あさりの保存方法は?冷凍・冷蔵庫・常温の最適な方法や期間も!

生きたあさりはどのように保存したらいいの?スーパーで買ってきたあさりはパックのままで保存しても大丈夫?

生きたあさりはどのような保存方法が適切なのか紹介しますね。

スポンサードリンク

あさりの最適な保存方法は?常温保存はいいの?

出典:photoAC

生きているあさりの活動を抑えて、休眠状態で保存するのが最適な保存方法です。
あさりの鮮度を保つ適切な保存方法と保存期間については、温度によるあさりの状態を考えて、常温、冷蔵、冷凍での保存を選択された方がいいですね。

あさりの常温保存は、水温の調整や水の入れ替え等、賞味期限も室温の変化通気性等により大きく変わってきて、かなり難しい問題があります。

あさりの常温保存

あさりの常温保存は、使用する水は3%~4%が適しています。また、あさりが活発に動いたり成長したり産卵する海水温は15℃~18℃と言われています。水温が18℃以上になると身痩せしてしまうそうです。

あさりの保存温度は、産卵やダイエットされると美味しくなくなりますので、活動を抑えて休眠状態で保存するのが最適ですので10℃~15℃程度が最適保存温度とされています。。常温は保存に不適な温度となります。

※常温・・・食品等の場合は15℃~25℃の温度範囲になります。

あさりが弱る水温

あさりは、水温が20℃を超えると弱り始め、25℃を超えた辺りから死にはじめ、そして水温が40℃に成ると1時間程度で死んでしまいます。

スーパー等で買って、自宅に直ぐ持ち帰れるなら問題は無いと思いますが、潮干狩りを終え、帰宅に時間がかかる場合は、海水を入れずに等にバケツ等に入れ保冷対策を取って持ち帰る様にして下さい。

砂抜き時の水温と時間

あさりが活発になる水温で砂抜きをします。水温が15 ℃~18℃位室温が高くても20℃位までの涼しい所を選んで、新聞紙等でカバーをし暗くしておきます。
あさりは、暗いと活動が活発になります。また、あさりが吐く水の飛び散りも防げます。

水温が一定で18℃~20℃を保てば1時間程度、気温の高い夏場は3時間程度かかります。砂抜きは気温の高い夏場は特に注意が必要です。

保存期間(賞味期限)の目安は?

あさりの保存温度のように、15℃までが最適温度で20℃を超えると弱り始めます。
部屋の中の汲み置きの水の温度は、汲み置きの量や光や風等の条件によっても変わりますが、室温から約2℃位低くなっています。

室内温度22℃以下を保てば、数日間は持ちますが、途中で水を交換したりする必要があったりします。
室内条件の変化で、明確には何日間とかという事は出来ません。

当然、保存時間が長くなれば、あさりが身痩せしていき美味しくなくなるので賞味期限切れとなります。

冬場で暖房を使わない部屋ならともかく夏場はあさりの常温保管は非常に難しいです。

あさりの冷蔵保存

あさりの冷蔵保存は、休眠状態で保存するため鮮度が保たれます。

あさりの常温保管は、室温や水温の変化に影響されて、とても注意が必要ですが、冷蔵保管の保存期間や最適な保存方法を説明します。

スーパーで購入したあさりは、ほとんどの物が、砂抜きを済ませてありますが、砂抜きしていない物もあります。砂抜き後に塩水につけて保存しましょう。塩水に浸したままで販売されているものは、包装から出して、塩水の入った容器に移し保管します。密閉してある物は、あさりが酸欠を起こす心配があるからです。

塩水につけこむ場合に水道水でも構いませんが、カルキ(塩素)臭が気になる場合、一度沸騰させ常温まで冷ま使用するか、一日ほど日光
(紫外線)にあてカルキ抜きをしてつけ込みに使用するとカルキ臭を気にする事がなくなります。

あさりの保存前に確認しておくこと

  • 音を確認
    あさり同士を打ちつけて「カチカチ」高い音がすれば生きています。
  • 砂を吐いているか確認
    砂を吐き、水を吐いていれば大丈夫です。
  • 塩水の色を確認
    白く濁りが有れば、死んだしまったあさりが入っています。

冷蔵庫での保管方法

あさりは、冷蔵庫の野菜室に保管しましょう。
7℃~10℃とあさりの最適保管温度に近い温度になっています。

保管方法

  • 砂抜きをしたあとに保管・・・冷蔵庫外で砂抜きをすませて置いておきます
  • 容器・・・ボールやタッパー等、水がこぼれにくいものを使用
  • 塩水につけこむ・・・3%~4%塩水につけて保管
  • 覆いをする・・・新聞紙、キッチンペーパー等を被せる
  • 密閉しない・・・あさりが酸欠を起こす心配がある
  • 濡れ新聞・・・塩水に浸さずに新聞やキッチンペーパーを濡らしあさりをすっぽり包んで乾燥しないように保存する

保存期間(賞味期限)の目安は?

賞味期限は、食材の品質の変化がなく、美味しく食べられる期限消費期限は、安全に食べられる期限で概ね5日以内の生鮮食品等の期限表示に用いられています。

活あさりはスーパー等の場合、鮮魚扱いなので消費期限の表示になっていますので、上記のような保管方法を用いても、表示された期限内に必ず食べるようにして下さい。

上のあさりのパック画像の表示に、保存温度が4 ℃になっていますが保存温度を低くし、あさりを冷眠状態にする事で、塩水に浸す必要をなく
して販売していますので、砂抜きの必要がないは、冷蔵庫チルド室で保存するようにして下さい。

潮干日狩り等で捕れた日時がハッキリしているあさりは、上記の方法で冷蔵保管した場合、1 日~2日間が美味しく食べられる、賞味期限の目安となります。 保存途中で塩水、あさりの状態を視ながら塩水を交換する必要もでてきます。

スポンサードリンク

あさりの冷凍保存

冷凍乾燥をしないようにするのが、あさりの冷凍保存の注意点です。

冷凍前に、砂抜きを済ませておき、流水で殻をこすり合わせるようにしてよく洗い、キッチンペーパー等で水気を充分に拭き取っておきましょう。

あさりを冷凍する時の方法

  • 金属製トレー・・・熱伝導率の優れているステンレス製やアルミ製
  • 凍りやすくする・・・あさりを重ならないように均等に少しスキマを空けて並べる
  • フリーザーパック・・・凍ったあさりを入れてしっかりと空気抜き、平にして再び冷凍庫に戻します。

空気を抜く要領・・・あさりを入れた、フリーザーパックを水を入れたボールにチャックを完全に閉めず、少しだけ開いた状態で口を水面から出して空気を抜きます。あまり長く水につけて置くと溶けてしまいますので、短時間で行うようにしましょう。

空気が多く入っているとあさりの乾燥が早まり表面が茶色く変色してします。
冷凍焼けと言われる状態になり美味しくなくなってしまうので気をつけてください。

保存期間(賞味期限)の目安

しっかりと空気が抜けていれば、1か月間が賞味期限の目安となります。

フリーザーパックを利用したもう一つの方法は、バットで凍らせたあさりをフリーザーパックに入れ、キンキン冷やした氷水を注ぎます。できるだけ厚みの少ない状態にして、空気を抜き平らにして再び冷凍庫に入れ保管します。冷凍保管時のあさりの乾燥を防ぎ、賞味期限を長く維持できるようにしましょう。

スーパーで購入したあさりも同様に冷凍できますよ。

あさりの解凍方法

解凍方法

  • 電子レンジ
    • 殻が破裂するので絶対に使用しないでください。
  • 急速加熱解凍
    • 一気に熱を加えて解凍する。加熱処理をしてある冷凍野菜等と同様に冷凍のまま加熱調理します。
    • 調理の際は、基本的に強火でおこないます。

フリーザパックに氷水を入れて冷凍保存したものはフリーザーパックごと流水で解凍し氷がとけたら水を切り水気を切って加熱調理。または、フリーザーパックから取り出して氷と一緒に鍋に入れ調理します。汁もの等に適しています。

生きたあさりは腐るとどうなるの?どうなったら食べない方がいいの?

出典:photoAC

次に腐ったり、死んでいるあさりの特徴を見分け方を紹介します。

外観や動きで見分ける

死んでいるあさりは、砂抜き時に殻を閉じたままで水管を出してません。殻を閉じたままのあさりは、砂抜きの時点で取り除きます。

逆に殻を大きく開いているあさりもいますが、酸欠状態に為って弱っている可能性がありますので、軽く触って開いたままの状態ならこれも取り除きます。

スーパーで購入したあさりが4℃保存の場合、冷眠状態ですので30分~ 1時間程度経ってから様子をみます。

臭いで判断する

強い磯の臭いや、ツンとした硫黄臭がします。あさり自体は無臭です。
強く臭いが感じられる場合は取り除き使わないようにしましょう。

触ってみる

身の状態を触って判断します。

あさりが生きていれば殻を閉じてしまうので、開いたままのあさりを判断する場合、触って身が溶けた感触であったりします。
この状態の時は臭いもしますので捨ててください。

殻を閉じたまま、開いて閉じないもの、臭いが強い物、身が溶けている状態のあさりは捨てて食べないようにしましょう。

あさりの楽天の人気商品を紹介☆

楽天にあるあさりの人気商品を紹介します。

気になるものがあればぜひクリックしてみてください。

天然 殻付きアサリの旨味ボイル どっさり1kg 冷凍食品

天然の大粒でプリプリの殻付きアサリを真空のままボイルし、アサリのエキスや旨味を閉じ込めた、加熱済の商品です。

あさり アサリ 1kg ボイル 殻なし

砂噛みの無い「手掘りあさり」を原料に丁寧に砂抜き処理しスチームボイルしてからむき身加工してあります。ボイル加工済みのあさりなので加熱しても硬くなりにくくアサリの旨みが逃げずに調理できる逸品。たっぷり1kgなので色々なお料理に惜しみな使えますよ。

乾燥貝 焼あさり 80g

むき身あさりをお醤油で炊き上げ乾燥している商品。簡単に便利で珍味です。

まとめ+関連記事

生きたあさりを常温保存する場合は、かなりの温度条件が必要となります。
また、条件次第では時間も変わってきますので砂抜きが終わったら冷蔵保存か1日・2日で使わない場合は、冷凍保存をおすすめします。
あさりの保存方法は、常温保存・冷蔵保存・冷凍保存があり、それぞれ賞味期限も違います。あなたのライフスタイルによって、あさりを保存しましょう。

あさりが腐っているかどうかの見分け方も知り、腐る前に食べきってしまいましょう。

【関連記事】はこちら↓↓↓


スポンサードリンク

-
-