野菜

梅干しの保存方法や日持ち・賞味期限は?腐るとどうなる、1日の適量や栄養・効能も

お弁当やおにぎりに入っている定番の具材と言えば梅干しですよね♪梅干しは昔から保存食としても重宝されていますが、梅干しを日持ちさせるためにはどう保存したら良いのでしょうか?賞味期限などについても気になりますよね☆
そのため今回は、『梅干しの保存方法や日持ち・賞味期限は?腐るとどうなる、1日の適量や栄養・効能も』をご紹介します!^^

スポンサードリンク

梅干しの保存方法や日持ち・賞味期限は?


出典:https://ameblo.jp/minami-delicious/entry-12299047429.html

梅干しを保存するときの方法や賞味期限は、梅干しの塩分濃度によって異なります。

スーパーなどで売られている梅干しは塩分が少なめですが、塩分濃度の高い梅干しであれば、塩分が高い分日持ちします。
その点も踏まえて、それぞれの保存方法やポイントについて、詳しくご紹介したいと思います^^☆

冷蔵

冷蔵で保存する時は、購入したままの状態ではなく、パックから蓋つきの容器に移し替えるようにすると良いですね。
しっかりと密封されている場合はパックのままでも良いのですが、パックの密封性が低いと傷みやすくなってしまうので、パックの密封があまい場合は移し替えておきましょう。
市販の梅干しを冷蔵で保存した場合の賞味期限は3~6ヶ月程度になります。

市販されている梅干しには、減塩したものや、はちみつに漬けたものなど、様々な種類があります。
前述したように、梅干しの賞味期限は塩分濃度によって異なるので、美味しく食べるためにも、表示されている賞味期限を守りましょう^^

冷凍

冷凍で保存する場合は、梅干しを一つずつラップに包み、ジップロック等に入れて保存するようにしましょう。
ジップロック等に入れる時は、出来るだけ中の空気を抜くことで、はやく冷凍させることが出来ます。
冷凍して保存した場合の賞味期限は1ヶ月程度になります。

冷凍した梅干しを食べる時は、常温で自然解凍してもいいのですが、そのままのシャリシャリ感を楽しむのもおすすめです♪
梅干しは、凍らせることで酸っぱさが軽減されるので、梅干しが苦手な方も食べることができるかもしれません。

はちみつ漬けの梅干しであれば、暑い時期、塩分補給としてぴったりの冷たいデザートになりますよ☆

常温

常温での保存は、昔ながらの塩分濃度の高い梅干しなら可能ですが、一般的な市販のものは常温保存に適していません。
市販のものは冷蔵で保存するようにしましょう。

昔ながらの製法で作った、塩分20~30%の自家製の梅干しなどは、賞味期限は1年~数年と、非常に長く保存することが出来ます。

梅干しは腐るとどうなる?

出典:https://bit.ly/3bD1cCA

梅干しが腐ると、

  • カビが生える
  • ドロドロになる
  • ツンとした臭いがする

などの変化があります。

カビが生える

梅干しが腐ると、ふわふわとした白カビや、青カビ、黒カビ、赤カビ等が生えることがあります。

腐っているかどうかの判断として、分かりやすい変化ですよね。
カビが生えても、その部分だけ取り除けば食べても問題ないと言われることもありますが、中には毒性の強いカビもあります。

腐った梅干を食べると、腹痛や下痢などの、食中毒症状が出る可能性があるので、カビの生えた梅干しは食べずに処分しましょう。

梅干しは梅の果実を塩漬けしたものなので、乾燥したりすると表面に白い塩の結晶が出来るため、これをカビと勘違いしてしまうことがありますが、これは塩が固まっているだけでカビではないので食べても問題ありません。

ドロドロになる

梅干しの形が崩れ、ドロドロになった状態の梅干しは、腐っているので食べることは出来ません。

最初の状態より、見るからに形が崩れていて、ドロドロ、グズグズになっているものも、食べずに処分するようにしましょう。
この状態の梅干しはネバネバとした糸を引くこともあります。

ツンとした臭いがする

もともとの梅干しの匂いではなく、鼻にツンとくる酸っぱい臭いがしたら、腐敗が進んでいる証拠です。

鼻にツンとくる酸っぱい臭いは、カビが生える段階を越えて、かなり腐敗が進んでいる状態なので、絶対に食べないようにしてくださいね!

スポンサードリンク

梅干しの1日の適量は?

出典:https://bit.ly/3dDX9rz

梅干しの1日の適量は、1~2個程度になります。

梅干しの1日の適量を考える時に、気にしなければいけないのが「塩分」です。
前述したように、梅干しというのは梅の果実を「塩漬け」したものなので、塩分を多く含んでいます。
そのため、塩分過多にならない個数が1日の適量となります。

厚生労働省提唱の、健康な成人1日あたりの塩分の摂取目安量は、

  • 成人男性:9.0g未満/1日
  • 成人女性:7.5g未満/1日

となっています。

日本人は、醤油などの調味料や、料理からも塩分を多く摂っているので、健康のためには、梅干しは1日1~2個程度にしておいた方が良いでしょう。

梅干しの栄養・効能

出典:https://bit.ly/2QUmgN2

「1日1粒の梅干しで医者いらず」という言葉があるように、梅干しには多くの栄養・効能があります。
最後に、梅干しの健康効果についてご紹介します^^☆

アンチエイジング

梅干しには、強い抗酸化作用のある「梅リグナン」と呼ばれるポリフェノールの一種が含まれています。

抗酸化作用とは、老化の原因になる活性酵素を抑える作用のことを言います。
活性酵素を抑えることにより、美肌効果などにも繋がります。

女性にとっては特に嬉しい効能ですよね♪

食中毒予防

梅干しの塩分には、殺菌や防腐の働きがあります。
また、梅干しに含まれるクエン酸には強力な殺菌力があり、食中毒を引き起こす細菌を抑制します。

昔から、お弁当やおにぎりに入れるものとして梅干しが定番なのも、このような梅干しの殺菌力が理由となっていたんですね^^

疲労回復

梅干しに含まれるクエン酸には、乳酸を体外へ排出し、エネルギーを作り出す働きがあります。

老廃物が溜まるのを抑える働きもあるため、腰痛や肩こりなどの緩和や疲れにくい体作りにも繋がります。

食欲増進

酸味成分であるクエン酸は、唾液の分泌を促します。

唾液の分泌が促されることで食欲が増進し、また、胃液や消化酵素の分泌を高めて腸の動きも活発になるため、便秘の改善などにも効果があります。
また、梅干に含まれる有機酸には、腸内の悪玉菌を抑える作用があるため、便秘だけでなく下痢の改善にも効果的です。

胃潰瘍・胃がん予防

梅干しに含まれている「シリンガレシノール」には、胃潰瘍や胃がんの原因にもなるヘリコバクターピロリ菌の働きを抑制する効果があります。

また、この他にもアルコール性胃潰瘍の改善にも効果があるとされています。

スポンサードリンク

梅干しの人気の通販はコチラ☆

「はちみつ梅干・田舎梅干・しそ梅干・しそかつお梅干」の4種類が入ったお得なセットです!
紀州南高梅は、皮が薄いのに肉厚でとろけるほどやわらかな果肉が特徴です♪
食べ比べして自分好みの味を見つけてください☆


楽天グルメ大賞を受賞した「ミカンはちみつ梅干し」は、多少のキズや大きさの不揃いがあるため「訳あり」となっていますが、味はもちろん一級品です☆
味自体は変わらず、その分お買い得なのが嬉しいですね♪


こちらの梅干しは、紀州南高梅にはちみつを加えたマイルドな梅干しで、まろやかな甘みと程よい酸味との絶妙なバランスが特徴です☆
包装過程で少し潰れてしまった「つぶれ梅」ですが、味や大きさは勿論変わりません♪

まとめ+関連記事

梅干しを保存するときの方法や賞味期限は、梅干しの塩分濃度によって異なりますが、市販のものであれば賞味期限は3~6ヶ月程度になります。
保存食として長期間保存したい場合は、塩分20~30%の自家製の梅干しを作ってみるのもおすすめですよ^^☆

関連記事も良かったらご覧ください↓↓↓^^

-野菜
-