野菜

カボチャが苦い原因は?苦いのを見分ける方法や腐っているとどうなる?

カボチャは野菜の中でも甘い部類に入りますが、カボチャを食べた時、甘みではなく苦みを感じたことはありませんか?調理方法はいつもと同じなのに、カボチャが苦いのは何が原因なのでしょうか?また、苦いと思いつつもそのまま食べてしまった場合、体に害はあるのでしょうか?気になりますよね☆
そのため今回は、『カボチャが苦い原因は?苦いのを見分ける方法や腐っているとどうなる?』をご紹介します!^^

スポンサードリンク

カボチャが苦い原因は?

出典:https://bit.ly/30Yh00X

カボチャを食べて苦味を感じた時、主に2つの原因が考えらえます。

  • 「クリスタル症状」による苦味
  • カボチャに含まれる「ククルビタシン」による苦味

まずは、苦味の原因となるものについて、それぞれ解説していきます^^

「クリスタル症状」による苦味

出典:https://bit.ly/30IKuzH

「クリスタル症状」とは、カボチャの成分(糖質・デンプン質)が白く結晶化する現象のことをいいます。

クリスタル症状が出ているカボチャは、画像のように所々白くなり、食べると苦みを感じます。
また、腐臭やカビのような臭いがすることもあります。

クリスタルは果肉内側に発生することが多く、内側に発生している場合、見た目では識別することができません。
そのため、普通のカボチャに紛れてクリスタル症状が出ているカボチャが店頭に並ぶことがあります。

クリスタルは、カボチャの成長過程で果肉が脱水状態になることで発生するものなので、人体に害はなく、食べても問題ありません。
ただ、クリスタル症状が出ているカボチャは煮てもカビ臭く、苦味もするので、普通のカボチャとは違い美味しく食べることができません。

このようなカボチャを購入してしまった場合は、お店にもよりますが、返金や交換をしてくれるところもあります。
煮てしまった後でも、レシートが残っていれば大丈夫ですが、調理していない物がまだ残っているなら現物も持って行くと、お店側も確認することができるので対応もスムーズです。

また、お店に行く前には予め電話で問い合わせをして下さいね。
「クリスタル症状が出ているカボチャの件」で急に行ってしまうとお店側も状況が良く分からず困ってしまいますからね><;笑

「ククルビタシン」による苦味

「ククルビタシン」とは、ウリ科の植物に含まれる苦み成分のことです。
カボチャの他には、同じウリ科の植物であるキュウリ、スイカ、メロンなどにも含まれています。

ククルビタシンの苦み成分は、植物が身を守るための「毒」の役割をしています。
ジャガイモの芽や皮に含まれるソラニンが毒というのは広く知られていますが、要はソラニンと同じ役割をククルビタシンがしているというわけです。

そのため、ククルビタシンを多く摂取すると、腹痛、下痢、嘔吐などの食中毒症状が引き起こされることがあります。

ククルビタシンは、ウリ科の植物のヘタに近い部分に微量に含まれているのですが、天候などの影響で、育つ環境が悪くなりカボチャにストレスが多くかかると「ククルビタシン」の含有量が多くなり、毒も強くなるといわれています。

ククルビタシンは強い苦味がある成分なので、苦味を感じた時点で食べるのをやめるようにしましょう。

スポンサードリンク

苦いカボチャを食べてしまったら?

出典:https://bit.ly/37B8LJk

苦いカボチャを食べた後、症状が出ないようであれば問題ありませんが、下痢や腹痛など、中毒症状が出た場合は速やかに病院に行きましょう。

前述したように、苦いカボチャが「クリスタル症状」によるものであれば人体に害はないので、食べたとしても苦いだけで腹痛や下痢などの症状は起こりません。
ですが、苦い原因が「ククルビタシン」によるものであれば、過剰に摂取することで中毒症状が出てしまいます。

苦いカボチャを食べた後、身体に異常が出た場合はククルビタシンによる中毒症状の可能性が高いので、早めに病院に行きましょう。

中毒症状は、下痢や腹痛、吐き気や嘔吐の他にも、酷い時には脱水症状やめまい、頻脈などの症状が現れることもあります。
日本ではカボチャによる食中毒はあまり報告されていませんが、フランスでは2012年~2016年の間に353人の患者がカボチャなどのウリ科の植物を食べ、食中毒になったと報告されています。

また、最近では、苦いカボチャスープを飲んだ女性2人が食中毒になり、その後、髪の毛が抜けたという症例も報告されています。

極めて稀なケースですが、このようなことも起こりうるので、やはり少しでも苦みを感じた時点で食べるのをやめておいた方が良いですね><

苦いカボチャを見分ける方法は?

出典:https://bit.ly/2BfVKsu

画像のように、カットされているカボチャであれば、クリスタルの有無を見分けることができます。

前述したように、クリスタル症状が出ているカボチャは苦くなります。
クリスタルは果肉内側に発生することが多いため、見た目だけでは見分けることができません。

ですが、予めカットされているカボチャであれば断面を確認することが出来るので、苦いカボチャを見分けることができます。

カットされたカボチャを購入する際は、カボチャの断面に白い塊(クリスタル)がないか確認しましょう。
うっすらと白い部分があるカボチャも苦い可能性が高いので避けた方が良いでしょう。

スポンサードリンク

カボチャは腐るとどうなる?

出典:https://bit.ly/2YEK0rJ

  • カビが生える
  • 果肉がドロドロになる
  • 異臭がする

カボチャが腐ると、主に上記のような変化が起こります。

カビが生える

カボチャが腐り始めると、ワタや種にフワフワとした綿状の白いカビが発生します。

そしてさらに劣化が進むと、果肉部分にも青カビや黒カビが発生していきます。
カビている部分が一部分だけだったとしても、目に見えないカビ菌が果肉全体に広がっている可能性があります。

大きなカボチャだと捨てるのは勿体ないですが、一部でもカビが発生したカボチャは味も劣化しているので、カビが生えた時点で処分することをおすすめします。

果肉がドロドロになる

腐敗が進行すると、果肉がドロドロになり、表面にベタベタとした汁が出るようになります。

元々果肉は柔らかいものですが、腐敗が進むことで柔らかいを通り越し、ドロドロとした状態になります。
この段階まで劣化したカボチャは、カットすると糸を引くようにもなります。

異臭がする

カボチャが腐ると、カビやアルコールのような鼻に付く臭いを発します。

見た目に変化がなくても、異臭がした場合は腐敗がかなり進んでいる状態なので、処分するようにしてください。

スポンサードリンク

カボチャの美味しい通販のおすすめ☆

素焼きしたカボチャの種は、サクサクの絶妙な食感と、自然の甘みが特徴です☆
今話題の不飽和脂肪酸が豊富なので、一つまみ料理にプラスするだけで健康的な毎日に導いてくれます^^♪

「ヒルナンデス!」でも紹介された大人気の商品です☆
カボチャを丸ごとくり抜いてから、パンプキンプリンを詰めて焼き上げられています♪
温めてから生クリーム、アイスクリームを添えて食べるのもおすすめです^^

北海道かぼちゃ100%のパウダーは、ほんのり甘く濃厚な味わいが特徴です☆
添加物不使用、栄養素はそのままに粉末化されています。
パンやお菓子、コロッケ、スープの他、少量の湯で練って離乳食にもおすすめです♪

まとめ+関連記事

カボチャが苦い原因には、「クリスタル症状」と、「ククルビタシン」によるものとの、2パターンがあり、クリスタル症状の場合は食べても身体に害はありませんが、ククルビタシンによるものであれば食中毒の症状が出る可能性があります。
苦味の原因がどちらか分からない場合は、少しでも苦味を感じた時点で食べるのをやめるようにしてくださいね!

関連記事もぜひご覧ください↓↓↓

-野菜
-