さつまいもが変色してしまった経験はありませんか?緑や黒、茶色、またピンクやオレンジに変色したさつまいもは食べられるのでしょうか?
そのため今回は、「さつまいもが変色したのは食べれる?緑色・黒色・紫色・オレンジ、腐るとどうなる?」をご紹介します!^^
もくじ
さつまいもが変色したのは食べれる?緑色・黒色・紫色・オレンジ、腐るとどうなる?
出典:https://bit.ly/2XDvQsc
さつまいもがピンクに変色
さつまいもの表面がピンクに変色したら食べるのは控えましょう。
時間が経ったさつまいもの表面や断面がピンクになる原因はカビです。保存状態が悪く湿度が高い時にピンクや赤などのカビが発生します。取り除いて食べることも可能な場合もありますが、菌が浸透している事もあるので、カビがはえたら処分した方が良いでしょう。
さつまいもが茶色や黒に変色
成分により一部が茶色や黒に変色したさつまいもは食べることができます。
さつまいもには空気に触れると黒や茶色に変色する成分が含まれていて、丸ごとの端っこやカットした断面に黒い点々が表れます。
一方で断面が広範囲にわたり黒ずんでいるような場合は、かなり傷んでいますので食べるのは控えた方が良いでしょう。
オレンジ色のさつまいも
品種によりオレンジ色をしたさつまいもがあります。
安納芋のような甘味が強くねっとり系のさつまいもなどは、中身がオレンジ色をしている場合があり、もちろん食べられます。
明らかに鮮度が落ちて腐って赤やオレンジ色になっている場合は食べないでくださいね!
赤や紫のさつまいも
出典:https://bit.ly/2YCvj7j
カットした断面が赤ぽかったり紫だったりする品種もあります。
紫芋や紅芋は中身の色が特徴的です。食べられない変色と区別するには、さつまいもの品種や保存期間、買ったばかりの時との色の差などを比べてください。
緑色に変色したさつまいもは食べられる?
成分によって緑色に変色したさつまいもは食べられます。
緑色に変色すると口に入れるのをためらってしまいますよね。これはある成分と反応すると起きる現象です。調理法で緑になったり防げたりします。後に詳しいご説明がありますので合わせてお読みください。
さつまいもが食べられるかどうかは、ある程度色で判断ができますが、見た目の状態や腐っているかどうかも合わせて確認してください。
さつまいもが腐るとどうなる?
出典:https://bit.ly/2L50IMp
- 皮がシワシワ
- 萎んでいる
- 表面の色がくすむ(黒くなる)
- 触ると柔らかい
- 表面にカビが発生
(白・ピンク・赤・オレンジ・緑) - ベタベタする
- 異臭がする
- 食べた時苦みや酸味がある
以上のような状態が見られたさつまいもは腐っている可能性が高いです。腐敗の軽い順に書きましたが、これらが合わさって現れる場合もあります。一方で皮がシワシワしてきたり、萎んでいるだけなら腐るというより鮮度が落ちた状態と言えるでしょう。
さつまいもの表面が「赤・オレンジ・ピンク・緑」に変色している場合はカビの可能性が高いので、食べるのはやめましょう。
いずれにしても長期保存ができるサツマイモに、腐敗の兆しが表れるほど放置していたのですから、かなり古いさつまいもです!萎れたり異変を感じたりする時は、食べるリスクより中毒を避けるために処分した方がいいですね!
さつまいもが腐る原因
- 通気が悪い
- 高温多湿
ビニール袋に入れ放置すると通気が悪く腐ります。また温度が高い場所でも腐りやすくなります。
一番良くないのが、スーパーで買ったビニール袋のままキッチンの明るい場所に放置!
この保存方法では、通気が悪く湿度がこもり温度が高いなど、腐る条件が揃っているので、さつまいもが早く傷んでしまいます。
さつまいもは適切な環境であれば数カ月長期保存が可能な根菜です。
品種による色の違い
さつまいもにはたくさんの品種がありますね。蜜がたっぷりの安納芋やホクホクの紅あずまなど品種ごとに中身の色も違いがあります。黄色~オレンジのような黄金色までさまざまです。
その品種の特徴の色であれば、オレンジに近くても腐ってはいません。蜜がたっぷりねっとりしていても、それは美味しい証ですよね!
腐っているかの判断は、色だけでは判断はつきませんので、新鮮な時の状態と比べて判断することが大切です。適切な保存をして美味しいうちに食べてくださいね。
切ったさつまいもが変色していた場合は?
出典:https://bit.ly/2XwE6KE
黒く変色しても食べられる?
切った後に茶色や黒く変色する場合は食べられます。
これはさつまいもに含まれる成分が外気に触れて酸化するためです。
そのままで食べられますが、気になるようでしたら表面をそぎ落としてもよいでしょう。
また切ってみたら、さつまいもの中身自体が少し黒っぽく変色している事もあります。この変色だけでしたら味は落ちますが食べることは可能です。低温障害や鮮度が落ちた時にこの変色が表れます。黒い部分を取り除くのがよいでしょう。
食べられない黒色は?
黒や茶色の変色と合わさってネバネバしていたり異臭がするような時は食べないでください。
先の食べられる変色との違いは、明らかに異常なほどの黒色だったり、他にも異変が合わさっている時です。生のさつまいもでも、調理後でも同じです。新鮮な時とは違う粘りや糸を引いたり、カビと思われるフワフワした綿のような物が付着していたら、絶対に食べないでください。
さつまいもの変色を防止する方法!
出典:https://bit.ly/2IVnDro
食べられる状態のさつまいもの変色についてご説明いたします。
さつまいもが変色するのはなぜ?
さつまいもには酵素(ポリフェノールオキシターゼ)という成分が含まれます皮を剥いたりカットしたりすると、この成分が外気にふれ酸化して黒や茶色っぽく変色します。
この変色を「褐変/カッペン」と呼び、ゴボウ、りんご、じゃがいも、桃などもこのポリフェノールオキシターゼが含まれているので同じように変色します。
またヤラピンという白い成分も時間が経つと変色します。さつまいもを切った時に白い液体がにじんで出てくる物質です。
よく見かけるのが、スーパーで売られているさつまいもの端が黒くなっていることがあります。これがヤラピンが変色した状態です。
このヤラピンは甘いさつまいもに多く含まれるので、選ぶときはカットした端がより黒く変色しているのを選ぶ目安にするのもよいでしょう。
さつまいもの変色を防止する方法
- 水につけて変色を防ぎます。
カットしたらすぐに水につけることです。水の色が変わらなくなるまで、数回水を替えながら10~15分ほど浸します。 - 皮を厚くむく
ポリフェノールオキシターゼは皮の近くに多く含まれるので、皮を厚くむくことで変色を減らすことができます。
皮を厚くむき、水に漬けることでより変色を防ぐことができます。
さつまいもが変色するのは、成分が外気に触れることによる変色です。この成分(あく)を減らせば変色は防げますが、アクも栄養であることには変わりありませんので食べても安全です。
☆豆知識・他の食品の変色を防ぐ方法☆
食品によって変色を防ぐ方法が違います。
- じゃがいも(水に浸す)
- ゴボウ・レンコン・なす・アボガド(酢水やレモンをかける)
- りんご・桃(塩水に通す)
さつまいもの保存方法
出典:https://bit.ly/31Z7TLm
- 洗わずに新聞紙で包む
- 日の当たらない涼しい場所で保管
*常温保存する適度な場所がない場合は、低温にならないように包み野菜室で保存しましょう。
さつまいもの保存に適した温度は13~16度です。それより低いと低温障害を起こし、高すぎるとカビなどが発生してしまいます。
また湿度や温度も重要で、高温多湿を嫌います。通気性がよく涼しい場所で保存しましょう。
■保存については、別記事で詳しくご紹介しています↓↓↓
さつまいもの保存方法!冷凍・常温の方法や洗うのはだめか、期間も
さつまいもが変色!煮物や天ぷらが緑に!
出典:https://bit.ly/2REMUZD
さつまいもが緑色に変色するのは「クロロゲン酸」が含まれるからです。
クロロゲン酸は皮の周辺に多く含まれていて、アルカリ性と反応すると紫色に変色します。
てんぷら粉はアルカリ性なので、さつまいもを天ぷらにすると、緑色に変色することがあるんですね。また重曹を使う蒸しパンなどでも緑色に変色しますが、無害なので安心して食べることができます。
緑色にならないようにする方法
- 皮を厚くむく
- アク抜きをする
- 重曹を使わない
クロロゲン酸は活性酸素を除去効果や発がん性物質の「ニトロソアミン」の発生を抑制する効果が期待できる成分ですので、積極的に摂取したい成分です。
さつまいもの栄養
さつまいもには加熱しても壊れないビタミンCや食物繊維が豊富ですね。他にもたくさんの栄養が含まれていますのでご紹介します。
ビタミンC、食物繊維、ヤラピン(便秘解消)、クロロゲン酸、カリウム、カルシウム、アントシアニン(紫芋)ビタミンE、カロテン(安納芋)リン、マグネシウム、の他にもミネラル、アミノ酸もたくさん含まれています。
特に皮多く含まれるポリフェノールやクロロゲン酸は、身体には良い成分ですので、変色を気にしないのであれば是非皮ごと食べて頂きたいです。
さつまいものおいしい通販をご紹介☆
焼くだけでスイーツ!蜜たっぷりの南九州のお芋です。鹿児島県産の訳あり安納芋のセットです。見た目がちょっとだけ悪いけど、味は変わらず蜜トロです。甘味が増すように日光浴をしながら出荷待ちしています。
鹿児島県産の「紅はるか」ねっとりしていて甘いのが特徴です。サイズが選べるので、お好きなサイズを選んでくださいね。Mサイズは30個Lサイズは20個程度です。焼いもにしただけでスイーツのようなさつまいもです。
蜜芋「紅はるか」の糖度は46.6度です!焼き上がると表面にも蜜が溢れだします。気になるカロリーもショートケーキの約半分!栄養が豊富で、便秘や整腸作用、美肌に役立つ成分たっぷりなのでたくさん食べてくださいね。
まとめ+関連記事
さつまいもの変色には、腐って変色している場合と、成分の反応で変色する場合があるんですね。色だけでなく状態も合わせて判断して美味しいうちに食べてくださいね!
関連記事も良かったらご覧ください↓↓↓^^
【関連記事】
- さつまいもを蒸す・ふかす方法!甘くなる時間や簡単なレンジや鍋等の方法も
- さつまいもは皮は食べれる?栄養や効果、洗い方やむき方、保存方法も
- さつまいもの保存方法!冷凍・常温の方法や洗うのはだめか、期間も
- さつまいものカビは食べれる?変色や腐っているかの見極め、保存方法も
- さつまいもの葉っぱの食べ方やその栄養!茎の食べ方、保存方法や期間や日持ちも
- さつまいもの収穫の時期やタイミングの見分け方は?やり方、保存方法も
- さつまいもの収穫の時期の目安はいつ?収穫方法や保存方法・期間も