野菜

里芋のカビは皮を剥けば食べれる?腐ったり赤や緑に変色した場合はどうか、賞味期限も

ねっとり感とホクホク感が何とも言えなく美味しい里芋。そんな里芋ですが、いざ食べようと思ったら皮にカビが生えていたという経験はないでしょうか?里芋のカビは皮を剥けば食べられるのか、剥いても食べられないのか等をご紹介していきます☆

スポンサードリンク

里芋のカビは皮を剥けば食べれる?

出典:forest17.com/syoku13/syok13_4222.html

食べられます!

どんな食材もカビが生えたら捨てる場合が多いですが、里芋は皮を剥けば食べられる場合が多いです☆

と言うのも、常温で置く場合、里芋は皮や土を付けたままの状態で保存しますよね?

なので、里芋自体より、表面に付いている土にカビが生える場合の方が多かったりします。

皮にカビが生えていて捨ててしまっていた方、里芋自体は無事なので安心して食べて下さい^^

食べられない場合もあります

表面にカビが生えてるくらいなら、皮を剥けば基本的には食べられます。

しかし、洗って土を落としたり、皮を剥いてもカビの臭いが落ちない場合や里芋が変色している場合は注意が必要になります。

また、変色はなくてもカビの臭いが残っている場合も注意が必要です。

これら2つの状態が見られる時は、表面の皮だけでなく里芋自体までカビが生えているかもしれません。

特に、変色がなくカビの臭いだけがする場合、表面の土から里芋自体にまで目に見えないカビが及んでいる可能性が高いので、食べるのは避けて下さい。

里芋の皮のカビを処理して調理する方法

出典:http://forest17.com/syoku13/syok13_4243.html

皮を厚めに剥く

薄く皮を剥いてしまうと、カビの部分が残ってしまい、そこから里芋全体にカビが拡がる可能性があります。

確実にカビを取り除く為にも、勿体ないかもしれませんが、薄皮ごと少し厚めに剥きます。

皮を剥く時は、滑って滑らないよう乾燥させてからにして下さい。

下茹でする

皮を剥いたら、調理する前に下茹でして軽く火を通しておきます。

完全に火は通さず、沸騰して滑りが出てきたら止めて下さい。

下茹でしたら湯から取り出して、すぐに水で洗って下さい。

水で洗う事で、土に付いていたカビの臭いはもちろん、土臭さ自体も落とす事ができるので、里芋を美味しく調理できます☆

下茹でした湯に長い間放置すると、滑りや臭いが里芋についてしまい、下茹での意味が無くなってしまうので、注意して下さい。

スポンサードリンク

里芋のカビ・腐るとどうなる?見極める目安!

出典:https://publicdomainq.net/taro-vegetable-0002571/

下のような里芋は腐っているので食べないで下さい!

  • 白いフワフワした物が付いている
  • 茶色に変色している
  • 黒色に変色している
  • 里芋らしくない臭いがする
  • 里芋が柔らかく崩れている

白いフワフワした物

これは白カビの可能性が高いです。

カビの中でも、白カビに毒性は少なく体への害が少ないと言われていて、誤って食べてしまっても何も起きない場合が多いです。

しかし、里芋を育てた土に付いた毒性のあるカビが、白カビと混ざってる場合もあるので、絶対的に害がないとは言い切れません。

茶色の変色

茶色の変色は、里芋が傷んでいる可能性が高いです。

因みに、劣化が進んで更に傷むと、皮や里芋がフカフカと柔らかくなったり、切り口が滑っていたり、里芋らしくない臭いが見られるようになります。

変色した範囲が狭かったり、変色以外の特徴がない場合は変色した部分を切り落とせば食べられますが、変色以外にも異常な特徴が見られるようになったら腐敗がかなり進んでいるので、食べるのは避けて下さい。

黒色の変色

黒い変色は、茶色の変色以上に劣化が進んだ状態か、黒カビである可能性が高いです。

黒カビの発生率は白カビより低いですが、害の少ない白カビに対して、黒カビは毒性が強いです。

黒カビを誤って口にすると必ずではありませんが、お腹を下したり気持ち悪くなったりします。

黒カビにしろ傷みにしろ、黒の変色はいつ腐敗してもおかしくない状態ではあります。

里芋が赤い時は?

出典:sabaisabai1953.blogspot.com/2016/10/blog-post_31.html

食べても問題ありません!

赤くなるのは、里芋のアクに含まれているアントシアニンが酸化した事が原因です。

アントシアニンとは、体に良いとよく耳にするポリフェノールの一種でフルーツや野菜などによく含まれる色素成分です(ブルーベリーやブドウなんかが有名ですね^^)

アントシアニンはブルーベリーやブドウのように紫っぽい色をしていますが、長時間酸素に触れて酸性に傾くと赤やピンク色に変色します(因みに、アルカリ性に傾くと青っぽくなります)。

里芋はアクが強いので、酸素に触れるとアントシアニンが酸化して、すぐに赤く変色します。

元々体に良い物質なので、食べても何ら問題はありません。

鮮度は高くない

アントシアニンが酸化するのは、収穫してからそれなりに時間が経っていて、低温障害を起こしているからです。

里芋は元々、温かい地域の食べ物なので寒さに弱く低温障害を起こしやすいです。

低温障害を起こすと、赤く変色するだけでなく、アクが強くなったり、里芋が硬くなったりして、あまり美味しくなくなります。

鮮度は一度落ちると、どうやって調理しても上がらないので、食べても害はないですが、あまりおすすめはしません。

赤色に関しては別記事で詳しくご紹介しています↓↓↓

里芋に赤い部分・筋・斑点がある理由は?食べても大丈夫か、保存方法も

里芋が緑の時は?

出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1439348874

食べられます!

里芋の場合、赤の時と同様に緑の時も食べても問題ありません☆

里芋の緑は植物に含まれる葉緑体の色素による物なので、毒性はないんです^^

緑に変色する原因は、里芋の収穫時の環境に理由があります。

里芋は地面に埋まって土に覆われていますが、しっかり覆われていないと、太陽の光が強く当たって葉緑体が作られて緑色に変色します。

太陽でなくても、明るい場所に保存しても葉緑体が作られて緑色になる場合があります。

緑色に関しては別記事で詳しくご紹介しています↓↓↓

里芋が緑色のは食べれる?毒はないか、赤色や他の変色、芽があるものは食べれる?

調理時に注意が必要

味や鮮度が落ちてる訳ではないですが、皮を剥いたり煮たりと調理する時は少し気を付ける必要があります。

緑に変色した部分は、痒みの原因物質であるシュウ酸カルシウムが多く、またアクが強いので、手が痒くなりやすかったり、加熱してもえぐみが残りやすくなります。

かゆくなる事に関しては別記事で詳しくご紹介しています↓↓↓

里芋の皮むきでかゆい!手のかゆみを治す方法と対処法、原因も

なので、緑に変色した部分はしっかり取り除いてから調理して下さい☆

スポンサードリンク

里芋の保存方法と賞味期限・日持ち

出典:https://www.irasutoya.com/2014/02/blog-post_2087.html

土のついたままの里芋の賞味期限と保存方法

土がついたままなら、洗ってなければ1か月は保存が効きます^^

しかし、洗ってしまうと、1週間しか保存が効かないので注意して下さい。

土付きの里芋は、新聞紙などに包んで風通しの良い場所で常温で保存します(ビニールに入っている場合、カビが生えやすくなるので、すぐに取り出して下さい)。

里芋は低温に弱いので、冷蔵庫に入れると低温障害にかかってしまうので、保存する時は必ず常温で保管しましょう。

もし冷蔵庫に入れる場合は野菜室に入れて下さい☆

皮をむいた里芋の賞味期限と保存方法

皮を剥いた里芋の賞味期限は2~3日になります。

皮を剥いた里芋は下茹でしてから、水を張ったタッパーやボウルなどに入れて冷蔵庫か風通しの良い場所に置いて保存します。

張った水は毎日入れ替えて、下茹ですると長く日持ちします。

しかし、それでも洗って皮を剥く前よりは賞味期限は短いので、なるべく早く食べ切って下さい。

冷凍での里芋の賞味期限と保存方法

冷凍した里芋の賞味期限は3~4週間となり、長期的な保存が可能となります。

冷凍する際は、里芋の皮を剥いてから密封袋に入れてから冷凍庫に入れて保管します。

皮を剥いた里芋は生のままでも、軽く下茹でしてからでも構いません。

好みや用途によって、お好きな方法で冷凍して下さい^^

冷凍後に使う場合、凍ったまま解凍せずに使って大丈夫です☆

スポンサードリンク

里芋の通販のおすすめはコチラ☆


皮を剥いて冷凍した里芋を400g用意しました。

洗って皮も剥いてあるので、お好みの大きさに切って、お好みと材料と調味料で煮れば、すぐに里芋の煮物が作れちゃいます☆

是非、便利さを体感して下さい^^

【最高級白芽里芋】無農薬・雲仙白芽さといも【野菜 産地直送】サトイモ5キロ02P06May15

長崎県内でしか出荷されない、最高級で貴重な白芽の里芋を用意しました。

完全な無農薬状態で育ったので、美味しいだけでなく、安心して食べられます^^

冷凍では味わえない、トロっとした食感や柔らかさを存分に堪能して下さい。


福島県産の里芋を、皮を剥いて冷凍しました。

面倒な皮剥きの手間を省いたのはもちろん、サイズも揃っているので、料理の見た目も良くできます。

目にも舌にも美味しい、里芋料理を作ってみて下さい☆

まとめ+関連記事

里芋の場合、表面のカビを取れば食べる事ができます。もし、里芋の表面にカビを見たら、残さず取り除いて食べて下さい☆

関連記事も良かったらご覧ください↓↓↓^^

【関連記事】

スポンサードリンク

-野菜
-