食べ物

キャベツの黒い斑点・点々・部分はカビ?原因と対処法、食べれる?

キャベツの黒い点は食べても大丈夫?カビ?

キャベツの黒い斑点の原因と対処法、キャベツが美味しくなる調理法や便利グッズまで紹介します。


スポンサードリンク

キャベツの黒い斑点は食べても大丈夫!


出典:http://asimil.biz/348

キャベツに現れる黒い斑点や点々、カビや腐敗ではなく、寒さによって起こる内部黒変やポリフェノールの変化によるものです。

販売されているキャベツについては、農業研究の人たちが様々な研究によって温度の急激な変化ということが、少しずつ分かってきています。
では、買ってきたキャベツ、家の冷蔵庫に入れているキャベツはどうしたらいいか?ということです。

基本的にはこの黒い斑点は白菜などにも表れるものと同じなので、普通に食べて大丈夫、と気にしないことが一番です。
バナナの黒い斑点(スイートスポット)と同じです。バナナのスイートスポットは、普通の部分よりも免疫増強効果がなんと8倍もあり、健康に良く、甘みも強いので、昔の人は黒いバナナを好んで食べたそうです。
これと同じと聞けば、キャベツの黒い点は食べても問題ありません。

パンやもちが古くなると発生するのを「黒カビ」と言います。これは毒性が高く危険です。
しかし、販売している新鮮なキャベツや白菜についているこの「黒い斑点」はポリフェノールです。
ポリエフェノールと聞けば健康にいいものと聞いたことがある人も多いと思いますので、安心ですね。
それでも、見栄えがあまりよくないこの黒い斑点を農家は少しでも予防しようと、様々な取組を行っています。


出典:http://blog.goo.ne.jp/duke1955/e/e1f3c62ce7ddbe806999d41a7e74344e

キャベツが生育されている畑で、ついた氷滴の急激な温度変化が黒い斑点を作るということがわかりました。
キャベツを栽培する群馬県では、こういった研究結果から、県全体で冬野菜への取り組みを始めています。

スポンサードリンク

キャベツの黒い斑点・点々・部分はカビ?原因は?


出典:http://yaoyanooyaji.blog10.fc2.com/blog-entry-391.html

冬に収穫されるキャベツは凍害により、外側のキャベツの葉が壊死してしまう壊死外葉症状が一般的に現れます。また、冬に栽培されるキャベツはキャベツの中心近くに薄墨色の斑点や黒い斑点が現れる、内部黒変症状というのが見られます。

内部黒変症状は外見的には見られないことで、出荷の時にそのまま出荷されてしまいます。まだ発生原因がはっきりわかっていないため、対策には至っていません。

また、2月頃畑のキャベツに水滴がつき、それが氷滴となってたくさんの氷塊がつきます。


出典:http://www.naro.affrc.go.jp/org/narc/seika/kanto22/06/22_06_25.html

こういったキャベツの場合も表面に黒く変色した場所が見られ、これも内部黒変症状に似ています。
キャベツに水滴をつけ-5℃の低温で保存し、その後急速に20℃の室温で解凍をすると15分で黒く変色した壊死部分が発生しました。キャベツに水滴をつけ-5℃の低温で保存し、その後0℃、5℃、20℃と3日かけて解凍した時はその後一時間かけても黒い斑点は発生しませんでした。

野菜を販売している専門業者の人でも、新鮮なキャベツを販売する際に周囲の葉(鬼葉)を向いてみて中の部分にこの黒い斑点をみつけ、クレームを受けることがあるようですが、新鮮な物には間違いないので、心配はありません。これは冬季に収穫し春先に販売されている春キャベツにも多い現象です。

以上のことから、冬季収穫されたキャベツや春キャベツに、こういった黒い斑点があるキャベツはカビではないか?と思われる人もいるようですが、病原菌は出ていませんので、食べることには心配ありません。大丈夫です。

ただ、普通のカビと間違えないことだけご注意ください!

スポンサードリンク

キャベツに黒い斑点が出ないようにする方法

買ったキャベツを最後までおいしく食べるために長持ちする方法を紹介します。

通常、キャベツ1玉の賞味期限は2週間ですが、正しく保存をした場合は賞味期限が1ヶ月になります。キャベツの適温は0℃~5℃なので、冷蔵庫に入れて保管しましょう。

芯をくり抜いて濡らしたキッチンペーパーを詰める

キャベツの芯を包丁でくり抜いたあと、水で濡らしたキッチンペーパーやティッシュを詰めます。2~3枚重ねたものを使用しましょう。衛生面を考慮して2~3日ごとに交換してくださいね。

新聞紙で包み、ポリ袋に入れたら冷蔵庫の冷蔵室で保存する

キャベツが乾燥しないように、ポリ袋に入れる前に新聞紙で包みましょう。キッチンペーパーでも大丈夫です。

保存したキャベツを使うときは、外側の葉から1枚ずつ順番にはがして調理するようにしましょう。

キャベツの簡単おすすめ料理

水溶性ビタミン、中でもビタミンCは加熱でも減少しますので、生のまま美味しく食べられれば一番です。
でも千切りキャベツだけでは飽きてしまいます。そんな時におススメの簡単料理です。お弁当の惣菜にも、おつまみにも利用できます。

塩こんぶキャベツ


出典:https://www.kurakon.jp/special/shio_cabbage/index.html

塩昆布とキャベツ、ごま油を混ぜるだけですが、私はこの上に千切りの生姜を乗せます。
千切り生姜を冷凍し、保存していたものを混ぜてお弁当にいれると、ちょうど食べる時に味がしみて美味しくなります。

春キャベツのシャキシャキ炒め


出典:http://park.ajinomoto.co.jp/recipe/card/703272


たけのこ、豚肉(小間切れ)、キャベツ、にんにくをさっと炒めます。
塩コショウ、鶏がらスープのもととごま油。サッと炒めるだけで簡単にできます。食物繊維も取れて簡単にできます。

おいしいキャベツの通販のおすすめは?

キャベツはビタミンとミネラルの宝庫です。

免疫力を高めるビタミンC、皮膚を健康に保ち、糖質をエネルギーに変えるビタミンB1.B2、そして塩分の摂りすぎを押さえるカリウムとたくさんの栄養を含んでいる上に、低カロリーです。

とんかつの専門店がキャベツの千切りを添えるにはちゃんと意味があるということです。
でも、千切り面倒…という人には、今千切りキャベツを簡単に作れる、ピーラーやスライサーもあるので、下記で紹介していきます!

長野県産 キャベツ 秀品 Lサイズ 8〜9玉入 10kg

冷涼な高原地の長野県産キャベツは、身がしっかりあり甘味が詰まっているのでおすすめ!

テレビ朝日「家事ヤロウ!!!」 紹介商品 ・ ののじ ピーラー 皮むき

ニンジンなどの皮むきはもちろん、キャベツの千切りをザクザク簡単にできます。
丸い輪に人差し指をかけて、少しの力で簡単に切れるので便利です。包丁が苦手な人でも気軽に千切りができるのがおすすめ。
さらに薄くきれるので、包丁の千切りと違い、固い芯の部分でも柔らかくふわふわに切れるのが特徴です。

キャベツピーラーに関しては、別記事で詳しく紹介しています↓

キャベツの千切りピーラー・ライトの通販おすすめランキング!使い方のコツも

貝印 日本製スライサー

日本製でしかも貝印の製品ということも安心です。
ボロボロと切れ端が出ることもなく柔らかいふわふわの千切りキャベツが簡単にできます。
周りに飛び散ることもありません。ただ、切れ味がとても良いので、気を付けないと指を…という人も。

スポンサードリンク

キャベツの黒い点は食べても大丈夫!栄養満点のキャベツをたくさん食べましょう!【まとめ】

この記事をまとめると

  • キャベツの黒い斑点は食べても大丈夫
    • 寒さによって起こる内部黒変やポリフェノールの変化によるもの
  • キャベツに黒い斑点が出ないようにする方法
    • 芯をくり抜いて濡らしたキッチンペーパーを詰める
    • 新聞紙で包んでポリ袋に入れたら冷蔵庫の冷蔵室で保存する
  • キャベツのかんたん料理
    • 塩こんぶキャベツ
    • 春キャベツのシャキシャキ炒め

キャベツの黒い点は食べても大丈夫でしたね!
キャベツはおいしく栄養を摂れる野菜なので、おいしいキャベツ・ピーラーを使ったり、調理法を工夫してたくさん食べていきましょう!

関連記事もぜひお読みください↓↓↓


スポンサードリンク

-食べ物
-