カンパチとハマチとブリの違いは?名前や出世魚か、旬の時期や味、栄養やサイズも

お寿司屋さんやスーパー、鮮魚店でおなじみのカンパチとハマチ。お刺身で美味しいですね。でも、カンパチとハマチがどう違うかご存知ですか?丸のままの魚だと、結構似ていますし、味の面ではお寿司などを選ぶときにも気になりますね。
そのため今回は、カンパチとハマチとブリの違いは?名前や出世魚か、旬の時期や味、栄養やサイズもご紹介します!^^

スポンサードリンク

カンパチとハマチの違いは?

 

名前

カンパチとハマチ、これは違う魚です。

カンパチ、ハマチ、ブリ、イナダ…と列挙されると、魚に興味のない人は戸惑ってしまいますよね。

ぱっと見では色こそ違えど、形は似ています。

実際、ごくまれにカンパチとハマチを混称することがあるほどです。
カンパチとハマチでいえば、

「ハマチ」が成長していくと「ブリ」になります。

呼び方が変わる“出世魚”のひとつで、

一般的には80センチ以上に成長したものを「ブリ」と呼んでいます。
それより小さいものは、関東では20センチ程度までのものを「ワカシ」、

1〜2キロ、40センチ程度までのものを「イナダ」、

2.5〜3キロ以上60センチ程度までのものを「ワラサ」と呼んでいます。

イナダとワラサの間をサンパクと言ったり、イナワラと言うこともあります。
そして、回転寿司屋などでよく見かける「ハマチ」は、

実は成長過程の呼び方ではなく、「養殖」のブリを指しています。

ただし、これは関東圏での話で、それ以外の一部地域では、40センチ程度までのもの、養殖でなくても「ハマチ」と呼んでいます。
一方、前者の「カンパチ」は、ブリの仲間ではありますが別の魚です。

目と目の間に数字の「八」のような模様が見えることから、「間八」と書いて「カンパチ」と呼ばれます。

勘八とも書かれます。ブリの中でも産卵期前で脂がのっている冬の時期のものを「寒ブリ」と呼びますが、

カンパチの「カン」は決して「寒い」という意味ではありません。

出世魚かどうか

出典 http://www.padi.co.jp/scuba-diving/columns/familiar-fishes/7/

ハマチ(ブリ)は、一般的に出世魚と呼ばれています。

出世魚とは、戦国時代などの武士は元服して成人になったり、

出世すると名前が変わる風習がありました。

これにならって魚でも成長するにしたがって順番に名前を変えるものを出世魚と呼んでいます。

子どもの成長や知人の栄進を祝福する際に贈呈する魚です。
その代表例がブリで、関東ではそのサイズによって、

幼魚の時期からモジャコ→ワカシ→イナダ→ワラサ→ブリという成長の順番で名前が変わります。

イナダは漢字では「鰍」と書きます。ブリに成長する手前なので、漢字にある通り旬が秋と言われると所以です。
一般的によく聞く「ハマチ」という名前はブリに成長する前のサイズで、

大阪や九州などでの呼び方です。地方によって細かな違いはありますが、

大きく成長の順番で分けると

モジャコ(ワカナゴ)→(ツバス)→ハマチ→メジロ(オオイオ)→ブリ

となります。関東ではサイズに限らず、養殖のイナダ〜ワラサをハマチと呼んでいます。
出世魚であるブリの子どもの名前には、他にもガンド(三陸、北陸)やマルゴ(島根)などもあります。

稚魚よりも少し大きいサイズになるとワカナ・ツバス・コズクラ・ワカナゴなど多くの名前があります。

ブリが多くの地域で、古くから愛されてきた証拠です。まとめると、

  • 東京近海では、ワカシ(ワカナゴ)、イナダ、ワラサ、ブリ。
  • 関西では、モジャコ、ワカナ、ツバス、ハマチ、メジロ、ブリ。
  • 紀州近海では、ワカナ、ツバス、イナダ、ハマチ、ブリ(オオウオ)。
  • 瀬戸内海では、ツバス、ツカナ、ハマチ、メジロ、ブリ。
  • 丹後地方では、…マンリキ(イナダ)、マルゴ、ハマチ、ブリ。

ちなみに、ハマチの語源は、「浜里萬知」とよんだ古名の略称という説があります。

ブリはアブラ(脂)の略転が発端とも考えられています。

カンパチもブリと同じように地方によって名前が変わりますが、
関東では幼魚のほうからシオッコ→シオゴ→アカハナ→カンパチの順番で呼ばれます。

また関西になると子供のほうからシオ→カンパチと関東に比べて名前が少ないです。

成長に応じて名前の変化はありますが、だからといって、

カンパチは、ブリやスズキ、ボラのような、いわゆる出世魚としての印象は薄いです。

天然もののカンパチの旬は夏から秋です

この時期になると千葉の外房や神奈川の相模湾で捕れるようになります。

一方、冬が旬と言われるのがブリです。日本海で有名なのが寒ブリですね。

体型

出典 https://0822kiseki.com/2017/12/04/post-11037/

カンパチとハマチは、ともに前後に細長い紡錘形で、あまり側扁していません。
カンパチは幼魚のときは、真っ黄色で、2kg以上になってくると黄色〜茶色系の色がこくなります。

左右体側に斜めに走る太い暗褐色の線があり顔を正面から見ると「八」の字に見えます。
一方、ハマチ(ブリ)は暗青色、腹は銀白色で、その境の体側には黄色の縦帯があります。

共通点

違いを述べてきましたが、意外なところで共通点があります。

それはどちらも赤身魚に分類される点です。
カンパチやハマチ(ブリ)はスズキ目であり、

色も白っぽいときがあるため白身魚として扱うことがありますが、

アジ科なのでアジ同様に赤身魚です。

回転寿司などでブリやハマチを食べたことがある人は

身が赤身なのを見たことがあるはずです。
そもそも赤身と白身の差は、その魚の身100gあたりのヘモグロビン、

もしくはミオグロビンの含有量によって分けられています。
ただし、刺し身の色使いで見ると、マグロやカツオのような赤さはないため、

カンパチやハマチ(ブリ)を「白身」と呼ぶことがあります。

食感

カンパチの味は、脂の味というよりは、独特の身の味が強い魚です。

コクがある感じです。そして、どんなに脂が乗っていても、こってり感はないです。

ブリやハマチと比べて脂が少なめなので上品な感じ。

張りが強く、コリコリした食感。舌触りや歯ごたえで刺身を楽しめます。

天然ものであれば、さらに脂はきつくないです。

ブリよりも脂や後味にクセがなく、さわやかな風味を好む方に愛されているのがカンパチといえます。

お寿司やお刺身が向いている魚ですが、それ以外でも照り焼きや西京焼きといった焼き物でもおいしく食べられます。もしカンパチのアラなどが手に入った場合は、ちょっと贅沢ですが煮つけや潮汁にするとおいしく食べられます。

スポンサードリンク

値段

魚が違えば、値段も違います。

カンパチ、ハマチ(ブリ)とも旬の時期が異なるので、比較は難しいですが、

養殖のカンパチは1kg1200〜1500円が多く、年末に一時的に高くなっても1700円前後です。
これに対して、ハマチ(ブリ)は変動が激しいです。

寒ブリという天然の入荷もあるため、値の移動が多いです。

1kg250〜1300円が年末以外で、12月には最上物で1kg1万円もの値がつくことがあります。

こういった値段の成長の意味でも、カンパチよりもハマチのほうが

出世魚の印象を強くしていることでしょう。

養殖

ハマチの養殖は主に四国や九州といった西日本で行われていて、

養殖方法としては「筏式」と「フロート式」の2つがあります。

共にフロートを使っていますが、筏式の場合は枠をフロートで浮かしてから網を吊り下げますが、

フロート式は枠を使わない方法です。
鹿児島はカンパチもハマチも有名で、養殖量ランキングで1位です。

 

ブリとの違いは?

出典:http://d.hatena.ne.jp/a_happy_ending/20151111/1447208606

最大魚

出典 https://tsuree.jp/fish/fishsearch/18

ハマチの最終形がブリ。最大で40kg台になります。
一方カンパチの成魚は、最大で体重80kg台にもなります。

写真は、カンパチです。
どちらも一般的に市場に流通するのは、小型で2kg、大きくて10~15kg程度です。

それ以上になってくると、釣りでの水揚げでしょう。

 

栄養価

出典 https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fish/

こちらの表は、カンパチのものです。

カンパチには100g中にDHA(ドコ サへキサエン酸)が730㎎、

EPA(エイコサぺンタエン酸)が190㎎含まれており、

これらの多価不飽和脂肪酸は脳を活性化させ学習・記憶能力の向上に役立つとされています。

また悪玉コレステロールや中性脂肪を減らし、逆に善玉コレステロールを増やす働きがあり、

動脈硬化・心筋梗塞 ・脳梗塞・糖尿病など生活習慣病(成人病)の予防効果があるとされています。
そして、ナイアシンを多く含んでいて、これにはアルコールの分解に対する補酵素の働きをはじめ、

分解後に生じるアセトアルデヒトという二日酔いを起こす成分の分解を助ける補酵素の働きもあるので、

お酒を飲む人には優しい酒のあてとなります。

一方、ハマチ(ブリ)は青魚と呼ばれるなかでも、

とても栄養面で優れた魚の一つです。良質なタンパク源であることはもちろんですが、

それ以外にも身体に必要な栄養成分がたくさん含まれているので、

美味しく食べて健康な体を維持するのに役立ってくれる魚です。

ブリにもDHA(ドコ サへキサエン酸)とEPA(エイコサぺンタエン酸)が多く含まれています。

そして、特に水溶性のビタミンB1とB2がたくさん含まれている食材です。

カンパチ同様にナイアシンも豊富です。

下の表はハマチ(ブリ)のものです。

出典 https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fish/

カンパチとブリの違いについては、別記事で詳しくご紹介しています☆
カンパチとブリの違い! 見分け方や出世魚か、値段・味・旬等は違う?

スポンサードリンク

カンパチやハマチ等のおすすめはこちら☆


活締めされて鮮度抜群だから、刺し身で最高!半身になっており、骨付きか骨なしかも選べます。真空パック配送だから安心して刺し身がいただけますね

サーモン 刺身 盛り合わせお刺身セット 6-8人前サーモン柵入、刺身醤油付刺身魚短冊 詰め合わせ直送 送料無料生のアトランティックサーモン入り魚 鮮魚 詰め合わせ

山口の海の幸を手軽に楽しめる鮮魚セット。すべて柵の状態なので、あとは切るだけ。自宅で寿司パーティーのときにはうってつけですね。


鹿児島産の寒ブリ。養殖だから脂のりのりで、ブリしゃぶ、ブリ刺し、照り焼き、ブリ大根などなんでも美味しい。三枚下ろし済みなので贈呈しても喜ばれますね。

まとめ+関連記事

意外と間違えやすいカンパチとハマチの相違点。食べ慣れていないと、なかなか覚えられませんよね。でもこの記事で大丈夫!お寿司屋さんに行っても恥ずかしくないですよ☆
関連記事も良かったらご覧ください↓↓↓^^

【関連記事】

スポンサードリンク

-
-