが押さえられ
ているので刺身用に最適です。

スポンサードリンク

ヒラメの楽天通販の人気商品を紹介☆

活〆ヒラメ・スキンレス 約800g(三重県産)

三重の自然豊かな海で育った新鮮ヒラメを活〆にし刺身用にさばいた物を届けて貰えます☆
すぐに食べれるのは嬉しいですね^^

舌ヒラメのフィレ 10枚(1kg入り)

欧米では「海の女王」と呼ばれている舌平目、バター焼きやムニエル、
煮つけ塩焼、唐揚で美味しく頂けます。

ヒラメ昆布締め刺身【天然・富山湾産朝どれを使用】

弾力性と歯切れのよさが抜群、最高級昆布でヒラメを挟み熟成された
富山県郷土料理の風味豊かな昆布締めです。

まとめ+関連記事

ヒラメの旬の時期は全国的なもので日本沿岸全域で漁獲されている魚種によっては、それぞれの産卵時期の違いにより、旬の時期が違っています。産卵前の栄養を蓄えている時期を知るのが旬を見分ける一番よい方法と思います☆
関連記事も良かったらご覧ください↓↓↓^^

【関連記事】

スポンサードリンク

-
-