果物

キウイの収穫の時期は?完熟の目安、保存方法や賞味期限・日持ち、追熟のやり方も

青果店やスーパーなどで1年を通して目にすることができるキウイですが、その収穫の時期はいつなのでしょうか。
また、その収穫方法や保存方法も気になりますよね。
そのため今回は、「キウイの収穫の時期は?完熟の目安、保存方法や賞味期限・日持ち、追熟のやり方も」をご紹介します^^

スポンサードリンク

キウイの収穫の時期はいつ?

出典:https://pixabay.com/ja/photos/キウイ-果実-果物-植物-3640068/

一般的なキウイの種類をご紹介すると・・・

  • ヘイワード
  • 緑香
  • ゴールデンキング
  • ジャンボイエロー
  • センセーションアップル

その種類別の収穫時期をご紹介します☆

ヘイワード

最も一般的なキウイとして知られているこの種の収穫時期は、11月上旬~中旬と言われています。

ヘイワードは、甘味はもちろんしっかりとした酸味もありブレない美味しさが魅力で、旬の物でなければ酸味が強いものの、旬を迎えて熟すことによって甘みが出てくるという特徴を持っています

ちなみに、キウイ輸入販売会社として知られている「ゼスプリ」が販売しているグリーンキウイなども、このヘイワード系統なんですよ。

緑香

出典:https://www.kudamononavi.com/zukan/kiwi.htm

香川県で誕生し、縦長の俵型という独特の形をした香緑(こうりょく)の収穫時期は、ヘイワード種より若干早い10月下旬と言われています。

また、ヘイワード種と比べるとその生産量は非常に少ないため、希少価値が高い種でもあります。
その味は、糖度が18度ととても高く酸味が少ないので、「キウイは酸っぱいからちょっと苦手」という人でも、安心して食べることができる品種と言えるでしょう。

ゴールデンキング

緑香と同様に甘みがとても強く、酸味もしっかりしているゴールデンキングの収穫時期は、10月下旬です。

樹になっている時から糖度18度とすでに十分な甘みですので、
完熟したものを収穫した場合は、追熟(収穫後に一定期間置いてさらに熟させること)いらないと言われているほどです。

ですが、いくら甘みが強いといっても、収穫直後のゴールデンキングは実が固く酸味もキツイので、追熟させるのがベターです。
ですので、収穫後10日~2週間で食べるのがよいでしょう。

ジャンボイエロー

ジャンボイエローはその名前の通りとても大きく、重さは一般的なキウイの倍近くもあることで知られているこの種の収穫時期は、11月上旬と言われています。

また、17度以上とゴールデンキングに匹敵する糖度を持ち、たっぷりの酸味と果汁を含んでいるので「一般的なキウイでは何か物足りない」という食いしん坊な方にはうってつけですよ。

濃厚かつ爽やかな甘酸っぱさをぜひご堪能あれ。

センセーションアップル

「アップルキウイ」の名で知られ、糖度18~19度にもなるセンセーションアップルの収穫時期は、10月中旬~下旬です

その糖度の高さから、追熟しなくても収穫してすぐに食べれます。

そのほか、ビタミンCはレモンの約2倍と最多なうえ、「若返りホルモン」と言われているビタミンEに至っては数ある果物の中で最も豊富に含まれているので、「いつまでも若々しくありたい」と思っている人にはマストな果物です。

 

ちなみに、日本国内のキウイ生産量ランキング(平成22年度)は・・・

出典:https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fruit/Kiwi.htm

となっています。

1位の愛媛県は、国内有数みかん産地として知られていますが、キウイも有名なんですね。

スポンサードリンク

キウイの収穫方法や収穫に関する知識

出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/2069828?title=キウイフルーツ

キウイの収穫方法は・・・

  1. 茎の所から花ばさみなどで切り取って収穫する
  2. 甘さを引き出したり、果肉を柔らかくしたりする「追熟作業」を行う

となります。

解説すると・・・

茎の所から花ばさみなどで切り取って収穫する

キウイの収穫は、果実の付け根部分を残し、茎の所から収穫します
その理由は、「今年実が生った部分から枝元にかけては来年は実が生らない」という特性があるからです。

このことから、収穫の際には必ず付け根の部分を残した状態で収穫して下さい。

甘さを引き出したり、果肉を柔らかくしたりする「追熟作業」を行う

なお、キウイの多くは収穫後すぐに食べることはできず、一定期間保存することで甘さを引き出したり、果肉を柔らかくしたりする追熟作業を行う必要があります

収穫時よりさらに美味しい状態で食べるためにも、ぜひこの方法を覚えておきましょう。

では、その追熟の方法はというと・・・

キウイの追熟の方法

出典:https://queensunday.com/kiwi-hozon/

キウイを追熟させる方法として、主に知られているのは・・・

  • リンゴやバナナなどと一緒に、ビニール袋に入れる
  • 冷蔵庫ではなく、室温で保存する
  • 傷つけた状態で保管する
  • 電子レンジで加熱する
  • 新聞紙に包んで保管する

などがあります。

順に解説すると・・・

リンゴやバナナなどと一緒に、ビニール袋に入れる

果物の成長に必要な「炭化水素」の一種である「エチレン」を放出しやすいリンゴやバナナをキウイと一緒にビニール袋に入れ、つまようじなどで小さな空気穴を開けて保存するという方法です。

なお、この時キウイの入った袋の口を密閉してしまうと、中の温度が上がり過ぎて傷んでしまうので、口は軽く閉じる程度で大丈夫です。

ちなみに、一緒に入れるモノは、リンゴであればエチレンを多く含み、糖度が高いことで知られている「津軽」や「王林」がオススメですよ。

冷蔵庫ではなく、室温で保管する

キウイをポリ袋などに入れてそのまま室温保存するというある意味最もシンプルな方法です。

ただし、リンゴなどと一緒に袋に入れる方法に比べると追熟のスピードは劣るので、スピードを求めている方は上記の方法をオススメします。

なお、この場合の室内の適温は15~20度であり、それ以上に上げてしまうと逆に傷みが進んでしまうので、マンションなどで夏場にこの方法で追熟させるのであれば、温度管理が必要になります。

傷つけた状態で保管する

少し手荒な方法ですが、キウイはストレスを受けることでエチレンを放出しやすくなるので、傷つけた状態で保管するという方法もあります

やり方としては、ゆで卵の殻を割る時のように、テーブルなどの平らな場所に1度「コン」とぶつけるだけです。

ただし、強くぶつけ過ぎて皮が破けたりしてしまうと、傷みやすくなってしまうので、力加減には気を付けて下さいね。

その後はポリ袋に入れ、室温で保存して下さい。

電子レンジで加熱する

出典:https://www.irasutoya.com/2013/01/blog-post_14.html

電子レンジでキウイを数秒間加熱することにより、強制的に柔らかく甘みがある状態にする方法です。

ただし、強制的なだけにこれまでの方法と比べればその味はやはりどうしても劣るので、この方法を実行する際にはそれをしっかりと頭に入れた上で行って下さいね。

新聞紙に包んで保管する

新聞紙に包んで保管することにより乾燥を防止し、エチレンを出しやすくしてやることで、追熟のスピードを速めることができます

キウイを1個ずつ新聞紙で包み、常温保存するだけという簡単な方法ですが、これは常温保存の場合だけではなく乾燥していることが多い冷蔵庫で保存する場合でも、この方法を取り入れると傷みを防止することができるので、とても便利ですよ。

■キウイを追熟に関しては別記事で詳しくご紹介しています↓↓↓
キウイが固い時に追熟する方法!りんごやバナナ等で甘く・柔らかくなる?

スポンサードリンク

キウイの収穫直後の保存方法と賞味期限は?

出典:https://pixabay.com/ja/photos/朝食-料理-食品-新鮮な-1239438/

収穫直後の保存方法および賞味期限を、未熟・既熟(?)といった状態別に解説すると・・・

未熟のキウイを常温・冷暗所で保存する場合

収穫直後の未熟キウイを保存する際は、常温で風通しが良く、直射日光が当たらない場所で保存するのが一般的です。

その方法とは、くしゃくしゃにしたキウイを新聞紙やキッチンペーパーで包み、かごに入れておくだけというとてもシンプルなものです。

なお、量が多い場合は、室温が15~25度までの冷暗所でかごの中に新聞紙を敷き、キウイを重ねずに丸ごと置いておきます。
冬の寒さが厳しい時期であれば、凍結防止のために発泡スチロール製の箱の底と側面に新聞紙を敷き、そのまま置いておく
のがベストです。

ちなみに、この保存方法による賞味期限は1~2か月と比較的長いんですが、だからと言って安心して構えるのではなく、1カ月ほど経った頃には「そろそろかな?」という確認を忘れずに行いましょう。

熟している場合の冷蔵庫での保存方法

すでに熟している場合は、ポリ袋に入れてチルド室で保存するのが一般的ですが、キウイを入れたポリ袋に穴は開けず、しっかりと口を結んでおくことが大切です。

なお、温度が-1.7度まで下がってしまうと、斑点が出る・水っぽくなる・柔らかくなるなどの品質劣化を指す「低温障害」が起きるので、チルド室の温度は0度前後を保つようにしましょう

この場合の賞味期限は2週間前後です。

熟していない場合の冷蔵庫での保存方法

熟していない場合も熟している場合と同じく、温度を0度前後に保ったチルド室でキウイを保存するのが一般的です。

ただし、熟していない物をチルド室に入れても追熟は起こりませんので、追熟のスピードを早めたいのであれば、上でご紹介した方法を試してみて下さいね。

キウイの保存方法と賞味期限は?

出典:https://gourmet-note.jp/posts/9802

では次に、食べられる状態にカットした場合の保存方法はというと・・・

常温

そもそもカットしたキウイというのは、その切り口から徐々に酸化・乾燥してしまうので、常温保存には不向きです。

せっかく追熟させて美味しく食べようと思っていたのに、いざその時に傷んでしまっていたとなれば元も子も無いですよね。

ですので、一度カットしたものは常温ではなく、冷蔵保存するのがベターです。

冷蔵

サランラップで切り口をしっかりと包み、さらに全体をラップで包むかジップロックに入れ、できるだけ空気を抜いた状態で冷蔵庫に入れます。

なお、この場合の賞味期限は約2日
早く食べるに越したことはありませんので、そのまま、あるいは、小さく切ってサラダに混ぜるなどして早めに食べてしまいましょう。

冷凍

この方法は、「すぐに食べる予定は無いから長期間保存したい」という方にオススメです。

具体的なやり方としては、少量の砂糖をかけて(塩でもOK)馴染ませた後、サランラップに少し間隔を開けて並べ、しっかりと空気を抜き、アルミ皿またはステンレストレイに入れて冷凍します

冷凍すると生の状態よりも味は落ちてしまいますが、その場合は半解凍の状態にしてシャーベットにしたり、全解凍してジュースやスムージーにすると美味しく食べれますよ。

長期間の保存向きというだけあり、この場合の賞味期限は2~3か月となります。

キウイが酸っぱい時に甘くする方法

■キウイが酸っぱい時に甘くする方法は別記事でご紹介しています↓↓↓

キウイが酸っぱい時に甘くする方法と酸っぱくても工夫して食べる方法

スポンサードリンク

キウイのおいしい通販を紹介☆

1年のうち約250日が晴れという、ニュージーランドのとある地方都市で育てられた「サンゴールドキウイ」です。
レモン8個分のビタミンCを含んでいるほか、ビタミンEや葉酸なども豊富。
毎日の健康習慣に。

【ニュージーランド産】ゼスプリ グリーンキウイフルーツ 約2kg【常温便送料無料】(北海道沖縄別途送料加算)キュウイ/キウイジュース/暑中見舞い/残暑見舞い/中元/ギフト/贈答/のし/ラッピング

こちらもニュージーランドの非常に恵まれた環境で育てられた「グリーンキウイ」です。
最先端の栽培技術を採用しているので、一口食べれば甘みと酸味の絶妙なハーモニーが口内に広がります。
ぜひご賞味を!

まとめ+関連記事

その種類によって収穫の時期や方法があり、また熟している・いないで保存方法が変わるキウイ。適切な保存方法を知り、最高の状態で食べましょう☆

関連記事も良かったらご覧ください↓↓↓^^

【関連記事】

スポンサードリンク

-果物
-,